3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下角館のお祭り7
372: 9/21 20:20 A56lYoEQ
何だ何だ意味不明だ。
直接来いってどこに行けばいいの?
373: 9/21 21:48 VqYLPYKY
有志會ってなんだ?
374: 9/21 23:35 AnaHHzHM
ここ見た本町がガチギレしてるんだろ
375: 9/22 7:12 RifG/dPE
みそっこが吠えただけか
376: 9/22 20:25 gfLYFMGg
>>363
わがる交差してる時思った
耳さ残る、最近変わったな
>>364
横町は笛でねが?
377: 9/23 14:28 8cqSp5e2
摺金の音が変なのが最近多い
378: 9/24 8:54 LISfyImY
俺は祭りについてないので全くわからんけど、一つ言えるのは、ダラダラ酒飲みながらやってるのを外から見てるとすごーーく不快。
379: 9/25 13:40 RDmhkVdY
>>366
何を言いたいのか理解不能
380: 9/25 17:15 n01x47UY
佐周のノリさんの弟子のようですね。この書き込み見てノリさん悲しんでいるでしょう。
381: 9/26 14:16 ltEwbqIQ
>>380
ノリさんは東部の場所に住みながら菅沢の人形やらを初期の頃は作ってた方なので また違うと思うなぁ。ノリさんの他にも東部に住みながら菅沢、って方は沢山いるし。まぁ今は神代の人らが多い丁内になってるけど。
382: 9/26 16:0 a5Gnijqs
他に弟子をとるような人は思い当たらないですね。ノリさんが東部を出した発起人であるのは間違いないし。それに東部が出した頃の菅沢の人形はたしか広目屋です。
383: 9/26 16:50 ltEwbqIQ
↑それ間違い。決別する事に関わっただけ。ノリさんは菅沢。晩年は菅沢の若者らに相手にされなくなって寂しく可哀想な最期だった。
384: 9/26 21:35 1iRvxviM
師匠は根っからの祭り好き!自動車よりミニ曳山作り、人形作り、お囃子CD化!
最後の最期まで祭り話だった。
何も知らないくせに語らないでくれる!
385: 9/26 21:54 lGSiVtlg
もう終わったんだから、来年書き込め。
386: 9/26 22:3 1iRvxviM
お前アホ?もうはじまってるぞ!お前が終わってるの!サヨナラ!
387: 9/26 22:5 1iRvxviM
今年のDVDどうでしたか?
388: 10/1 20:0 2qqlebvg
ttps://www.youtube.com/watch?v=YrvNLFd87NM
輩の集まり
389: 10/8 20:54 VuJ3XEXg
あの事故の時の東部の責任者さんが個展を開くみたいですね。
今日の魁新聞の県南ページに載ってました。おめでとうございます。
ただ、仕事とはいえ題名が「命あるもの」って、ねらい? 遺族にはまだ何もないって聞いてます。 で来年出す予定だって噂ですよね。 まぁ自分達は自分達のお祭りするだけですけど。
390: 10/9 2:49 hnHAs7ds
↑こういう書きこみが一番腹立たしいね。
391: 10/9 10:9 0dPoZojU
どうせ自分達のことは棚上げ症候群の茶色だろ。
392: 10/9 16:53 AP7d6dBI
ねらいってどういう意味だ?ずっと前からそういうのテーマに書いてる人だよ。まぁ一回しか見に行ったことないけど。勘違いも甚だしいよね。軽率すぎるよ書き込みが。
393: 10/9 21:7 f8xAyvVE
こんなふうに書き込みしてるから、角館衆は根性悪いって言われるんじゃないの??
394: 10/9 21:17 LD2nKgys
根性良い人なんているの?
395: 10/9 22:40 0dPoZojU
どこにでもいる無能な人間の妬み根性だろ。
396: 10/10 7:39 oNdhUR4g
14日15日の大曲、見に行こうと思ってます。
天気いいといいですね!
397: 10/10 9:18 yXJN1rNQ
天気微妙。
398: 10/12 11:20 HtvRg9Ig
>>388
動画見た
田舎の乱痴気騒ぎだな
文化遺産とか言って調子に乗ってるけど品位なんてまるでない
399: 10/13 1:46 UFAocxV2
ほかの板に、来年西部はお薬師さんに参拝できないって書いてたけど、お薬師さん参拝できないってことは、お祭りで山をだせないってこと?
400: 10/13 20:6 84BbJwqc
西部、何があったんですか?
