3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナーP
745: 11/26 3:34 mRguRVX6 全く問題ない、南なの北などに建設してかかる経費税金のほうがはるかに無駄だ。
後先考えずに免許センターを増やせなどと考えがまるで自己中の子供並みだな、親の顔がみたいもんだよw
746: 11/26 4:28 QWRwwRfQ >>742
今日の新聞に県警は来年の1月から大館署と湯沢署で全国で初めてセンター以外の
警察署で日曜日に試験的に交付業務を行うという事です。
対象は過去5年間無違反の「優良運転者」で平日に免許更新の申請手続きや適性検査を
済ませた上で日曜日に講習を受けると即日免許証を受け取ることができる
という事だが、これはただ単に日曜日に免許証を受け取る事が出来るだけで
平日に免許更新の手続きをしなければならないのは変わりないので会社を休むか
抜けたりしなければならないので結局は免許センターの方が手っ取り早いですね。
747: 11/26 7:48 bWziW3O2 免許センターでの自動の視力検査(三本棒合わせる)機械は毎回手間取るので
警察署の手動検査機で検査するようにしてる
748: 11/26 11:42 Av8m1ZVg 何故みなさんは右車線をゆっくり走りたがるのですか?
それでいて、追い越そうとするとそれまで40キロで走っていたのに60キロ以上に加速してみたり。
そんな車に有りがちなのが、停止線より車一台分以上手前で信号待ちしたり、余裕で止まれるスピードなのに停止線から車一台分前で止まってみたり。何か意味あるの?
749: 11/26 11:42 hewJVpjE バックする時に必ずドア開けて身を乗り出して後ろの確認してる奴がいる。
空間認識能力の弱い人なのかな?
750: 11/26 11:49 wUMTK5Ec ↑職業柄ってダンプ屋のじっちゃが言ってた。
751: 11/26 12:4 QWRwwRfQ >>748
私もそう思います。
停止線に沿ってなんで止めれないのでしょうかね。
たぶん自分の事しか考えていないというか、どうでもいいと思っているのだと思います。
国道から私の家方面に来る時に信号機が有りそこの停止線をオーバーして停止する車両が
結構いますが、そうなると通行出来なくなる状態になるのでそういう時は必ずバック
させていますが、そういう事のないように停止線が決められているのでそのような
ドライバーには車の運転をしてもらいたくないですね。
752: 11/26 12:12 bWziW3O2 >>749
迷惑かけないなら安全確認は大事
特に運転経験が長い玄人は自分の運転を過信してはいけない
年齢と共に様々な認識能力が衰える
753: 11/26 12:32 Xb1zoIDo 俺もドアあけて後退するがダメなのか?
754: 11/26 13:26 IGwx/0LA ↑トラックくならわかるが乗用車ならバカみたいで恥ずかしいですもう一度教習所に通ってみたらW!!
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]