3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県北ラーメンF
566: 1/28 9:1
>>564
八竜に、ならあるが、大曲にはない。
これで満足か?
567: 1/28 11:50
八竜なんてメロンしかないだろ
568: 1/28 13:56
大曲があるだろwww
569: 1/29 10:3
今日の昼は高田屋でラーメン。ウンチク能書きラーメン屋より安定の業務用でいい
570: 1/29 15:45
八竜には大曲ってあるよ。
571: 1/29 17:21
話の流れが見えない人だな〜
572: 1/30 15:27
久しぶりにZEROに行って来ました。入り口にランキングが書いてたので、一位のオニ味噌を注文。
スープに浮いてるマー油が美味しいと思いました。
ただ、麺が少しヌルッとしてたのがきになりました。
573: 1/30 18:35
>>569,572
大館なら大館と記載したら?
574: 1/31 18:23
今日、ようやく早口の、山城屋に行って来ました。魚介豚骨チャーシュー大盛に、自家製シューマイを注文。
麺は、自家製の細麺で、少し硬めの茹で加減で、好みの茹で加減でした。
魚介豚骨スープは、濃すぎず、最後まで飲み干せました。
自家製シューマイも、柔らかくて美味しいかったです。
575: 1/31 20:36
詳しいカキコミ。行ってみます
576: 2/2 9:35
>>574
山城屋って、化学調味料強めな感じしなかった?あと、魚粉が粉っぽかったでしょ?
シュウーマイもウエルマートとかで売ってるのとあんまり変わらないら糞不味くはなかったね。まあ、シュウマイはどこで売ってるやつも柔らかいし、逆に硬いシュウマイを食べてみたいよw
硬くて喰えねぇ〜なんていうシュウマイあるの?w
577: 2/2 11:7
ラーメンなんて化学調味料使ってナンボだろ。
578: 2/2 14:5
県北ではそうなんだろ
579: 2/2 14:21
バカがきた
580: 2/2 16:3
鷹巣のげんきや、赤い彗星からまた名前変えてオープンかよ、名前コロコロ変えるのは相変わらずだな。客入らないからってアレはないわな(笑)
581: 2/2 16:57
シューマイなのかシュウーマイなのかシュウマイなのか。
とりあえず絡み方が気持ちわりーよ
582: 2/2 17:23
崎陽軒は「シウマイ」
583: 2/2 19:2
大館ラーメン屋そんな悪くないけど蕎麦屋はひどい
584: 2/2 20:22
東大館駅前にオープンした、雅龍に行って来ました。
メニューは、中華そばのみで、大盛チャーシュー味玉トッピングを注文。
麺は中太で、あっさりしたスープでした。
585: 2/3 12:26
ステマ
586:秋田県人 2/3 13:18
↑出た!ステマパトロール
587: 2/3 14:52
ステマパトロール笑

いいね!!
588: 2/4 16:13
ラーメン屋より中華屋のラーメンが好き
589: 2/5 8:48
町中華最高〜ラーメン屋のこだわり主張が馬鹿っぽいわ
590:秋田県人 2/5 12:0
↑一々反応するお前と、お前の文章の方が低偏差値を証明してるな
591: 2/5 12:34
2連投したのは俺だけどのってきたお前が馬鹿だな
592: 2/5 22:33
今日、久しぶりにカミカゼに行って来ました。
メニューが、味噌ラーメン、煮干しラーメン、油そばに変わってました。
肉煮干しラーメン大盛を注文。
けっこう濃い目の煮干しスープで、美味しくいただきました。
593:秋田県人 2/6 3:14
ピエロくん、スルーされてるし
594: 2/6 12:35
>>592
かなり期待できそう!
でも以前の濃厚な味噌ラーメンは残っていて欲しい。
595: 2/6 21:45
↑カミカゼの味噌ラーメン美味しいですよね(^-^)
次回は、味噌ラーメンで行こうと思います。
596: 2/7 1:35

