3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下介護士の休憩室C
764: 2/16 14:21 Reibnsxs
>>761
介護士に限らず常識人であることですよ。
私の勤務する施設で先日カラオケがあったのですが、男性職員がカラオケを歌ってる時、利用者屋職員の前で「きん〇ま触ってるときが気持ちいい」って歌ってました。
くどいですが、やはり最低限の社会常識を持ってることですよね。
765:秋田県人 2/16 14:24 ???
大規模規模のホームと小さいグループホームの勤務はどうなんでしょうね?
待遇面と労働環境ですが、大規模のほうが楽なんでしょうかね?
766: 2/16 16:59 hRSmAoVE
>>754
まだそんな馬鹿な介護士がいるのか?
完全にイカれてるだろ、そいつ。
767: 2/16 18:18 mOGljwzw
>>764
わらてしまった
768: 2/16 19:36 .yDaYOWw
恐らくですが、大規模から中規模の方が給料が良いと思います。あくまでも推測ですが。施設をたくさん所有している方が給料が高いと思ってもいいです。ただし、場所によるけど、どんぐりの背比べですね。
769: 2/17 11:30 k7QB9CAs
>>763
ランクはないですよ。ヘルパーは2級とか1級がありましたが、すでに廃止です。介護福祉士は国家資格ですが、無資格だろうと旧ヘルパー資格だろうと介護福祉士だろうと仕事の内容は一緒ですし、あとは個人の能力になるで 略1
770: 2/18 16:40 BccYgdME
昨年でしょうか、とある場所でセンスの良い遊びに金かけてるナイスガイな方と
趣味の話から仕事の話までしました。県内のとある市の福祉施設の施設長職をされてる
という方がいましたね。30台半ばでしょうか?感じの良い方でそれなりの勉強や資格を持ってるんでしょうねと
聞いたら何もないといってましたね。前職の経歴は関係なく応募で施設長職を任されたみたいですね。
大したもんですね。
771: 2/19 16:4 /EYrLsms
介護職の男性は30代頃から方向性を考えないと将来は絶望的のような気がする。
40も過ぎてから介護施設を転々とするようになってからでは遅い。
頑張れ、男性介護職員。
772: 2/20 2:9 e2ZyFXFg
別に昇給あるとこならいいんじゃね?
食えないわけじゃないんだし。
773:秋田県人 2/20 5:57 ???
中高年の介護士さんはいますか?
774: 2/20 8:58 yffaUT9g
公務員てしての介護職だったり、異業種からの転換だったらよいと思うよ。でも、中小企業や一般の社会福祉士法人を転々としてるようないい年した男の介護職ってどうよ!
775: 2/20 17:30 IOGbQMaA
嫌いな人がいるから辞めたって介護が多い気がする。
他の仕事では勤まらないべな。
776: 2/21 17:15 ykedqvBA
>>773
30代も中高年ですか?
777:秋田県人 2/23 10:24 ???
本荘の介護施設の介護士たちはなぜそんなに不仲?
778: 2/23 11:55 JDtRpVKc
本荘に限らないでしょ?
779: 2/23 12:11 6U5ZdkVw
>>776 いいえ。45歳以上です。何歳までできるんでしょうね?
780: 2/24 7:50 u81WFQ7o
普通に60代も働いてるよ。
781: 2/24 13:45 N8bmIL7M
60代の人と若い人の仕事は違ったりするんですか?給与面では出うですか?
782: 2/24 14:53 u81WFQ7o
長く勤めてると昇給もあるだろうし、いくらか給料も高いのは当然。
でも、この業界は転々と代わる馬鹿が多いから、その転職先の初任給から始まる。持ってる資格にもよるからね。
でも、転職癖がある人は損だって事は確かだと思うよ。
783: 2/24 17:8 u81WFQ7o
やっぱ人間関係で辞める人が多いかな。
どこに行っても必ずついて回ることなんだけど他が良く見えるんだろうよ。
784: 2/24 17:22 yxrN/jF2
結局、男は金、女は人間関係ってことかな
785: 2/24 17:27 N8bmIL7M
介護士で仕事ができる優秀な人とはどんな人ですか?
