3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

中央のコンビニを語ろう 2
466:秋田県人 8/28 13:45
>>465
閉店するのは同じ側、中央道路寄りのファミマ屋敷田だよ。
467: 8/28 17:33
>>466
あの通りの同じ道路サイドに3軒もあれば閉店は英断だよ。

本部は各店舗からロイヤリティを得られるけど、末端の店舗は同じ色同士で競い合うことになる。
468: 8/28 20:41
大潟村にコンビニ作るらしいが、農協と大潟村とどっちがメイン?
469:秋田県人 8/28 23:38
>>468「どっちがメイン?」の意味がわからない。
470:465 8/29 0:9
>>466
ん? ちゃんとわかってるよ
>>318書いたの俺だし
471:編地 耕部、 8/29 11:56
>>464
サークルK 山手台店 秋田市山手台1−1−9 ファミマに転換されず閉店へ
競合店舗:サンクス秋田横森店 秋田市横森3−11−49

以上は、2017年8月末〜9月で閉店することになりましたのでお知らせ致します。
長年にわたりご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。
472: 8/29 14:5
ファミマの看板に変えるのってやっぱり全額オーナー負担?

商品いっしょだから売り上げ上がるわけでもないし、
休業&工賃取られるくらいならもういいやって心境なのかな…
473:編地 耕部、 8/29 17:27
秋田市内では唯一の、入口の壁のデカサンクス看板の秋田勝平店はいつファミマになるのでしょうか?
先程、GOOGLEマップを観てみたら、ファミマに変わったという書き込みがありましたが、元のサンクスの店名に戻しました。
さて、勝平のサンクスはいつになったらファミマに変わるのでしょうか。
474:編地 耕部、 8/29 17:29
>>473
勝平と言っても、メディック薬局敷地内にある元サンクスではなく、
秋田商業高校へ続く道路沿いのサンクスという意味です。
475: 8/31 10:35
大潟「村」でやるコンビニは赤字になっても税金で補てん、農協でやるコンビニの赤字は農協の組合員が尻拭い。
どっちにしても我々には関係無い!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]