3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田の裁判 第4法廷
360:秋田県人 7/20 7:57 ??? ピーキーのやり方には賛成できないが
実際、道路を走っていて大きな凹があったり、道路が上下に波打って危険に思える箇所はある。
凹でタイヤがパンクしたり車が壊れたら、道路管理者は補償してくれるの?
361: 7/20 8:5 udnx2I/E 凸凹パンク
警告看板等が無かったら保証してくれる場合があるけど
減速徐行看板や警告看板などがあったら無理
362:秋田県人 7/20 8:9 ??? ↑
危険を承知でそれを放置していたらアウト
危険を予見出来なかった、対処が間に合わなかった場合はセーフ
普通は補償されない
363: 7/20 8:32 1DzcB42M 基本的に運転中に起こった事故は運転者の責任では?
でなければ、免許制度の意味がない。
自分の非を認めず、人(この場合は道路管理者)に責任転嫁してるから、話の発端から理論が破綻してるし、他人から見たら気持ち悪いだけ。
ただし、運転中に見えない位置からの落石みたいなものは別だと思うが。
364: 7/20 9:11 8ZGxQTJg 職員への暴言を繰り返し区役所の業務に支障をきたしたとして大阪市が府内に住む男性に対し損害賠償を求めた裁判で、大阪地裁が男性に対し80万円の賠償を命じていたことがわかりました。
365: 7/20 9:25 1DzcB42M なんでも人のせいにして、すぐに裁判だ〜って騒ぐ人が同じ県内にいると、いつ何時、難癖付けられるかわかんないからみんなが嫌う。
366: 7/20 9:41 8ZGxQTJg >>363
素人の考え
普通は逆で、見えない落石は賠償外
ただし車両保険の自然災害(地震以外)で出る
人為的な陥没なんかは基本2割であとは状況
367: 7/20 9:45 8ZGxQTJg 人為的な陥没なんかは基本2割であとは状況
ただし
車両保険の自損事故は出る
まあ使えば保険料は上がるけど
368: 7/20 9:47 8mfscCPE >>366
あなた、プロなの?
369: 7/20 10:17 8ZGxQTJg 保険のプロではないですが
>>363があまりにも素人意見なので
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]