786: 2/24 17:29 N8bmIL7M
出戻りさん、なんていますか?
787: 2/24 19:27 l0mk7jkA
槍マンはいる‼
788:秋田県人 2/24 19:41 ???
今日も頑張った!
789: 2/24 21:16 79pus7y2
>>788お疲れ様でした
790: 2/25 7:57 zud16E6g
今年は主事とろうかな。
791:ノラいぬ 2/25 22:48 ???
>>790カネかがる資格だで。簡単に安くとる方法があったら教えてください。
792: 2/26 11:43 uw18WsIE
>>791
金出せば取れる資格なんだったら楽だべ。
793:秋田 2/26 13:20 ???
たぶん、1年くらいの通信教育とレポートに15万?&1週間くらいの合宿と試験で10万くらいでなかった?しかも試験が、全国で1or2ヵ所でしか受けられなかったはず!静岡?神奈川?(間違っていたらすみません)
交通費等を含めると、私の家計では無理ですね。主人が不安定な給料だし(涙)
794: 2/26 13:24 iFKUarho
>>793
半端ない出費とスケジュールが必要ですね。。
795: 2/26 21:23 WTFZk9YM
主事に試験なんてないよ。
レポート出して神奈川の中央福祉学院か社会事業大学のスクーリングに出さえすれば取れる簡単な資格だよ。
全部含めて15〜18万くらいだよ。
事務系に行きたいなら安い出費だと思うけどね。
796:秋田市内 2/28 0:23 ???
私には大きい出費ですね。交通費や宿泊代は別途になるのかな?
介護の経験が無いので、欲しいですけどね。
私には無理か(泣)
797: 2/28 0:46 liWFyXJY
>>796
介護経験ないのに主事とってどうするの?使い道ないよ。
798: 2/28 23:35 5TaPGa5k
主事は福祉の職場にいないととれないですよ。私は今年とるんですが、職場の上司の名前で申し込みしないといけなかったです。途中で退職したら学校も辞めないといけないし。何も知らないんですね。
799: 3/1 11:42 93fZ6v.E
主事って文系の大学出てるとおまけで付いてる人が多いらしい。
3科目主事って言うらしいよ。
800: 3/1 12:9 dL6Sm7SQ
ケアマネージャーの資格は、難しいですか?
801: 3/1 13:12 PqZh0MVA
>>800
受験資格があるなら試験に受かるのはさほど難しくない。それより5年毎に更新していく方が大変。
802:なんだろう君 3/1 19:52 ???
自分は、理系大学を出て、主事をもっています。一般教養で、たしか心理、人文、経済?の単位を取得していたので成績証明を送ってゲットしました。しかし今は、建設課に移動になったから、意味無いし。
803:秋田県人 3/1 19:59 ???
主事に試験はあります。スクーリングの最後に試験をやります。それに合格しないと駄目です。合否は試験当日にわかります。自分の時は、4人が不合格でした。
804: 3/1 21:1 K1njWS4w
主事の試験は確認試験みたいなもんだから試験レベルじゃないよ。
落ちる方がおかしい。
805: 3/2 16:59 G4k1Edxc
主事は介護のついでに取れる資格だから、取って損はないと思うけどね。
806:面倒くさ 3/3 1:9 ???
外部から悪いが、確認試験でも試験に変わりはないんでは?合格出来ない人間もいるんだろ?
俺は、今、会社から建設系車輌機械の免許を取得せよとの要望があり、来週から1週間、仙台で講習と試験を受けてきます。
大体が合格したとしても試験は試験な!
807: 3/3 1:21 fbWWYkrI
だから社会福祉主事の資格は、4年制大学の卒業、福祉大学卒業の人以外は、時間と金が必要な資格なんですね。
まぁ、私は持ってませんけどね。
私はケアマネ欲しいです。受験資格すらありませんが(笑)
808: 3/3 18:32 X5Xbnfek
介護保険制gあ崩壊するのは承知の通り。
今は王道のケアマネ制度もあと十年もすれば変わると思う。
今ケアマネしてるが取れるなら社会福祉士がほしい。
809: 3/4 21:36 pa54tQfg
介護士と運送系の夫婦はうまくいきませんね
810: 3/4 23:54 DQZo1FGE
私介護福祉士、旦那運転手だけどうまくいってるよ
811:秋田県人 3/4 23:59 ???
