3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下中央のコンビニを語ろう 2
537: 1/12 2:23 iGkgOF6o
>>535
あの道路、交通量多いから、地元じゃなくても利用するだろうね。
538: 1/12 6:43 8AjUBZnc
ファミマの跡地にセブン出店
539: 1/13 9:7 WGd56QnU
カダのコンビニ、どうせ作るなら今あるコンビニの反対側がいいと思う。
能代方向へ向かう時は今あるコンビニ、秋田方向へは道路を隔てた反対側。
その方が、入りやすくて出やすい。
540: 1/14 0:18 fJqfM95k
>>539
反対側だよ。もう工事始まってるから確認できる。あそこは下水道とか整えるのに
ちょっと時間がかかりそう。
交通量が多いと言われてるけど、村に2つもコンビニできて採算ラインを維持できるか
微妙だと心配されてるよ。
541: 1/14 9:51 k/nlXIOc
役場と農協のせめぎあい?、噂話しだとどっちもどっちらしいんだが。
542: 1/23 10:7 iynXNI5A
八郎潟 斎藤モータースの隣にセブンイレブン
543: 1/23 21:56 2ZT3DB4s
なぜ、客側がコンビニに「いらっしゃいませ」を当たり前のように求めてるんだ?
あれは、店の好意で、やってるだけで言う義務はない。
544: 1/24 23:59 3I4Wh7zk
支払い時にedyでって言ってるのにセブンに限って他の支払い(ほぼnanaco)のボタンを押す店員の多いこと。
間違ったブザーが鳴って店員が気が付くも
いちいちカード離してリセットしないといけないからめんどいんですけど。
545:編地 耕部、 1/27 19:59 i/jaf0p6
ファミリーマート秋田仁井田新田店 秋田市仁井田新田2丁目5−16 自社競合の末に閉店へ
競合店舗:同一名義の秋田仁井田栄町店、秋田仁井田新中島店、秋田御野場二丁目店 など
以上は2018年1月31日で閉店していますのでお知らせ致します。
長年にわたりご愛顧いただきまして、誠に有難う御座いました。
546: 1/28 18:12 ztivTpf.
…しかしセブンイレブン、本当に強気だね。他店撤退後に入り込むのは当たり前、競合店のほとんど隣に店構えるのも当たり前。
秋田南中学校の隣に昔からサークルKがあるが、その秋田南中学校を挟んで反対側隣に、平然とセブンイレブンがオープン。
秋田南中学校の生徒・保護者客も秋田駅方面・中通り方面はセブンイレブンに取られ、楢山・牛島方面がサークルKに残りそう。
いずれにしても中学校を挟んで両隣でコンビニ合戦って、すごい時代になったもんだ…。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]