401: 10/15 21:48 wA2qf6wo
今日大曲に見に行きました。
観光用ぶつけってやつを初めてみましたが、素晴らしいです。あれこそ遺産というものなんでしょうね。
いつも酔っぱらいの喧嘩ぶつけしか見たことがないので。
402: 10/17 2:14 m2mZIKzg
大曲のイベント、角館のお祭りは生音で素晴らしかった。
他の2つのお祭りは、マイクとスピーカー使ってやかましかった。あれも文化財だと思うと残念だった。
403: 10/17 18:0 F8t9X1aQ
大曲イベント、山根と岩瀬マナーいっけっすな
他の団体に拍手したり、みんな並んで座って竿燈見だり
あの場でお祭り出来るの羨ましいっけす
404: 10/17 21:39 JC1b8RUw
いや、それ普通だから。
405: 10/18 22:17 NN0vgbPE
山根、岩瀬最高!
角館衆として気持ち良く観覧させて頂きました。魅せる山曳き勉強になりました。必ず目の黒い内に両方に勝ちたい!オイサー!涙。
406: 10/20 11:30 kbmaETFM
皆いい顔してる。
407: 11/21 20:14 Mojr84y.
角校の囃子、何あれ(# ゜Д゜)
408: 12/21 18:44 NL93gLLU
責任者決まったところもあるかな
409: 1/23 14:55 /slqI7ps
もうすぐですか
410: 2/1 23:10 /LyFEL4k
秋田のイベントどこ行くんだろ
411: 3/9 11:48 TebNQkFE
なんじゃこりゃこりゃ
oリンク
リアルガチでヤバイよヤバイよ 笑
412: 3/26 12:1 58DBz2bs
コレ秋の参加丁内は川原町と駅通りみたいですね。頑張ってください。
413: 4/20 6:50 RAEmTH8E
駅通り、誰も責任者やりたくなくて…押し付け有ってるみたいだね!イベント有るからかな?町外の奴やるみたいですよwww
414: 4/20 8:16 0MNBIDlc
お祭りではないが、観桜会中の川原での町内会の飲み会は、観光客の目もありますので目障りな飲み方はやめなはれ!
415: 4/23 19:54 weyqKtTs
駅通りどぅでもいーべ
416: 4/24 17:45 n6LfC2oM
きょうみ
417: 5/18 17:48 mjazsLts
今週の水曜日に責任者会議ありましたが、休んでいた某丁内の参加について何か話しはありましたか?
418: 5/18 22:14 LNHMutHM
丁内の先輩にきいてください。昨年のような混乱は無かったようです。
419:角館最高 5/23 8:30 IZAgTro.
駅通り、川原町のみなさん!
良い曳き回しで観客を楽しませて下さい。
期待しております。
420: 5/26 12:6 VmbReSN2
いよいよですね!仕事で行けませんが、
角館わげしゅの粋な所見せて下さい!
今年は3回見られる記念すべき年ですね。
秋田へオイサー
421:角館最高 5/27 20:57 DJVHUtm2
駅通り、川原町、角館祭りに携わった方々、本当お疲れ様でした。
大変素晴らしかったです。
駅通りの曳き回し、元気なオイサー!
川原町、スーパースターのシゲさんの先導!
角館最高!
422: 7/13 23:10 QG5.Q0Xs
みなさん 今年も頑張りましょう
423: 7/22 13:49 GSmLaX5s
残念だけど、東部は自粛を続けたほうがいい。このまま強行しても、祭りらしいことはできないし、後めたい思いをするだけ。事故はどこの曳山でも起こりうるけど。あの事故は結果が結果だけに、、
424: 7/23 3:5 qzJbODkw
私はお祭り経験が浅いものですが、そんな話をにわかに周りから聞きました。
私の参加経験が浅い分、詳しい事情も知らずに子供たちへ参加させるつもりでした。
きっと我が家と同じ家庭は他にも少なからずあると思います。
町内執行部の方々想いもあるとは思いますが、先ずはご遺族のお気持ちを察すると共に、倫理、道徳、人の世の秩序等を踏み間違えることはなさるべきと気づかされました。
425: 7/23 9:49 HBwj/ziw
東部も山車を出してみんなで反省できる事をやっていけばいいと思います。それが遺族のために出来ることです。東部一丁内が自粛しても何も変わりません。
本町通りの事故後の対応もどうかと思います。あの町内はまた何かやらかすと思います。
426:秋田県人 7/23 15:53 ???
