3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田市 PartJ
797: 2/22 23:0 Ge6a3pWU
駅前の景観の話になると未だに思うのが橋上駅舎にした方が良かったんじゃないかと言う事。 
 当時から駅前の空洞化が懸念されてた状況で何故、地下道?と 
 地下道にしたらますます駅前の空洞化は進むのは自明だったはずなのに 
  
 あと、県都の駅としてはしょぼい現在の秋田駅も 
 橋上駅舎だったらもう少し見栄えが良くなってたんじゃ無いかと思ったりする。 
  
 工事費だって橋上駅舎の方が安い試算が出てたはずなのになぁ
798: 2/22 23:6 NSw8M1YE
>>797 
 秋田駅は橋上駅舎ですが・・・
799: 2/22 23:24 W/GIRtIk
>>797 
 地下道って何? 
 どこの駅の話?
800: 2/22 23:30 isrqNNiE
地下道はトンネルのことじゃないかな? 
 もはや駅と関係ないけど
801: 2/22 23:46 pZxOTbyE
たぶん『秋田中央道路』のことでしょ 
 これもたぶんだけど、秋田駅東口や山王方面の人たちが中央道路を通ることによって、 
 駅前がスルーされてしまうから寂れていくんだというようなことを言いたかったのかと 
  
 個人的には、車社会の秋田なのに、駅前に駐車場が少ない&料金高いということと、 
 郊外にイオンができたから(駐車代無料だしw)、駅前に人が来なくなったんだと思うけどね
802: 2/23 6:30 3cwoAnFk
>>797は高架駅舎と言いたかったのでは?
803: 2/23 9:45 G1n4STtU
県内で一番にぎわっているところが、秋田駅って本当ですか?
804: 2/23 9:56 W2E4RVO.
>>785 
 自分もそう思う。駅前は昔とそんなに変わらん。ヨーカドーがフォンテになった事を抜かせば鎌田会館&ミスドが無くなった位か? 
 明らかに衰退したのは広小路と大町。広小路にはデンコードーやそうご電機やベンク 略1
805: 2/23 12:27 ufQZ7EGg
電光堂は駅前でスクラップアンドビルドして欲しかったが、時期が悪かったのかな。 
 ヤマダでもBig cameraでもいいからフォンテ向かいに誘致したらどうかなと思う。 
  
 広小路は雪国にもかかわらずアーケードを撤去したのは失敗だったと思う。 
 大町はニューシティ跡地の再開発から。 
 ADも一緒に大規模にやればいい。
806: 2/24 12:14 CLlFCe8I
茨島くら寿司のエリアには、ほかに何が建つのか分かる方いますか?土崎の時遊館あったエリアもだいぶ形になってきていますが、何が建つのか気になります。知ってる方がいたら情報教えていただけると嬉しいです。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]