3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下質問スレH
762: 5/13 7:25 DXREM3U2
>>761??? 
 「医療関係詳しい方」ではありませんが 
  
 何で 
  
 「二階で渡されたファイルに入ってた自分の病名が書かれたカルテが丸見え状態で(透明なファイルだからバッチリ見えてしまいました)  
略1
763: 5/13 16:54 P9A.Fxh6
>>762 
 漢方薬を処方するにあたって、薬に病名が関連づいていないと保険適用にならないからでは? 
 緩和や予防なら保険適用外で自費になるのかも。
764: 5/13 17:42 swbXi2QY
>>762さん、 
 >>763さんの仰る通りです。 
 私は医療関係者ですが、保険適応させるために病名をつけます。このお薬を出すにはこの病名がついていないといけない、という決まりがあります。 
 病名をつけなければ自費の10割負担ですので、患者さんが払う金額が増えます。つまり、患者さんの負担を減らすためです。 
 病名をつけて欲しくなければ、自費でお願いします。と言えば病名は付きません。ただし、支払額は増えます。
765: 5/13 17:43 swbXi2QY
間違えました。 
 >>764は>>761さん宛てです。
766: 5/13 22:50 x9KNbm2U
手取り20万ですが、アパートの家賃はいいとこ5万以内でおさえたほうがよいですか?
767:秋田県人 5/13 23:7 ???
んだ(大笑)
768: 5/14 0:45 b90QSL.U
761です。 
  
 そういう決まりがあるのですね、初めて知りました!質問に答えて下さった方々ありがとうございます。 
  
 ちょっと怖いお医者さんで、「カルテ見えちゃったんですけど…」なんて喋ったら怒られそうで直接聞く勇気がありませんでした。なのでこちらで質問させていただきました。
769: 5/29 0:20 IMeE9AjU
スーパー、ドラッグストアにある販促ボード、欲しいと言うと譲ってもらえるもんですか?すごく欲しいです。
770: 5/31 6:38 LrJjyTBc
病院朝の回診、1名〜2名なら話わかるが、必ず5人以上で回診に来る。 
 そんな大名行列って必要?
771: 5/31 11:6 I73gWRNk
研修医だって勉強しなくちゃいけないからな
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]