3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田市 PartJ
867: 3/4 11:28 YrPJpAbY
もう郊外に街を広げる時代ではない。 
 30年前の秋田市はまだ御所野ニュータウン開発がはじまったばかりで、山手台・太平台・南が丘ニュータウンもなかったし、広面も農地がかなり残っていた。 
 ちなみに当時の人口は30万に達するところで、ちなみに今は31万人。 
 しかし、これからもっと人口が減っていく。 
 それが分かっていれば、どういう街づくりをしなければいけないか、子供でも分かるはず。 
 外旭川にイオンなんか誘致したらどうなる事か。
868: 3/4 11:41 8SBJDhXY
戸田書店、重宝したけど速攻で撤退しちゃったな。
869: 3/4 12:20 MvfOV3E2
>>867 
 >それが分かっていれば、 
 >どういう街づくりをしなければいけないか、 
 >子供でも分かるはず。 
  
 人の移動手段の主流が鉄道じゃないから駅の傍でないことは確かだ 
 ちなみを連発するキミの文章をみれば時代を語るにはまだ幼い気がするが 
 30年すぎてもほぼ維持できてるほうがすごいと思わないか? 
  
 子どもでも分かる事でおまわりさんの世話になる大人いっぱいいるから 
 その言い回し説得力ねえなあw
870: 3/4 12:33 YrPJpAbY
駅前駄目だといってイオン誘致に賛成してる人多いけど、何で現実を語ったら時代遅れだの何だのと叩いてくるのかな? 
 人口が減ってるのに駅前と郊外が並び立つとでも思ってるの? 
 もう右肩あがりの時代ではないのだよ。
871: 3/4 13:13 mXP9vnCA
まあ、日経の記事でもどうぞ 
  
