3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田の裁判 第4法廷
405: 7/22 21:41 U2ymb1b. 隠し撮りしてYouTubeにUpした県庁動画みたいに恫喝したんかな?
裁判見てないから何とも言えないけど、もしあんな感じで恫喝したんなら……………………………………………
結果は見えてるなw
406:秋田県人 7/22 21:56 ??? 『見ていた傍聴人は、おもしろかったでしょう(被告人傍聴者は除く)』←ピーキーブログより抜粋
ある意味、ピーキーのキチガイっぷりがおもしろかったんだと思うんですけど(笑)
407: 7/22 23:36 iUw128F6 本人訴訟に情熱を燃やすのは、まぁ好きにしたら?って思うけど、
実際の裁判の場で熱くなってムッキーwとなるのは、いかがなもんかね。
弁護士をつけるのは、法律の専門家だし戦い方を知ってるからっていうのが一番の理由だろうけど、
当事者だと当然熱くなりがちで、声を荒らげたりすればただのクレーマーにしか“見えなくなる”から、
第三者(原告本人でも被告本人でもない人)の、しかもプロである弁護士に依頼するほうが、
冷静に粛々とすすめられるし、勝てる可能性も少し高くなる。
(今回の裁判は、一応まだ判決が出てないので、勝てる可能性という言葉をつかった)
本人訴訟して、しかも3つも裁判かかえて、
やれ検証実験だ、やれ準備書面だ、なんてやってる情熱を、代理人になってくれる弁護士探しに使えばいいのに。
408:秋田県人 7/23 0:0 ??? >>407
3つの間違いを指摘する
@弁護士に依頼 -> 貧乏だから自己弁護
A3つも裁判 -> もう2つは負け
B情熱 -> 暇だから
409:秋田県人 7/23 0:9 ??? >>403
ピーキーのブログを見てはダメ!
最新のOSでセキュリティが強固ならいい
410: 7/23 0:15 MkGq6omo >>408
うん。もちろん1・3については、本当の理由はそうなんだろうなって事はわかってての発言だよ。
裁判って、やっぱり勝ってナンボだと思うんだよ。
で、勝つ可能性を高めるために何をすべきかの一番の近道は、プロに依頼することだと俺は思う。
一応、ただの個人的な感想にならないように、一般的にみてもそうなんじゃないかという表現をしたつもり。
2については、もう判決は確定したの?
控訴だ上告だって発言しか読んでなかったから、てっきりまだ確定してないと思ってた。ごめんね。
411: 7/23 2:29 QAqsxYfI >>410
弁護士雇うにしても、頼まれた弁護士がかわいそうと言うか、誰も引き受けてくれないでしょうねw
引き受けた弁護士を尊敬しますよw
412: 7/23 2:32 QAqsxYfI きっと上告棄却で終了かとw
413: 7/23 3:28 MkGq6omo >>411,412
407での弁護士探しをすればいいのに、の本当の理由は、
代理人を探すために、各弁護士に色々相談するじゃん。
でも、たぶんその人たちは引き受けてくれない。
(行政裁判どうのこうの以前の問題なんだよな。まず、そこがわかってない)
だから、そこで『なぜ引き受けてくれないのか』という事を勉強すればいいんだけどな。
というのが、俺の個人的な本音w
現実としては、もう裁判は始まっちゃってるから、どうしようもできないけど。
だからせめて、今回の各裁判で『色々なことを』学んで、これ以上無駄な裁判は起こさないといいのにな。
原告にはいい勉強になるだろうけど、税金もったいねぇし、周りがいい迷惑w
414: 7/23 7:40 Wx7Et1Oc ↑
勉強中
(´∀`*)ウフフ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]