カミカゼあまりにもヤラセみたいだね
間違いでしたらュ
597: 2/7 15:1
味噌は前のように濃厚じゃなくなったらしい。
いつ行っても味噌がない。開店してすぐに行っても無かった。
598: 2/7 18:36
食べた後、丼上げないで帰ると
玄関出た後でも怒られるんだろ?
599: 2/8 14:17
またその話かよ、うざ
600: 2/8 15:30
>>598
賛否はともかく、知っているなら上げればいいだけの話。
でも忘れてしまって注意されるのは気持ちのいもんじゃないね。
601: 2/8 17:23
宝介のライス、キムチ無料がうれしい
602: 2/8 21:56
599
お前店主かよ
食器の片づけなんて飲食店で客がするもんじゃないだろ?
強制してる時点で糞腹立つわ
603: 2/8 22:0
カミカゼは挨拶の出来ない店
話しにならないし、接客から勉強してこい。
604: 2/8 23:8
カミカゼがそんなに嫌いなの?
605: 2/9 20:52
儲かりだすと接客態度が悪くなるのが鼻に付く人もいるんでない?
サービス業だしね
↓こんな人も居るし



74 :秋田県人 :2016/11/03(木) 17:05 ID:H7BgAW3E
多むらって川反のおねいさんの店で
ラーメン屋儲かってしょうがないと
札束見せびらかしてた+タクシーで能代から飲みにきたって大声でアピールしてた店だな
606: 2/9 23:12
明日カミカゼ行ってきます〜
607: 2/9 23:15
>>606
挨拶の出来ない店
608: 2/9 23:53
>>601
つけ麺とライス・キムチがいい。
割りスープが付いているので、〆にライス・キムチを付け汁に投入して、割りスープで調整。
最高ですね。
609: 2/10 17:24
大館白樺苑美味いな〜
610: 2/10 18:2
>>602
もはや都市伝説的な話しに剥きになるなよ
ありゃ常連が勝手にやってるだけで、下げなくても問題なんて全くないわ
611: 2/10 18:10
宝介の地獄5丁目、あれで250円増しって・・
飯とキムチ一杯食えたからいいけど、次ないな
612: 2/10 23:12
↑しばらく行けてないけど、白樺苑美味しいですよね。
個人的には、桜木屋の広東麺より、白樺苑の広東麺が好きです。
613: 2/12 22:11
>>611
貧乏くさいなお前。
614: 2/13 14:12
>>613
えへ、お恥ずかしい

大飯喰らいなもんで
615: 2/14 18:2
両国のキムチラーメンが無性に食いたくなる。
616: 2/14 19:23
>>615

ごっつあんです!
617: 2/20 17:39
斎藤みそやの香味焙煎うまかったー。
618: 2/22 10:47
カミカゼのメニュー変わったって書いてるけど
生姜やたら効かせてるラーメンじゃなくなったの?
619: 2/22 11:49
久しぶりに二ツ井富根の寿晴ラーメンに行った。結構旨かった。
620: 2/25 19:47
寿晴ラーメン食べたくなった。
あそこの天津丼が一度食べたら忘れられない味なんだなぁー。
621: 2/26 12:30
カミカゼ行ったけど煮干しと油そばしかなかった
622: 2/27 16:44
大館のらんてい?、にいったけど旨い。普通に一番辛い5丁目とか頼む人多いね。3倍でちょうどよかった。
雰囲気、牛丼屋みたいだな。
623: 2/28 17:33
寿晴、綺麗にしていたら、あり。昔のように汚いのなら、なし。
624: 2/28 22:44
普通に一番辛いって何?
一番辛いなら普通じゃないでしょ。
625: 3/1 7:2
>>624
5丁目が一番辛いけど、普通に頼む人が多いって事。ちなみに、俺も普通に余裕で5丁目食べきれる。
626: 3/1 8:24
おれは普通に食えるのは原爆までだす。
普通によく頼むのはタンメン
627: 3/1 11:54
↑文法がおかしくないか?
628: 3/2 3:37
普通じゃないw
629: 3/2 17:53
普通じゃなく頼む人ってどんな人?