時間帯がすれ違ってるほうがうまくいきますねw旦那浮気してますよw
812: 3/7 12:9 EsCD3ZW2
当然でしょうねw介護施設でも夜勤なんかであるんじゃないんですか?
813: 3/8 11:49 86wIO2Pk
愛人を事務員で使ってる施設もあるしw
814:秋田県人 3/11 0:47 ???
>>809外で介護してるのに旦那に優しくなんて無理。わたしも離婚しました
815: 3/11 12:6 wQMbWFS.
あるでしょうね。
816: 3/15 19:1 byKdFKco
生でずばめがすどーがー‼
817:秋田県人 3/15 19:16 ???
生でハメハメ仙人
818: 3/15 21:55 VpybWe7M
↑正にハゲハゲ仙人
819: 3/15 21:56 VpybWe7M
ID隠すハゲはしね
820: 3/20 12:0 e69SXBho
金かけて建てたのにオープンできない特養があるとか。
誰の責任なのかな。
821: 3/20 13:22 WP5hdtpg
職員が集まらないんだね。
822:秋田県人 3/20 22:39 ???
>>820どこですか?都会ではよくある事ですね。人材確保が重要ですね!
823:秋田県人 3/20 23:35 ???
生でハメハメ仙人!
824: 3/21 18:21 xbSCXhMI
↑こんなバカが多いから介護が敬遠されるんだよなw
825: 3/22 9:49 IpGCJ6AI
生が一番だ‼
826:秋田県人 3/22 10:8 ???
生でハメるなら介護職。
827: 3/22 17:51 IpGCJ6AI
生って言われたから😆
828: 3/23 20:32 LqbjQ8z6
>>822
もしかしてなす会かな?
829: 3/24 6:19 lgVxGdw6
今日は早番だ。そろそろ行くか。
目標は社会福祉士。それまでは我慢だ。
830: 3/25 8:4 lt3CTACU
大仙ふくし会どう?
831: 3/29 8:3 rpZDGnvc
つい勢いで転職してしまったけど前の施設の方が良かった。
ハロワの求人って内容がデタラメ。事前に調べてから掲載してくれよ。
832: 4/1 10:39 m2B3.fEk
秋田だと、正職で年250〜300万くらいか?
833: 4/1 11:50 lo1DBxnY
生でパコパコ姫👍
834:秋田県人 4/1 13:39 Rkr79BmI
>>832
コロコロ職場変えないで同じ所で頑張っていればそれくらの年収かな。
それでも少ないけどね。
835: 4/2 14:12 3jBlVbzc
株式経営の施設だと、300超えたら御の字かな。
836: 4/3 19:2 BsBv6rQU
民間だったら250越えてないんじゃないのかな?
837: 4/4 13:16 6/T4zNUE
いや、今は処遇改善あるし夜勤やってればさすがに300近くはいくんじゃない?
838: 4/4 17:3 bgZWe70.
ボーナスが年2ヶ月分として、月に21万以上平均してもらってないと思うけど。
ハローワークの求人見てもそんなに出てるところ少ないような気がするんだけど。
839: 4/5 8:53 2sM1ZRao
ボーナスが年2ヶ月は少ないよ。ある程度の規模ならせめて3ヶ月以上のとこが多い。基本給が15万程度だとしても処遇改善で2〜3万つくだろうし資格手当、交通費、夜勤手当で総支給20万以上は珍しくないと思うが。
840: 4/5 19:36 /hRoX6is
秋田の民間施設だぜ。
そんなにくれるわけないだろ。
ハロワの求人見てみなよ。
841: 4/23 19:52 vFpIxEiE
ケアマネの方が見られていたらお答頂けないでしょうか。
施設の種類で違うとは思いますが、認知度4か5の人が1ヶ月ショートスティを利用すると、だいたい利用料金はいくらくらいになりますか?
