3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県南の高校野球を応援するスレB
196: 8/11 21:36 qCMM3TXI 激闘の末
敗れた大工に
感動をありがとうと言いたい。
197: 8/11 21:48 BVlUgbjY 6ー1とかじゃなく、内容に感動した。
内容を見て欲しい。ヒット数も変わらないし、角館を応援してもいいと思う。
ただ県代表を批難するような発言はやめるべき。
198:秋田県人 8/11 21:50 ??? 負け試合で感動してくれるおめでたい人が居るんだから、監督や球児も楽だろうね。
客観的事実は「6対1で5点差をつけられて負け」なのにね。
弱小校ならいざしらず、選抜で1賞している実績ある学校なのに、評価のハードルが低すぎる気がする。
「惨敗」を「検討と読み替えてみたりとか・・・
敗北・撤退を「転進」読み替えたり、負け続けていたのに「連日大勝利!」とか発表してた旧日本軍大本営そのものじゃないか。
正直、気持ち悪い。
事実を客観的に捉えることが出来ず、惨敗試合を感動物語に仕立てあげるような人達が主流で在り続ける限り
県南の野球はいつまで経っても強くならないと思う。
大工の監督や選手たちには、無責任な地元の人達の賞賛なんか無視し、現実をしっかり認識して次の勝利に向けて精進してもらいたいものだ。
199: 8/11 21:54 BVlUgbjY アホくさ
200: 8/11 21:55 /xfJ43dE ケツアナ掘られました
って言うのと
服は脱がされたけどケツアナだけは守りました!
程度の違いだな
少なくとも、埼玉県民にはそう思われてるよ
201:秋田県人 8/11 22:18 ??? 2010年の能代商業 鹿児島実業に15-0で惨敗。大きな批判を受ける。練習場に「15-0」のスコアを貼り付けて精進。
2011年、鹿児島代表にリベンジ。夏の甲子園で2勝を上げる。
2013年の秋田商業、富山第一に5-0の完封負け。大きな批判を受ける。1年生の成田翔、8回と9回を投げる。
2014年の秋田商業、地区大会で敗北し甲子園出場ならず。
2015年の秋田商業、成田翔の活躍で甲子園2勝。
上記二校は甲子園で敗北し、批判され、徹底的に練習して翌年以降の甲子園勝利を呼びこんだ例。
2016年の大曲工業、花咲徳栄に6-1の惨敗。地元民は「負けたけどよく頑張った!感動した!」と賞賛する一方、冷静な批判意見は徹底的に弾圧して黙らせようとする。
2017年の大曲工業・・・
さて、どうなることだろう。
202: 8/11 22:24 9JZS/Kh. 来年は来年。誰にもわからん。
203:秋田県人 8/11 22:24 ??? 秋田のレベルはそうなんですよ。避難はしないが期待もしてないし、しなかった。優勝する高校を楽しみにしてます
204: 8/11 22:29 c1y1v3G. >>201
ここは間を取って
県外選手入れてる修英か明桜と言うべきだろうww
秋田県南に所在するという意味では修英を推すべきだろうけど
君が県内出身者にこだわる理由は何なの?
205: 8/11 22:43 VQn3nOzo 大曲工業高校
甲子園通算成績
'15春
大曲工○ー●英明(香川)
大曲工●ー○浦和学(埼玉・関東)
'16夏
大曲工●ー○徳栄(埼玉)
通算1-2
都会の高校に律儀に負けて、
田舎の高校に威張る典型的なおのぼりさん
根性が大曲りwww
なんちゃって
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]