3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
ライトショアジギング 3HIT
26: 6/29 20:37 5s.Wqeio 判らないなら、メジャクラにそのまんまLSJロッドってのがあるよ
27: 6/30 15:36 JXaEg512 個人的にメジャークラフトに良い思い出がないので、似たようなスペックで探すわ
シマノのソルティーアドバンス、S1000MとかS906MHあたりが安くて良いかなとか思ってる
28: 6/30 21:50 xhjMqSBU シマノならコルスナBBかNESSAあたりだね
29: 6/30 22:0 JXaEg512 そっちは高いなぁ…
30: 7/1 1:2 C5.H7n8Y 現行ラテオMHあたりが安くても具合いい
31: 7/2 12:15 98WzQPqo >>24のいうとおり対応のジグ投げれりゃ何でも良いんじゃね?
初めてやるなら違いもわからんだろうし
32: 7/5 22:10 Ig./IZYk 皆さんヒラメ釣れてますか?ソゲしか釣れません。釣れれば何でも良いんですが
一番釣れて欲しいのはマゴチを釣ってみたいです。
33: 7/6 3:4 vUVQOl2I マゴチ釣るなら、とにかく底を叩き続ける感じが自分的には良いかと思いますよ。あくまでも自分の釣果の結果ですが。けっこうスローに誘う感じが良いかと!いち参考までに!
34: 7/6 6:43 uIB.D7Ro 底をとって、トントントンと軽くワンピッチでシャクリ、ポーズを入れながら
の連続で良いんでしょうかね。
35: 7/6 6:45 uIB.D7Ro 続きですが、何グラムのジグ投げてますか?僕は波がなければ18グラムが多いですね。
36: 7/6 7:38 346DzbSA 18g、28g、40gかな、ジグベイトとジグロックだからw
37: 7/6 9:8 URvUIbrc ジグベイトとジグロック
初めて聞くから新しい釣方かと調べてみたら、、
38:123 7/6 11:27 weBVRpIA 形状の違いではないのか?スローな釣りはジグロック?多分ダイソージグの事を
言ってるのだろうけど、ショアスローみたいなアクションになるのかな?ジグロックの
方は?
39: 7/6 19:28 Bh7r2xsI ダイソージグってそんなに釣れる?
40: 7/6 20:54 EekoGGxg 特に他のジグと釣果は変わりませんよ。
私は加工やリペイントして使ってます。
41: 7/6 21:26 gjaYVLoY 一回使うとメーカーのジグなんかバカ臭くて買えなくなります。
42: 7/6 21:34 BqPF0xbA そうですね。18cのジグは釣れますよ。飛ぶし軽いから疲れないタダ巻きでも
良いし表層引きも調整がしやすい。
43: 7/7 0:17 8s8qdIe6 サワラ6匹 豪雨の中
44: 7/7 23:4 rPKlH6vg え?まだ青物釣れてるんか?いくらなんでも、そりゃないでしょ。晩秋まで待つしかないよな。
45: 7/14 0:2 qVaEZC2E ヒラメならサーフジグングで結構きてるよ
46: 7/14 1:22 2bToKg0E サワラならまだまだ釣れるよ。サーフメインなら、これからの時期はヒラメ、マゴチだね。
47:秋田県人 7/14 11:31 ??? 今シーズンの獲物いちぶ張りましたよ。
48: 7/20 15:9 hSrrmUw6 桂浜で、ダイソージグ28でヒラメ釣れたけど浜に上げて外れてそのまま逃げていったよ。
40くらいはあったと思う。なぜかキス吐いていったね。ちくしょう
49: 7/20 18:45 f1dAYkAg サーフランディングは寄波も自分の足も使って安全圏まで一機にズリ上げないとな
俺も踏んづけてエラに竿尻つきたてて海に戻るの停めた事あるな
50: 7/20 19:3 hsBBZUa. サーフでもタモあった方がいいんじゃないか?
51: 7/20 19:26 f1dAYkAg 水深ないんだから余計に難しいわ
52: 7/20 19:44 e/DitiIU え?ハンドギャフ持ってないの?
53: 7/20 23:1 f1dAYkAg サーフヒラメでギャフ持ってる奴なんかいないから
54: 7/20 23:19 e/DitiIU 足とか竿尻なんか使うよりスマートだろww
しかもここはライトショアジギングのスレ、ヒラメに限定されてないし何が釣れるかわからんから持っていて損はない。
55: 7/21 0:10 3xgyNnAg ヒラメ釣れた時にバラさない抜き方の話をしてるだけ
キャッチの道具の準備の話は誰もしてないの
56: 7/21 7:30 OXOsyCgo 呆
57: 7/21 21:6 GdSs.Ma. 昨日サゴシとイナダ釣ったどー!
