3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
大館市H
558: 5/14 7:25 7pGEiaco テキ屋はじいたらイベント成立しないんだろう
地元の飲食店がたくさん出てくれたらそれはありがたいけど採算度外視してまではやらないと思うし
お子さん連れとかは待ち時間辛いだろうけど大人だけで余裕があるなら一周めぐってこれってやつだけ並んで食の欲求はまともな飲食店で満たした方が利口かも
559: 5/14 10:56 YaBJPO4o 成立するよ
はじいたら、妨害強要粘着等、嫌がらせの数々を受けるからな
そういう意味では受け入れ拒否したら、成立しないって話だ
560: 5/14 12:6 7pGEiaco >>559
道理ですな
あとはメディアのまやかしで肉フェスに変な理想・期待を持ってしまうからこの田舎の現実に向き合う事が少し辛い
食中毒が出ないだけよしとしよう
561: 5/15 20:49 N50NBNhM 大文字フェスって盛り上がりますか?
562: 5/15 21:18 pvndjnkM 露天商は一応警察から認可されてるから嫌がらせまではしないだろうな
563: 5/18 17:43 ajBI4srg 大館高校の校舎は比較的新しくてのに、なぜ桂桜高校の校舎、新築したのかしら。しかもデザインもイマイチ。
564:秋田県人 5/18 19:30 ??? 狐台より片山の誘致力が大きいから現在地に決まったんだろう。
565: 5/18 20:38 DAb/Bvno 国道沿いに空き地在るのも見た目悪いからな。
566: 5/18 22:1 g9e1BOLY 桂桜高校はクソ議員どもと業者の癒着の産物です。
こいつらは金になりさえすればいいのであって、いいものつくろうなんて二の次です。
だから、デザインもイマイチ。
567: 5/18 22:5 SFqhwA4E 東日本大震災の後に、法律が変わっったからじゃないの?
568: 5/19 7:35 LE06YdZM 昭和風の味気ないコンクリート校舎で残念>桂桜高校
どうせお金作るなら新しくつくるなら、秋田杉を使った100年は持つ木造の校舎にするとか。
旧大館高校の方がマシ。
たまに帰省しても大館はなかなか良くならないね。
569:秋田県人 5/19 11:41 ??? 国情も無機質なコンクリート校舎だし、
最近は見た目より耐震性やコスト重視だからな
せめて綺麗な塗装くらいはしてほしいけど
570: 5/19 14:53 g3w8Nzdg >>563
建てたいからに決まってんだろう
金を使う理由があればなんだっていいんだ
どうせあと20年もすりゃ無くなるんだけど
>>569
コスト重視?
いかに無駄なコストをかけるか、って話かwww
571: 5/19 21:17 Rhwfa.GQ 校舎殺風景なら生徒に書かせたら良いのでは。
572: 5/20 4:30 L06vvh/U 中身が大事ww
573: 6/4 10:34 xfwGhnZo 大館市に郷土歴史家っていますか?
いたら紹介して頂けませんか?
574: 6/5 3:33 uvQ8QgKI >>572、中身があったらの話だけどな
575:秋田県人 6/6 18:13 ??? >>574
中身は馬鹿の集中管理隔離施設ってことだろ
576: 6/7 18:43 R6gvGMHk 桂桜高校はホント大人の都合が満載な学校って感じ
学生用のセミナー(食堂)もないし、売ってるパンは不味いし
校内が迷路みたいな作りで迷子になりそうだし
夏服のブラウスもゴワゴワして、すぐシワになって着にくいし
スカートは透けるし、夏冬制服代で10万円超えなのにクオリティ低すぎ
577: 6/8 11:57 ckz408Yw スカートが透けるってポイント高いじゃんww
578: 6/10 7:54 NmfMqbc. 仁井田地区で連日熊が目撃されているが。
579: 6/10 10:23 Z0OHWfPA 大館でも熊が出ていますか
熊館に成って来ましたか
やはり鹿角も大館も熊多いですね。
580: 6/10 22:17 1vj/1mdg こんなスレに高校生がくんだね
俺みたいな中年ばっかりかと思ってたわ