 300自治体 まち集約  
 人口減、商業地・宅地を中心部に 
 oリンク 
  
 秋田市は国交省お墨付きの失敗例だからね。 
 oリンク
872: 3/4 13:17 mXP9vnCA
コンパクトシティー整備費 国が3割負担 
 oリンク 
  
 これがあるから穂積も佐竹も新文化施設に一生懸命なわけだろ? 
 おそらく文化施設には保育所や介護施設も併設するんだろうな。
873: 3/4 14:13 TyQVTvpw
秋田市住みだが、別にあれ欲しいもなにもないよ。 買いたい物はネットで買えるし、身の丈わきまえてるけどな。
874: 3/4 14:27 pNIgUzRs
そもそも道路が面倒だから車で駅前に寄りたくない
875: 3/4 15:2 YrPJpAbY
>>871 
 貴方のご意見を伺いたい。
876:秋田県人 3/4 15:31 ???
>>874 
 NHKのカメラでよく緑屋んとこ映すけどあれ恥ずかしいよね
877: 3/4 17:1 mXP9vnCA
>>875 
 871,872だけど、住んでいるマンションの歩道も融雪道路になったし、竿燈も歩いて観に行けるし、仕事先も遠くないし今の秋田市にさほど不満は無いですよ。 
 まあ、2年ほどで東京に戻るけど。 
 秋田市はコンパクトシティにするタイミングはもう遅いんじゃないかと思えるなぁ。
878: 3/4 18:13 TkVBSKJw
公務員だけ残してみんなで北関東あたりに移住しよう
879: 3/4 18:23 pfgnOVLk
高い駐車場料金払ってまで買い物したくないから、イオンなどが人気なんだろうね。
880: 3/4 21:3 YrPJpAbY
>>877 
 人口が増加に転じない限り、コンパクトシティを進めて市街地の拡大を抑制しなければ夕張同様財政破たんしてしまうのが現実なのですが、その点はどうお考えですか? 
 例えばあなたのマンション前の融雪歩道も一旦壊れたら復旧出来なくなってしまいます。
881: 3/4 22:18 JCyCXkqM
前後無視で、公営駐車場に限って言えば、買い物して無料駐車券が残っても当日限り…確実に買い物する目的がなければ行けない。余った分が繰り越せるなら、またウインドウショッピングでもして新たな消費が生まれる。単純だけど、公務員の脳ミソでは無理なのか 
 市民に対して買わなければ駅前に来るなの代表的駐車場ですね。
882: 3/4 22:46 mXP9vnCA
>>880 
 融雪歩道もあと数シーズン壊れなきゃ自分の問題じゃないし、秋田人ではないから勝手に言わせてもらえば、人が出入りする役所や総合病院が郊外にある時点でコンパクトシティなんて巻き直しは無理だろうと思いますよ。 < 略1
883: 3/4 23:37 cYFPrDyY
>>876 ホントそう思う。なんとかならんのかね。
884: 3/4 23:53 1qq54uOc
ねぇ、>>864と>>867って同一人物だよね 
 全く逆のこと言ってるように見えるのは気のせい?
885: 3/5 6:11 QjZ0l3jI
>>882 
 関係ないか。 
 無責任だな。 
 さようなら。
886: 3/5 7:12 WIEVMgQI
県外から来た人の意見は、厳しいところもあるけど、受け止めておけよ。地元民はなにが問題か見えてない部分もあるから。
887: 3/5 8:17 e2GUnpEw
全国で人口30万人クラスの市(中核市も含めて)は沢山あるけど、あちこち比較すると秋田市はどこに30万人いるのかと思うくらい異常に閑散としているよ。 
 年寄りが多いとか気候の問題とかではなく何か別の大きな理由があるとしか思えないなぁ。
888: 3/5 11:52 xy6aHfIQ
サナカクションのチケットとれなかっ(泣)
889: 3/5 12:36 u4mZkm5U
>>887 
 30万といっても旧秋田市(中通、久保田城周辺)と近隣町村とが合併し、更に河辺雄和が加わったのが今の秋田市。 
 かつての市街地(昭和大合併当時)は旧秋田市地区と土崎、新屋ぐらいしかなかった。 
 30万にしては人口密度も高くないだろうし、人口の割に少し市街地が拡大し過ぎた気がしてならない。
890: 3/5 13:4 c4va3loI
県庁所在地の人口減少率なんかみても長崎市なんて 
 青森市とワースト1争いしているくらい人口減少しているのに全然ネガティブなイメージないもんな
891: 3/5 13:28 c4va3loI
閑散としているだの、駅前に何もない等の批判する奴のネガティブな声が大きいから 
 このまま再開発は進めていった方が良い 
 中心部の印象は住む上でも外に向けても大事
892:秋田県人 3/5 13:37 ???
>>890 
 長崎と秋田 
 同じ文章を方言で 
 東京や大阪の広告代理店の偉い人の前で話してごらん 
 イメージの広め方が違うからw 
  
 頼むから佐竹知事、ズウズウ弁をお国の宝みたいに使うのやめてくれw
893: 3/5 14:19 Y/q6hMJ6
秋田駅にある「んだんだ秋田」っていうのが意味わかりません。 
 何に対してなの?県外の人に伝わってなければ、移住なんて誰もしないのでは?
894: 3/5 14:53 JGXEPw2k
>>893 
 愛媛のだんだんの真似だろうね。
895: 3/5 16:46 Y/q6hMJ6
てきとーなこと言うなよ
896: 3/5 20:55 XcuVyE8w
観光客が秋田駅に降り立った時、そこがスラム街ではさすがにガッカリするはず。 
 県都の顔として街としての体をなさなければならない。 
 観光客はわざわざ車でイオンになんか行かないはず。 
 今のやり方がいいとは思わないが、再開発は進めるべき。
897: 3/5 22:28 ljavrn22
タワレコなくなったのは痛いな。 
 単なるCDショップとしてだけではなく、 
 ライブ等で来たアーティストが立ち寄って情報発信する場でもあるし、 
 街のステータス的な意味でも必要だと思う。 
 秋田出身の社長はどう思っているのかな?
898: 3/6 9:36 Dye9gQKk
オーパっていうフォーラスに代わるものができたとして、観光に役立つのだろうか? 
 ファッションブランドも安物しか入らなかったら、誰も来ないし、行きたいとも思わないし、 
 雑誌に載ってるようなブランドでも入ればなぁ〜。
899: 3/6 10:38 NaAHA7Do
>>898 
 なんで観光? 
 ラスだって別に観光目的であったわけじゃないよね
900: 3/6 11:19 Dye9gQKk
知らんかったわ………。 
 秋田県にもソープってあったのか…。無いと思ってた。
901: 3/6 12:2 uKsBGRyc
秋田のソープの軒数は福島の次に多いですよ、安いし若い子もいてもっと観光に使ったらいいのに
902: 3/6 12:22 RiJLR3BY
秋田の人、県外に出たことがない人が実は多い。 
 なので他都市と比較するなど、冷静な考えが中々出来ないように見受けられる。 
  