ハァハァしながら頼むとか?
630: 3/3 19:29
煮干ラーメンの美味いラーメンが食べたい。
631: 3/3 20:37
普通に〜♪五丁目がっすっき〜♪
632: 3/3 22:13
5丁目も食えない奴の僻みがパネー(半端ない)な。鷹巣衆なめんなよ
633: 3/4 4:43
鷹巣って人いるの?
634: 3/4 17:14
>>632
キャー!ステキー(///ω///)♪
635: 3/4 18:47
まるとのげきにぼ
636: 3/5 14:10
ささがわ食堂のスーラータンメン食べてみました。味はまあまあでしたが、麺が細いのが残念。お薦めは何でしょうか?次は、マーボー麺を食べてみます。
637: 3/5 19:49
ささがわ食堂って今何処にあんの?
638: 3/5 20:22
>>637
アイケー
639: 3/6 17:42
>>638嘘つくな!イオン!
640: 3/8 1:18
たるまん食堂良いよ!
641: 3/11 19:12
あさりの煮干しラーメンが食べたい。
642: 3/16 17:53
東大館駅の所のラーメン屋さんって何ラーメンがおすすめ?
美味しい!?
643: 3/17 3:45
不味かったらおすすめできないだろ。
644: 3/17 8:24
↑美味いと思った事が無いが?
645: 3/17 10:6
↑自分が不味いと思うのをおすすめするか?
すすめるからにはそいつが美味いと感じるからだろ。
なんでも自分基準で考えんじゃないよ。
646: 3/17 10:40
↑何にでもケチ付けるお前が言うことか?
お前こそ自己中阿呆だろ。
647: 3/17 12:21
↑ケチつけているのはお前だろ
首吊って自殺しろよ
648: 3/17 15:6
↑馬鹿だろ?
649: 3/17 17:0
東大館駅前の、雅龍の事ですよね? 自分が行った時は、中華そばのみだったのですが、あっさりした中華そばで、自分には物足りなかったです。
でも、最近エグニボっていう新メニューが出来たらしいので、近いうちに行きたいと思います。
650: 3/17 17:6
↑肥溜めに咲く一輪の花のようだね。
651: 3/17 18:30
流行り一辺倒は長続きしない。
652: 3/17 19:34
県南の三角そばも食ったけど、やつぱり、ものたりなかったな
653: 3/17 21:45
↑三角そば一度は食べてみたいと思っていたけど、濃い味になれてしまってるから今食べると物足りなく感じてしまいそうですね(^^;
654: 3/17 22:9
この前、カミカゼに行って来たんだけど…味噌ラーメンなくなったんですね。カミカゼといえば生姜の効いた味噌ラーメンのイメージがあったのでショックでした(T_T)
前回、煮干しそばを食べたので、今回は、油そばを注文。
最初は美味しいと思ったのですが、だんだん口飽きしてしまいました(´д`|||)店主も変わった?みたいでメニューも変わってしまいましたが、味噌ラーメンだけは復活して欲しいです(T_T)
655: 3/20 10:25
店主が変わった?
武蔵で修行してきた人が、辞めたの?
656: 3/20 10:57
変わってないし
657: 3/24 13:58
川反のキャバ通うために秋田市に出店するらしいぞw
勢いあんな!

74 :秋田県人 :2016/11/03(木) 17:05 ID:H7BgAW3E
多むらって川反のおねいさんの店で
ラーメン屋儲かってしょうがないと
札束見せびらかしてた+タクシーで能代から飲みにきたって大声でアピールしてた店だな

金の使い道困るくらいおいしいの?
658: 3/24 15:1
>>657
事の真偽は定かではないが

それくらい儲かってるんだったらいい事じゃないの?
どのように散財してもあなたに言われる筋合いは無いんじゃないの?
この書き込み、他でも見るけど、何?僻んでるの?羨ましいの?同業者?神風?

まあ、あなたも儲かるように頑張って美味しいラーメン作ってね。
659: 3/24 18:31
なんで神風なんだ?
必死すぎてウケるw
660: 3/24 19:0
川端の話は本当なのか?
まぁ〜あの接客は戴けないし、あんなレベルなら、秋田県内じゃいくらでもある。

それに、ここで話題にして叩く程でもないんじゃないかな?

能代で塩なら、誰かが過去スレで言ってた哲学の塩や大昌園のタンメンが遥かに美味い。

だからみんな、可哀想だから止めようよ。
661: 3/24 19:56
ダイショウエンでラーメン食うと頭痛くなる。
というか飲んだ後だと具合悪くなる。
662: 3/24 20:10
大昌園の塩ら〜めん 俺も好きだな!美味しいよ!
663: 3/24 23:37
>札束見せびらかしてた+タクシーで能代から飲みにきたって大声でアピールしてた店だな

これはダメだな能代市民として許せんわ
664: 3/25 2:12
ダイショウエンはミソモヤシ一択

>>661
飲みすぎで頭いでってねが?
665: 3/25 8:32
能代市民として、というよりは貧乏人としては許せんわ

何されたわけでもないが羨ましすぎる
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]