というかほんと大館って中心地から離れたところばっかに学校建てるよな
まぁ今の大館の中心地ってどこだよとツッコまれたらそれまでだが・・・
581: 6/11 1:34 7c.OXjBY 中心部だと密集地だから新しい学校は作れないだろう
582: 6/11 6:43 cQGyCziQ 正論ww
583: 6/11 18:53 KBekbutk 中心部から離れた所にあるのは仕方ないかもしれないけど
せめて通学に利用できるように路線バスの時間を考えてほしい
大館駅からスクールバスみたいなのはあるけれど、居住区域が違うから
利用できないし、他にも花岡・比内・田代方面からも乗り換えして
スムーズに繋がる路線バスがない
交代制の仕事してる親に雨天時の送り迎えを100%は頼れないし、
自分で希んで入った高校だから通学くらい自分でなんとかしたけど
どうにもできない
584: 6/13 1:44 0Zo6nIhI >>581
俺はそこまで密集してるとは思わんけどなぁ
多分代々継いできた土地を手放したくない人が多いんだろ
585: 6/13 17:42 T9iAMORo 学校つくる広さだと密集地の中心部は無理だろう
校舎・グラウンド・体育館・野球場・プール・・・・
最近は郊外の田んぼや山すそに新設するケースがほとんど
鳳鳴高校は歴史と伝統があるから別格だけど
586: 6/13 17:47 T9iAMORo >>584
中心部では土地を売りたくても狭くて買う人がいない
だからいつまでも老朽化した建物が密集してるし
解体しても空き地のまま放置状態でますます寂れる。
587: 6/13 21:49 ZfVJGKWY ポチたま大館に来てたんだね
588: 6/18 23:23 vdDLDM0k 桂桜高校に食堂ないってマジ?
旧大館高校卒だが、かつての大高には、奥から順に剣道場・プール、
その手前に各運動部の部室・セミナーハウス(食堂)があった。
体育館も2つあったが、閉校→鳳鳴定時制化による取り壊しで1つに・・・。
こうなったのも少子化がね・・・。
俺の頃は鳳鳴に一般入試しくじって、後期で大高のヤツが男女とも数名いたなぁ。
鳳鳴を一般でしくじり、女子高の旧桂が嫌で大高って人もいたし。
今の場合、市内に絞ると選択肢が3つ(鳳鳴・国情・桂桜)しかないという。
589: 6/19 20:12 1vuAb3pM >>585 >>588
桂桜高校にはプールがありません。
水泳部は年間パスを自腹購入で大鰐のプールに行ってるそうです。
校名は桂桜高校ですか、桂の木も桜の木もありません。
鳳鳴高校も維持管理費や食品ロス経費がかかるので食堂はなくなったそうです
590: 6/20 6:49 zQXewIoM 桂と桜の木が無いからなんなの?
591: 6/20 7:10 IQ4GYOyA 鳳鳴も食堂、いまないのかー。
たまにカレー食べたなあ。利用は男子ばかりで、女子には入りづらい雰囲気だった。
592: 6/21 17:5 6P2Gq3Xg >>589
大館の桂ってのは、桂の木が由来じゃねーぞ
もっと勉強してから書き込めよ
593: 6/21 19:23 PJzrZhaE >>584
もともと人が集まり密集地になったのに
密集地だから狭くて人が寄り付かなくなったのは皮肉
しかも郊外も全体でも人口はどんどん減少してるし
594: 6/21 20:37 B8TzTbzQ 大館に密集地なんかどこにもねーわ
つか、アホだろ
北朝鮮未満の人口密度の分際で何ほざいてんだかw
595: 6/22 0:45 ualZYMpY >>580
城南や鳳鳴は中心部の歴史があるから別格だが
これから中心部への学校の新設はまず無理
というかどこでも少子化で合わないだろう。
>>593
中心部など密集地だと敷地や駐車場が狭いから
人の集まる施設ができず放置状態で景観もイメージも
悪くなる一方の悪循環だな。
かつての大館のシンボル正札がいい例だけど・・・
596: 6/22 14:14 kjIISres いとくの樹海モールに何やら建設中のようですが、何が出来るか
知ってる方いませんか?
597: 6/23 0:6 zOLNIxXQ >>595
この馬鹿、大舘未満の街なんか日本中どこ探したってないって知ってんのか?