 個人的には現状、県都の駅前としては恥ずかしい姿だと思うな。 
 北東北の中心都市だなんて言う人がいるが、冗談じゃないって感じ。
903: 3/6 13:18 Dye9gQKk
>>901 
 行った事あるんですか? 
 感想は?
904:秋田県人 3/6 16:6 ???
>>901 
 タイなんかはそれで盛り上がっているからねw
905: 3/6 19:15 NAN/M3n6
>>902 同意。 
  
 とりあえず皆さん、具体的な問題として、まず広小路、仲小路の活性化の為にはどうしたら良いと思いますか?
906: 3/7 7:33 UQdtp3qc
>>905秋田人は歩かなすぎです。ちょいとそこまでも車を使います。 
 だから、閑散としているのではないでしょうか。 
 魅力有る店が少ないのも事実ですが、歩くと普段知らない店にも出会います。 
 簡素でもいいから、広小路と仲小路の歩道には屋根が欲しいですね。
907: 3/7 8:20 nXf1qQO2
秋田駅からなかいちまでアーケードがほしい。
908: 3/7 9:35 Gb3NpHAU
そういえば、平日とか休日関係なく駅前って少ない気が……。 
 あれで、県内で一番賑わってるっていうの?
909:秋田県人 3/7 11:41 ???
免許センターに学科試験を受けいくと 
 合格発表や手続きなどはお昼休みを挟んで午後ですか?
910:秋田県人 3/7 12:18 ???
県内で一番にぎわってるのはイオンじゃね
911:一応秋田人 3/7 15:43 ???
佐竹さん、ブリッツやハピネスもいいけど、侍ジャバン見れないの何とかして。 
 ただでさえ文明から遠い我が秋田県民が、TBS放送がないだけで情報難民じゃ 
 人口ますます減るよ。
912: 3/7 16:13 Gb3NpHAU
>>911 
 王様のブランチだって、午前と午後で観たいけど観れないよ。 
 牙狼(アニメ)だって映らなかったし、いまどきはテレビ以外で情報仕入れるのが常識みたいだな。
913: 3/7 16:31 FgoJh5V2
ケーブルテレビが全県に拡大したらねぇ
914:秋田県人 3/7 20:43 ???
秋田市には関係ないね
915: 3/8 5:43 rYH/Ghrk
これ秋田市は除雪せずに乗り切るつもり?
916: 3/8 8:8 6R7JvOFc
>>915 
 1票
917: 3/8 10:14 ksb4GPis
>>915 
 秋田市の肩を持つつもりは無いが。 
 アメダスの観測で最大9pって事は、路面が踏み固められたり融雪剤を撒けば実際の路面の積雪はアメダスの観測値よりも低くなるんだから十分走れるだろ。 
 最低地上高が9pの車なんて存在しないんだし。 
  
