3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
湯沢市O
359: 9/29 20:31 TXbFoLSI 話のわからない人たちだな〜wこれだけの人がいて何で「湯沢駅が日本の市で唯一の無人駅」だって証拠が出せないの?
360: 9/29 20:41 JMRMCO8. はい唯一やなくても早朝〜夜間は無人でいいから!!
アスペ管理人さんに怒られるから寝なさい
361: 9/29 20:41 0Ns4jhl2 ↑証拠立件はあなたの語る様に、提出すべきは立件者に責有りが日本の司法の原則ですよ。
多く方が健常者の常識で判断してる話題に入り、あなたの主張するのは、山間の通過駅みたいな駅を対象にして該当しないと主張していますが、その様な論は理論相違に値します。
そんなに証拠に拘るなら、立件者の責に有りに照らしあなたが、唯一無人駅では無い証拠を提出してから論ずるのが筋ですよ。
多くの方はあなたを不思議な人間だと言っているではないですか?
362: 9/29 20:48 TXbFoLSI え?
日本の市で唯一の無人駅
と言ってるから、その根拠は?証拠は?って言ってるだけですけど?
此処までのレスを読み返して下さい。
363: 9/29 20:50 MV5bQBiM この駅を利用する人の数は、1日にどれくらい有るのだろうか。
秋田県の玄関口といわれる湯沢市は市の中心は、やはりJR湯沢駅だ、この湯沢駅が夜間無人化されるとのことで、湯沢市がゆれていた。
湯沢市長はじめ周辺の市町村が猛反対している。地域の活性化に逆行するからだ。確かに、利用者にとって不便なばかりでなく市のイメージダウンにもつながりかねない。 JRは、乗降客が少ないのでせめて夜間ぐらい無人化して経営の効率化を図りたいとして、4月から無人化に踏み切った。これに対して、市などは反対運動、署名運動などを続けているらしい。JR側は、ひたすら経営的な窮状を訴え、地域の方々の理解を得たいとしている。
JRの経営を圧迫しかねない。一方で、無人化しなければ地域が活性化されるかと言えば、それほど単純ではなかろう。無人化せざるを得ないほど地域の活力が落ちてしまったことが問題で、有人化を継続してもそれだけでは単に今までの延長にすぎず、解決にはならない。
↑一部抜ですがこの様な記事が記載されていました。
ここまで書かれたらアスペルガーは唯一の一点に泣きすがるしかないかもねw
364: 9/29 20:53 JrRQZz3I >提出すべきは立件者に責有りが日本の司法の原則
なら、「湯沢駅は日本の市で唯一の無人駅」て言い出しっぺが証拠を上げるべきだな。
そうでない証拠はすでに挙げてある
・湯沢駅に駅員がいるのを確認した→湯沢駅は有人駅である
・鹿児島県曽於市や、青森県つがる市等、無人駅しかない市がある→「日本の市で唯一の無人駅」などこの世に存在しない
以上、すでに指摘済みのこと。
反論するんならどうぞ。
365: 9/29 20:53 TXbFoLSI え?誰か湯沢駅が無人駅だって事を否定したんですかwww
366: 9/29 20:54 Pc61W2oc >>362
普通に考えて市町村合併などで市のの一部に該当して小屋みたいな駅を省き、市の中心代表駅を該当として日本で唯一無人駅は明らかだとおもいますよ。
367: 9/29 20:56 JrRQZz3I >>363
出典を明記して。何何新聞の何年何月何日号か。
そもそも内容的に「湯沢駅は日本の市で唯一の無人駅」を裏付けるものではないので証拠不十分だね。
368: 9/29 20:59 7hBEPCC. アスペお前の負けだ屁理屈すぎる
世論はお前にのれない
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]