糞ド田舎から一歩出ることなく一生脳天気に生きて逝けよ(笑)
598: 6/23 1:50 mQ9pxbCM 「大舘」という奴が
人を馬鹿だって(笑)
ブーメランww
599: 6/23 10:57 RVMjldsM 中心部の市役所本庁も建て替え進行中だな
懐かしの市民体育館ももうじき解体
600: 6/23 18:51 4xEvRb6M 樹海モール、プレハブ小屋に[ナガハマコーヒー建設事務所]と書いてた
601: 6/28 7:25 Xg4rYe2s 曲げわっぱ逮捕
602: 6/28 12:17 wK8h.KXk >>601
どういう事?
603: 7/8 2:39 2y8IKJLE 大館の市役所近辺にも熊出るんだね。
街中だよな
604: 7/8 4:49 90G.moF6 熊ったもんだ
605: 7/10 12:19 yfi2kvOs 連日会社敷地内で、熊が目撃されてます。
606: 7/10 16:40 UUpEbKJI >>605
どのあたり?
607: 7/12 0:23 62FSHT6o 昼過ぎに、曲田過ぎて丁度労災病院が見える辺りで熊が道路をウロウロしてました。前の日もその辺りで友達が見かけています。
気おつけて下さい
608:秋田県人 7/14 8:48 ??? 嘘だろ?マジその辺に居るのか
609: 7/14 11:45 .Ti9AJDM 中心部の郵便局あたりでもウロウロするくらいだから
610: 7/14 19:47 rQaRmB8I ガヤルダーハチ面白い
611: 7/15 1:8 DSvC4yiw ↑
ナニソレ?
612: 7/15 7:22 FhPLaPyU 高校野球 鳳鳴対秋商戦、都合で応援行けませんが選手の皆さん頑張ってください。応援の方々も暑い中ご苦労さまです。選手の活躍を撮影して親御さんたちに見せたいと思っていたのですが撮影自体禁止とか。残念です。親、または本人が写真を残したいと思うのは普通の事だと思いますが、、。自分は学生時代の部活の写真が一枚もなかったので、、。とにかく鳳鳴頑張れ!
613: 7/15 20:53 ZQ7Zj7sQ 中神メンタルクリニック、評判どうですか?
614: 7/15 21:14 44BTB24. S心療よりよいよ
615: 7/15 23:54 9rIhDW8Y 高校野球の撮影は別に禁止じゃないですよ。
616: 7/16 6:11 WHWMTcI6 昨日の鳳鳴の試合は悲し過ぎるだろ
617: 7/17 22:16 6Ubi47Ek あの程度のレベルかと
618:秋田県人 7/17 22:21 ??? 浅野が母校を指揮すればいいんじゃねえの?
暴力は避けられないけど。ウフフフ
619: 7/18 5:55 ZHvtVPqs 暴力は言葉で説得できない奴の手段だけに能力ないんじゃない?
620: 7/18 9:30 OMH4ZbnM 暴力ふるうやつが、実は一番チョロい相手。
621: 7/18 11:58 OZmX4TJU >>614
ありがとうございます!
622: 7/28 2:8 fgLrEkNs 大館の復活した映画館面白いよな
レトロな感じで落ち着ける
623: 7/30 10:48 Cj4mDuh6 どこに復活したのですか?
624: 8/1 14:30 3mvIKiVs オナり座て露骨なピンク映画館だと思ったよ大館に引っ越した頃
625: 8/1 18:58 MVclv6iU 1億円やりました
626: 8/1 19:17 eMNuJPxU ↑TBKか?
627: 8/1 21:42 W4W5/VTo ニチ○?
628:秋田県人 8/1 23:27 ??? 大館市 扇田病院の元会計担当 1億円超着服
会計業務の委託先に勤めていた40代の女性が今年4月までの約9年間に
外来患者が納めた診療費約1億1700万円を着服
629: 8/2 0:30 A3IZRNk6 交友関係も洗って調べられるんだろうから、ガクブルしてる奴何人か居るんじゃね?