58: 7/21 21:9 zm/yIux6 夢の中で?
59: 7/22 6:6 5GdVno5I 沖合いで跳ねてる魚は何でしょうね?鯔ですか?
60: 7/22 12:14 mVYy1A/. イナダワラサきてます。
61: 7/22 14:0 pkP1pKPA どこに?
62: 7/22 14:6 Az7MIzG2 道川ナブラ
63: 7/22 19:40 Zn.A9hbk 夢の中で?(笑)
沖から巻いてきて回収寸前、テトラのサラシの中からガボッて感じだったよ。春以来だったから興奮したわ。
64: 7/22 20:50 mVYy1A/. はいはい。
65: 7/22 22:47 pkP1pKPA テトラのサラシって漁港か?
66: 7/23 8:30 CmbA7iyY 沖テトラだろ
67: 7/24 18:44 g1dRt8rE ワラサ張ってるね。
68: 7/29 20:29 OHBlJroo 磯で青物釣れてますか?
69: 7/30 7:43 /6JgnIqI 沖磯ならね
70: 7/30 8:23 hXBVF8l. ヒラメ、鱸、コノシロ、サゴシ、鯖?あたりかなサーフで釣れるのは?今の時期は、
71: 7/30 19:10 zsjRMtTE 今朝磯でキャストしたけど、遊んでくれたのはアカハタでした。
72: 7/30 22:56 mNP0NiUE 志位さんと遊んだんですか。
73: 7/31 0:56 j1Gquw7Y 共産主義は私は嫌です!
74: 8/7 1:0 Vhfssssg マゴチ、デカくなってきたよ
75: 8/8 10:7 40Dw3G9c マゴチはどこのサーフで釣れますか?マゴチが釣りたいです。
76: 8/8 18:0 yMVrVK4w 秋田
77: 8/8 18:11 JoFg5/YI マゴチデカくなってきたってどういうこと?
78: 8/9 8:4 rj4NLLHI なに興奮してるんダ
79: 8/9 16:12 lIZhA4Ro 目の前でパンツがチラチラ見えるもんで
80: 8/9 17:55 jsxo/62c メゴチだろ?
81: 8/9 18:52 2qdYuLDw ジグでメゴチ釣れないだろ
アホか!
82: 8/9 20:12 bajjQT4o え?
ボトルズル引きで釣れますよ?
アホか!
83: 8/9 20:22 ciYM0siA ボトル?
500ml?
84: 8/9 20:36 f2wLBjYo ジグで普通に、釣れる。
85: 8/10 7:6 uPeaHeJY ジグで、マゴチ釣れないんですか?連れてる動画見たことあるけど?
マゴチが釣りたいですね。
86: 8/15 13:48 A.IdMNaM 今日、桂浜で沖でライズしてたり結構近場でも跳ねたりしてたけど、反応なしだった。
87: 8/15 13:52 cHIgNiGY それ俺かな...
88: 8/15 14:20 A.IdMNaM えっ?意味が分かりませんが?
89: 8/17 11:1 X30mf7zw んーものすごくいろいろ釣れた
90: 8/17 13:0 f4cOqT7c 鯖はまだか〜
91: 8/17 19:43 CS.icOCM 何で鯖?
92: 8/18 18:8 jVlieExs マゴチ釣りたい。ダイソージグでは無理かな?
93: 8/18 19:6 uAv3Qqp2 40グラム青で44センチ釣りましたよ。
場所は河口シーバス外道。
シーバスはトータル32匹。
ヒラメ6匹。
アカエイに多数取られた。
94: 8/19 9:41 pd6Z8hIU ヒラメは持って帰るとスゴーイと喜ばれるが
マゴチはなにそれキモイーと嫌われる わが家
刺身うめ〜んだけどな....
95: 8/19 18:28 pOOJ8ibE 40gでその結果だと、
河口はジグ重い方がいいのか?
96: 8/19 19:29 0lkWWbMA 40は投げられないね。ラインが一号だから30までがギリかな?