 仮にこの薄い雪で除雪なんか掛けたら道路が削れまくって大変な事になるぞw
918: 3/8 10:46 5x.fwT52
選挙って、いつも同じ人しか立候補しないから、面白くないし、 
 この県を変えられないんじゃないの?(そもそも変える気があるのか?)
919: 3/8 11:51 6vTIR5Wo
他力本願
920: 3/8 12:24 LiXjTXTE
>>918 
 いつも選挙に出てる年寄り達は変える気はない。 
 秋田がどうなろうと自分達が生きている間さえ良ければいいと思っている。 
 何かを変えようと若い人達が出てくれば、既得権益を守るためにその芽を潰しにかかる、これが今の秋田の実態。
921: 3/8 12:27 7YWLQeVc
秋田はトランプ見たいな人が上にならないと駄目だよ
922: 3/9 10:17 G7zEzk66
この県では、若者が立候補したとしても、 
 「若造に何ができるんだ?あぁ?」「政治未経験者には入れたくない」 
 と思ってる人が多いんだろうな。
923: 3/9 10:28 G7zEzk66
みなさんは選挙に行って、候補者以外の名前を書くとき、何を書きますか? 
  
 ● 自分の名前 
 ○ 候補者以外の名前 
 ○ 願い事 
 ○ 欲求不満 
 ○ その他 
 ○ 選挙自体興味ねぇーし、行かねぇーよ 
  
 さあ、どれ?
924: 3/9 12:40 H8cjJ1cE
>>923 
 ○その他 
 無効票になるだけだからそんな無駄な事はしない。
925: 3/9 16:42 b0.9Cmak
しっかりと考えて真面目な投票をしよう!
926: 3/9 18:24 /PhTVmm.
知事選は行かないよ。
927: 3/9 18:27 C4KJqOqo
↑ こういうウマやシカがいるから秋田はダメなんだよな。
928: 3/9 20:47 bSyDH4dQ
うんこ味のカレーかカレー味のうんこか… 
 究極の選択
929: 3/9 20:47 t2wUtehI
わざわざ…白票入れにいく人の気が知れない…。 
 選挙は4番目の国民義務にしたらいいと思う。
930: 3/9 20:51 qUCvDGNc
日本から興味を持たれていない 
 貴様らが何を言うか?
931: 3/11 7:28 w5wPUQ3Q
西武の2階で服買えるひと 
 うらやましい。 
 どんなひとたち買ってるんだろ。
932: 3/12 2:33 zzQarfZY
>>931 人あまり歩いてないよね。
933: 3/12 9:18 s7kKxVA.
二万円以下のズボン買ったことない婆をしってるが もともと実家も金持ちだったし役所勤めの夫もいたから そういうお金持ち御用達だよね。あの2階は。庶民は羨ましいわ。
934: 3/12 12:37 /oDOZjuk
>>931 
 普通の仕事して普通に収入がある家なら、庶民でも買えると思う。 
 俺の場合3Fと地下でしか買った事ないけど。
935: 3/13 0:13 D9tKnGfQ
そうだよね。普通に買えるよ。2万がどうの、旦那が役所だの貧乏くさい書き込み(笑)働いてないの?
936: 3/13 11:39 NaXGXVCU
言い過ぎだよ。収入格差で 
 感じること違うでしょ。 
 すごい意地悪。
937: 3/13 12:24 H6944e7g
>>936 
 西武ってそこまで庶民の手に届かないような高級品ばかり売ってる訳ではないけど(そうでなければとっくに撤退してる)、秋田は低所得者が多いから高く感じるのは事実だと思う。 
 大事なのは、それが個人の自己責任で片付けられる問題ではなくなっているという事。
938: 3/13 16:23 bq/CEW8c
>>937  納得!
939: 3/13 17:0 piVnT3B.
頻繁に買えるか買えないか
940: 3/13 17:48 OHRJVG3E
魁にHMV秋田と国内のCD売り上げのランキング載ってたがHMV秋田と国内ランキングでは全く違った順位だった……… 
 旧タワレコ秋田と国内とではここまで違う事は無かったのにな。やっぱ旧タワレコ秋田とHMV秋田では全然売り上げが違ったって事かね。。。 
 タワレコ秋田はそれなりに売れてたんやな。
941: 3/14 20:59 cWWTXN/g
秋田県民を殺したのは秋田県民である。
942: 3/15 12:1 bmXDibdU
テレビ朝日のハナタカ優越館に応募して、採用されたとしても何も貰えないらしいぜ。 
 じゃあ、応募する意味って何だろうな。
943: 3/15 12:20 4WO3u.ww
昨日の乃木坂の公開録音は楽しかった‼
944: 3/15 18:19 /2TBG0SE
クソゲー
945: 3/17 19:20 8KPpFWgo
<秋田駅東>保育所と店舗入る体育館建設 
 oリンク 
  
