3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田市 PartJ
411: 9/30 9:54 hzqDkw3I
>>408 
 一部リーグったって競技そのものの人気がなくて 
 10年後が怪しいんじゃ投資先として不適格 
 バスケ協会そのものだって内紛分裂の前科ありだからね 
  
 将来性が不安なリーグの上位よりも 
 二部でもいいから安定した競技の方がいい
412: 9/30 12:24 yOPqwJIQ
どの種目というより、不惑チームに集中した方がいい。 
 これから更に少子高齢化が進むのだから。 
 老人パワーで活性化(笑)
413: 9/30 12:45 pEszqxPM
二部じゃなく三部、しかも下位低迷。
414: 9/30 14:1 1eka7G6Q
>>413 
 今シーズンに限って言えば、16チーム中で今の所5位に居るんだから。 
 下位低迷って訳でもないだろ。 
 oリンク
415: 9/30 15:45 pEszqxPM
でも、二部に上がる条件はクリア出来ない。
416: 9/30 15:54 7/IxCPa2
代表が五輪アジア予選を突破できないようなレベルの一部リーグ(笑)
417: 9/30 16:4 hzqDkw3I
おっと、サッカーもリオ五輪はスカタンだったな。 
 フル代表がW杯出てくれれば格の違いが解るけどな。
418: 9/30 16:15 pEszqxPM
代表がどうのって話は関係無い。秋田の話をしようや。 
 二部に上がる条件もクリア出来ないのに、続ける理由が有るのか?
419: 9/30 16:27 hzqDkw3I
公費をつぎ込む先として適切かどうかという話をしてるわけで。 
 何部リーグであろうと、数年後の存続があやしいのものに地域活性化と称して公費をつぎ込む必要はないんだよ。 
 代表が弱い=リーグ全体の盛り上がりが一過性で終わる=消滅リスクが高い。 
 ハピネッツはしばらくの間は自己財源とファンの浄財でやりくりすべきです。 
 公費でのスタジアム整備なんてリーグ創立1年目の分際で不相応です。 
 10年存続してリーグ全体が安定していたら自治体に支援を求めてもいいのではないのでしょうか?
420: 9/30 16:47 pEszqxPM
金も無い人口減少県に、支援を求めても良いとは、思わない。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]