お疲れ様だな。
630: 8/2 7:32 j3mqYm6s 毎日ヌイてました
631: 8/2 14:27 wX5//4aY そう簡単に着服出来るものですかね?教えてエロイ人(^o^)
632: 8/2 16:35 eAo6dUvY 新聞読め
633: 8/2 19:22 wX5//4aY 新聞とってないですm(__)m
634: 8/2 22:32 K7eKFAN. 北鹿の web site にいけ
635:秋田県人 8/2 22:43 ??? 北鹿だ
636: 8/6 10:5 mxPH3mnQ カーブミラーって誰が付けてんのニュー北京から図書館方向に向かって200メートルくらいのとこにあるんだけど、上向いてて全然役にたってないんだけど。
先週辺りまでは、ちゃんと下向いてたんだけどなあ
637: 8/6 22:46 O4LudbXk のど自慢レベル低すぎて恥ずかしくなりました
638: 8/6 23:57 R6MWujd6 結構面白かったけどね。そう言うあなたが出れば良かったんじゃね?さぞ上手でしょうから。
639: 8/7 0:16 J2k4OdAw のど自慢優勝はどこの人でしたか?
640: 8/8 0:13 8tsUhpgo 鹿角市の高校生
641: 8/8 1:9 MTww4Tyw >>636
上を向いて歩こう!
642: 8/15 2:19 C/6iFXK. 長根山自然の家のとこ、今日登ろうと思ったら立入禁止なってたのですが、夜間は通行止めにしてるのでしょうか?
643:秋田県人 8/17 12:31 ??? 19740514
644: 9/4 0:10 lb0.orRg 扇田病院の横領女は何事もなかったように平然と悪気もなく暮らしているんだろうね
645: 9/4 0:35 3oNKSf6Y >>644
>>644
何か、訴えないみたいだし、ラッキー!クッキー!ケンタッキー!
ま、近所の体裁もあるから、偽装離婚して、かっぱらった金で
都内にマンション買って、レクサス買って
アーバンセレブライフをエンジョイしちゃおっかな!?
めんどくさくなる前に、はよ一円残らず使っちゃおっと!
646: 9/4 21:55 8xyirQGc ↑
支払い命令はビル管に要ったらしいからな。
647: 9/5 18:28 dvsdxeq6 いとく長倉店閉店するのか...
あそこ買い物しやすくて便利だったんだけどな
648: 9/25 22:50 VasbdZMo >>647
いとく長倉町店 2017年9月30日(土)閉店
秋田県北秋鹿角地区の店舗は長らく9店舗体制だったが、
今回の店舗網見直しに伴い1店舗減って8店舗となる。
なお、青森県や秋田県内の他地区の店舗は変わらない。
秋田県北秋鹿角地区 8店舗
秋田県能代山本地区 6店舗
秋田県男鹿南秋地区 6店舗
青森県東青津軽地区 4店舗
いとくは今後、上記の24店舗体制で再スタートを切る。
649: 9/26 23:18 C5qQusXU なんだかんだ言っても長倉店は大館では一番古いからな。
耐震性も無いしね。
650: 9/27 0:20 F5dMM79A >>648
1店足りなくね〜
651: 9/27 11:10 ubFOjBTQ 長倉店は平屋ではなく2階にも売り場があったもんな。
エスカレーターもあり将来のSCを意識したんだろう。
652: 9/27 18:30 7lKX7zeY あの頃は長倉店と花輪にも衣料専門店のいとくが二階でしたね
エスカレーターは無かったけどね。
653: 10/3 22:52 mwudUA5o いとく長倉町店 48年の歴史に終止符
いとくが運営する秋田県大館市長倉の「いとく長倉町店」は、
2017年9月30日をもちまして営業を停止しました。
いとく長倉町店は1968年12月開業から48年9か月にわたり、
地域の皆様に親しまれてきた大館市中心街唯一のスーパーでした。
老朽化が著しいため、営業は難しいと判断されていました。
いとくは今後、北秋鹿角9店舗、能代山本・男鹿南秋田各6店舗、
青森4店舗の合計25店舗(26−1=25)体制となります。
654: 10/3 22:59 30Kv0o8Y 他店はスクラップ&ビルドで拡張改装オープンしてるけど
長倉店はスクラップだけで終わってしまった。
中心部なので広い敷地の拡張は無理だったんだな
正札も同じ理由で最後は倒産してしまったし
655: 10/18 21:28 0cAPtCWs 市長が金の選挙応援してるの見て、とてもがっかりしましたよ!
656: 10/18 22:2 o8UPAYJ2 しがらみダベさ
657: 10/18 22:17 4g8.anIU 踏み絵みたいなモンだべ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]