3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
角館のお祭り7
347: 9/18 10:29 xv9r9uJs 最終的に話題になるのは必ず本町の事ですね
本町に対して一途過ぎw
掲示板も本町にしちゃえばいいのに。
角館人としてちょっと。ね。
そんな下らない話じゃなくて
曳山の引き回しとか
張番の対応とか知りでんだすよ。
348: 9/18 12:29 2J/g085k そうですね
最後は必ず本町の話ですね。
ひとつの町内にそこまで固執して叩いているのをみると、自分も角館人としてやるせない気持ちになります。
各町内で曳き回しや方針が違うのだから、色んな意見が出て当然だと思うんですよ。
だけど、執拗に他町内を悪く言うのは粋じゃないよね。
349: 9/18 17:7 JNtIetPU 本町通りは言われてもしょうがないと思うよ。
曳きまわしや張り番の話はネットやDVDじゃなく、人から勉強するべきだよね。
350: 9/18 20:38 B9u9UQoc とても平和的な事を書いてる方々、東部が新曳山を出した際も そのままでいて欲しいです。
悪意のある言動を止めると言う事ですね。
351: 9/18 21:30 JNtIetPU 同じタイミングで出すべきだった。東部には頑張ってもらいたいです。
352: 9/18 22:45 T3tF2Avs 三年は喪に服さないと
故人は天国に行けないというのを
本町の人達は知らないのかと…
仲間じゃなかったんですね
故人が黄泉の国の裁きを受けている最中に祭りを再開してしまうんですね
故人が天国へ行くかどうかよりも
祭りが大事だったんですね本町は
という事を感じます
353: 9/18 23:44 capsErU2 >>352
別に本町を擁護するわけではないですが、現代日本では喪に服す期間って親でも1年(13ヶ月)ですよね?
3年は儒教における親が亡くなった時の喪の考え方でしょうが、今の日本では一般的でないと思います。
ましてや裁きとかというのも一般的ではないと思いますが…
354:秋田県人 9/19 12:7 ??? >>342
世界遺産も無形文化遺産も保護しなければ早晩無くなるよってモノでは同じ。登録されたら有名にはなるけど、別にめでたいモノではないんだよな。
355: 9/19 12:25 pODx8gJ6 ≫351
東部は出せても菅沢で許可もらえると思ってるんですかね?
あなたに言われなくても自分はずっと交渉員やって来てるので自丁内の曳き回しや張番の対応は分かります。
只、二日目の勝楽張番の事知りたかっただけです。
あなた境界線の位置とか基礎全部知ってて物喋ってるんですよね?
祭りを知らない人に言われたくない。
356: 9/19 12:56 JJeXJah. なんだってな、だいぶ昔に通ってきた部分です。交渉ずっとやってるとか境界がどうこう言ってる時点でどうかと思うけど。わらしっこだな(笑)。わからない部分あったら丁内の先輩に聞いてみたら?文字で見るのと、生身の人間から聞くのでは全然違うよ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]