97: 8/19 20:8 kfzOib5U え?俺0.8号で45gフルキャストするけど
ちなリーダーはフロロ5号でFGノット
98: 8/20 8:27 2G.JBDMw FGノットか、今はやってないね。面倒だし切れるときは切れるんだよね。
こまめに結び直してるほうが安心するね。リーダーのアイに10回巻きアイ通して
閉めるの簡単ノット早いし強いかなと思ってるよ。
99: 8/20 9:5 PZFNYjgA FGもまともに組めない下手糞は黙ってればいいのに
100: 8/20 9:38 2G.JBDMw 一番安心できる自己流のっとで良いんだよ。FGノット組めるとか組めないとかくだらん事を言っても仕方ないのでは坊や
101: 8/20 10:16 aal8Ad6w FGノットで切れたりないし、特に面倒だと思ったりもないかなぁ。
まぁ人それぞれやりやすい方法でいいとは思うけどね。
FGなら堀田ノット簡単だよね。
102: 8/20 10:28 icqb.toE 強風 荒波のなかでもチャチャっと組める自己流ノットに勝るものは無いと思ってるが 頭でっかちのFG信者は5分もかけてノット組むんだろ?ネットや雑誌読みすぎだろww
103: 8/20 10:38 P3xDz0t. 堀田ノット?懐かしいね。20編み一回絞め10編み3回締めPEを上下交互に5回締めじゃなかったかな?
その結び方でやってたよ。抜ける事はなかったけど、結び目の上が切れるんだよね。
104: 8/20 12:9 PZFNYjgA >>102
だからよFGに5分も掛かる奴は黙ってろって
105: 8/20 12:25 ME45Nqio ノットの接続部で切れるのは失敗作
106: 8/20 12:33 icqb.toE 強風荒波の中での話だが日本語読めない馬鹿は引っ込んどけよ
室内でFG組んで釣り上手気取っとけひきこもりニートがww
107: 8/20 12:43 icqb.toE 摩擦系ノットなのに切れるってのもおかしな話。結び目の上で切れると言うことはPEが良くないかキャスト時 ガイドにノット入ってるかじゃないのか?
108: 8/20 13:20 PZFNYjgA 反論を言う奴はひきこもりニートにしたい訳か
悔しさをかくしきれてないぞ
109: 8/20 13:30 P3xDz0t. FGノットで結んでも絶対に切れないわけないだろうが下らない。
結ぶ目云々とかじゃなく耐久性の問題だろう?ライン性能も当然あるだろうし
特性耐久性をよく理解してFGにこだわらないで自分なりの最良の結び方で良いだろう?
簡単で強度があれば問題ないだろう?FGにこだわる必要なんてないクダラン。
状態を見て簡単に結び直してればそれで良い。自己満足の世界なんだから。
110: 8/20 13:35 aal8Ad6w 誰もFGノットにこだわって推してるわけでも無くない?
111: 8/20 13:40 P3xDz0t. ラインの結び目上と書いたが、上の何処で切れてるかは分からないよ?
結び目直のところかそうでないかはわからない。したがってノットが原因かは不明だね。
切れるときの条件とか色々あるからね。
112: 8/20 13:48 P3xDz0t. >>107 いまさら聞くのもなんですが、リーダーの長さもありますよね?
キャスト時は、たらしの長さよりリーダーを長くしてますか?それとも短くして
結び目に干渉しないように短くしますか?どちらですか?
私の場合は長くしてますから結び目に干渉します。それも原因ですかね?
113: 8/20 14:25 ME45Nqio いずれ1号だから30gまでしか投げれないとか言う奴がいたからこの話の流れになった。
114: 8/20 14:38 icqb.toE ライン強度から勉強し直して適切なリーダー組むことをお勧めします。あとノットはガイドに入れない方がトラブル少ないよ。
細かいこと言えばノットをガイドに入れる事によって砂や塵等を絡んだノット部分がガイドを気付るからPEの劣化も起きやすくなる。
115: 8/20 14:40 icqb.toE 気付る×
傷付ける○
116: 8/20 15:20 85.jd8Hs リーダーつけるのやめました。
メリットとデメリット半々くらい
117: 8/20 16:30 3G8Wbd0I そもそもさ>>98のリーダーのアイってのが意味不明
118: 8/20 16:40 icqb.toE >>117
リーダーをUの字に曲げて輪を作る話だと思う。簡単だけどリーダー折ることなるから好きじゃないノットかな
119: 8/20 16:55 OXuqu1cc まー切れる時にスナップの結び目で切れるのが間違いないシステムだと思う。
120: 8/20 17:53 Xzn7cDk6 釣果どーですか?
山形はカマスとワカシが入ってきたらしいですがまだかなぁ
121: 8/20 23:19 tWKWfSgQ カマスもうきてるよ
122: 8/20 23:31 raMUPZh2 山形通り越してかなり前から来てるよ
ってか今頃カマスかよ
123: 8/21 0:29 hqEz.JKg >>98
今はそのノットだけでやってる。不便一切ない。簡単で最強。
124: 8/21 0:45 aeh0QjkE >>98の説明で理解できるのがすげえよ
あ、本人?www
125: 8/21 1:30 dg4uEk4w そこ煽っても次の展開無いだろ
なんでもかんでも煽れば良いってもんじゃない。2chの真似っこ辞めれ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]