842: 4/23 20:23 f3BAnWaU
加算がそれぞれ違うから直接施設に聞いた方がいいよ。
843:参考 4/23 20:31 ???
>>841先ず認知度とは、介護度と捉えてお答します。
ショートステイの料金は、いろんな条件で変わってきます。例えば、個室は高いが、多床室は安い。ショート単独の施設は高いが、特養が併設されていれば安い。食事代も1日、5百円代もあれば、9百円代もあります。
介護度4、5でも、限度額を超えて利用される方もいます。
まる1ヶ月で10万〜18万円くらいですね。
844: 4/23 20:32 vFpIxEiE
>>842
聞くのが一番だというのは分かっているんですが。
老健で10万前後でしょうか。
ケアマネさんでしたら、842さんの施設(特養とか)でのだいたいの料金でいいです。すみません。
845: 4/23 20:47 vFpIxEiE
>>843さん
詳しく説明してくださりありがとうございます。
846: 4/23 20:59 yMl67gxw
その利用される方は、どんな方なんでしょうか?介護度4または5でも、いろんな方がいます。流動食、極度の認知症、遺漏、事故等での下半身麻痺や脳梗塞後遺症等・・・
私でしたら、その方のニーズに合わせて、医療の必要性があるのであれば、老健へ。それ以外であれば、特養を勧めます。直ぐに入所は出来ないので、繋ぎでショートステイを利用させます。
御家族が在宅の希望があるのであれば、ショートステイでしょうね!
847: 4/23 21:2 yMl67gxw
連スレですみません。同居しています?世帯分離すると、かなり安くなりますよ!
848: 4/23 21:57 vFpIxEiE
私の家族ではありませんが親戚です。同居されているオバアちゃんでまだ認定を受けていません。
認知症で、体調崩して入院したら更に進んでしまい、かなりの重度のようです。介護度4か5位は認定されるような感じを受けました。
これから農繁期に入るため、ショートスティ利用したいと言われたので、ここに相談してみました。
色々ありがとうございました。
849: 5/2 11:42 93jqhICY
皆さんの施設は月の休日は何日ですか?夜勤明けが休日扱いになりますか?
850: 5/2 17:30 ENWjkgwY
4週8休です。
夜勤明けは出勤扱いで次の日が必ず公休になります。
これが普通でないですか?
851: 5/5 0:38 pwg4.ggw
夜勤は2交代の場合は明けが出勤扱いの次の日が公休。
3交代の施設は明けが公休扱いになるよね。
852: 5/25 5:49 tuR1ZQjI
処遇改善欲しい。
なんでちゃんと支給してくれないのか、ナゾです。
皆さんはちゃんともらってますか?
853:普通の会社 6/4 17:24 ???
処遇改善、出てませんか?月毎に支給される所もあれば、ボーナス+処遇改善12万円等とまとめて支給する所もあります。
854: 6/5 10:29 KoUu5O6I
処遇改善月2万
855: 6/5 12:6 u/L1SjRw
介護以外、看護師、事務員、用務員にも配ってるもんだから、少ない。
856: 6/10 16:28 KexE6efE
夜勤明けの後は確実に公休欲しいわぁ〜
857: 6/14 21:35 xsiFFzAE
夜勤明けが休み扱いだとホントの家にいながら朝から休みの日は3日か4日しかないよね
858: 6/15 0:4 hHLrrQZI
かまやつひろし似ののりこ
859:秋田県人 6/17 8:55 ???
ブスやんw
860: 6/24 2:30 9V6dOOPU
過労だ。
年寄りから殺される。
殺される。
殺される。
861:秋田県人 6/24 7:14 ???
さあ、自衛隊へ入ろう!
862: 6/24 8:52 mxNSsLtI
自衛隊だって選ぶ権利ありますが…
863: 6/24 22:29 zGDuRnE6
介護職について大変だと思っている間は、自衛隊に入ったらマジ死ぬよ。 by元自衛官の介護士
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]