 そんなに電車の本数も多くないのに、最近JRがやたら秋田駅周辺に力を入れ出した。 
 10年ぐらい前にやってりゃなぁ。時既にお寿司。
946: 3/18 15:25 qBYDRdOc
>>931 
 独身の頃はよく買ってたよ。 
 結婚してからはムリ。
947: 3/19 8:46 kbssRYS2
普通に働いてれば独身若者でも既婚でも西武で買えると思うけど…都内なら駅ビルに入ってるくらいの価格帯だよね。公務員御用達のイメージ 
 そう思ってしまうくらい秋田が貧しく低所得なのが問題だわな
948: 3/19 14:15 UilE/NUQ
西武で買う人って、セレブだよね。 
 お医者さんとか銀行員や一流企業の奥様。あと会社経営とかじゃないの。 
 秋田にそんなにいるとは、思えない。
949: 3/19 19:11 D68SG5iU
居るだろよ 
 医者だけで何人いると思ってんだ?
950:秋田県人 3/19 21:48 ???
全国各地の百貨店閉店ラッシュ
951: 3/20 14:1 bYo9oHSw
>>945 
 秋田駅の近くに体育館作って、意味あるの?
952: 3/20 16:2 LGyCH9q6
老人が集まって何もせずに無駄話ばかりしそう 
 で、子供が運動しようとすると怒られる
953: 3/20 18:14 mWPcX6io
木内って色んな再建計画の噂があるけど、どうなるの?
954: 3/20 22:15 U/hLPC3w
>>意味あろうが無いだろうが、JR独自で建設経営するから市民には関係ないと思うよ笑 
  
 税金でハコモノつくるわけじゃないしな
955: 3/21 1:59 dY63fK46
>>951 
 JR秋田のバスケ部の練習体育館をJRが建てて、他のイベントにも使えるようにって話だから意味はありますよ。
956: 3/21 9:55 orF8RDJo
体育館作るより、商業施設のほうが儲かるのでは?
957: 3/21 13:32 fiV2lWmk
何売って、誰が買うの? 
 JRが小売で儲けてどうすんの? 
 真新しさだけで客取られて、 
 同じようなもの売ってる地元の小売りが苦しんでどうすんの? 
 トピコアルスを食うような施設ならJRの自滅だし。
958:秋田県人 3/21 14:57 ???
>>957 
 今やJRは小売業&不動産業がメインといっても過言ではないんだよねぇ。 
 田舎ではピンとこないかも知れないけど。 
 なお、民間企業なので他の地元企業云々は関係なし。でしょう。
959: 3/21 21:38 FTXtmy6Y
>>958 
 いや何言ってんの? 
 なんでJRの立場で考えなきゃならんの? 
 地元住民の目線で言ってんだよ。
960: 3/22 14:21 PoSxR9no
>>959  
 おたく、何かピントがズレてますなぁ 
  
 >JRが小売で儲けてどうすんの? 
  
 と書いてあったからでしょ
961: 3/22 16:56 nMvKRbYk
東口に駐車場と無意味な公共施設しか造れない行政よりよっぽどいい
962: 3/27 5:35 6Wf0o4vs
世界クロカン出なかったのか
963: 3/27 9:36 RBLB1Buk
駅前のスタバは2つになるのか?
964: 3/27 10:39 gh77tpmU
>>958 
 JRが民間企業だから関係無し? 
 JRより地元小売店優先だろ普通。
965: 3/27 12:41 RK4nJ7nA
地元小売店よりJR優先だろ普通。
966: 3/27 12:55 vlaRFavc
経済活動の自由だろ普通。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]