不謹慎ですが、そういうハプニングがあるから面白かったり荒々しさが祭りを盛り上げたりするんじゃないのかな?
だんじり祭りみたいな、もちろん安全面には細心の注意をはらわないといけないです。
427:東部自粛 7/23 17:16 8VIEkV0Y
東部は絶対無理!
また問題起こしやがって!
責任者会議でどのツラ下げてくるんだ!
馬鹿の集団が!
428: 7/23 19:2 vxXB1wLM
ばーが!まだ本町通りが問題おごしてらんだ!
わがらねがな、今までのやり方。駅通りの時とおんなじだ。
まともに相手するだけ無駄だ!
429: 7/23 19:53 kXeGvqh.
次、不幸な事故が起きたら、曳山同士が接触するようなことは禁止になってしまうかもな。昨今の曳山を動かしまくる激突なんかをみていると、遠くない将来起こるかも。あれから3年。正直、事故は当該丁内だけ悪くて、他は知らん顔って感じであまり全体の安全対策なんて掛け声だけであまり変わっていない。
430: 7/23 20:10 kXeGvqh.
あの事故は特殊ケースとしても、通常の本番激突も冷静にみると結構危険だ。あれだけの重量のものが、振られたり、落ちたり、押し込まれたり。ついていると楽しいし、興奮してしまうけど、一歩間違えばというのが結構ある。
431: 7/23 20:50 zaB7uYfE
東部自粛とか言うやつはだいたい茶色の連中だべ。困ったやつらだほんと。
432: 7/23 23:52 kXeGvqh.
張番、曳山、人形、お囃子、手踊り。いい伝統はたくさんあるのに、大の大人が誹謗中傷しあうのが残念な伝統です。それさえなきゃいい祭りなのに。
433: 7/24 8:2 GSHGkehw
東部開き直り集団馬鹿者!
今年は曳山無しで参拝して下さい!
とても迷惑です。
434:オイサー 7/24 12:3 GSHGkehw
今年の勝楽の人形外題わかる方いらしゃいますか?
435: 7/24 14:26 B5/ToUdI
東部には茶色の策略に屈することなく頑張ってもらいたい!
436: 7/24 21:52 3fYjLLE2
東部がんばれ
437: 7/24 23:14 xyOpjH3s
東部がんばれ!?なんの応援??
正直東部にはもう数年大人しくしてて欲しかった。精神的にもまだトラウマになってる人もいるだろうし。
祭りに対する奢り、判断の甘さによって招いた出来事が、こんなにも早く風化へと向かうとは。誰のため?この決断は本当に正しいのか、、疑問しかない。
このまま山を出すなら、
神様を迎えず自丁内にて静かにやればいいと思う。
ちなみに茶色には、何も期待してないし、掛ける言葉もない。
438: 7/24 23:32 JD3iYgmk
判断が甘かったのは間違いなく本人だろ。
全部ごちゃ混ぜにして考えたらダメ。
439: 7/25 2:30 Wx0xiW/.
茶色茶色と言うけれど、
ご遺族のお気持ち分かりませんか?
もし、自分の身内で同じようなことが起きた時、今の様な振る舞いが出来ますか?
私は自分の子供もたちを守ります。
そして、私なりに子供たちに今回の件を噛み砕いて教え聞かせようと思います。
大人の都合には巻き込ませません。
これも辛い決断なのです。
440: 7/25 2:45 Wx0xiW/.
他人を犠牲にしてまで、自分の子供にお祭りを伝える意味がありますか?
大人のエゴと言うもんでしょう。
どうなっているんでしょうか?
もはや、もっと広く世間に真意を問わなくていけない話になりつつありますね。
(接待で買収とかないですよね?)
441: 7/25 6:54 jAlReh/2
東部馬鹿者!
事の重大さに気づいたか!
自己中曳山、無責任者!
毎回なんなのこのザマは?
レポート?話しにならない!
442: 7/25 11:23 MAbLtoZo
本町通りの連中がここぞとばかりに攻撃してるのが面白い(笑)
最後は自分達にも返ってくるんだよ必ず。
443: 7/25 17:43 jAlReh/2
東部馬鹿者!今の現状把握しての?
何でも茶色?何も知らずコメントしてる部外者共!掲示板じゃなく直接話聞いてこい!
角館人じゃないだろ!
444: 7/25 19:7 MAbLtoZo
何もしらず?知ってるよ。知ってるからそれで調子に乗ってる茶色が面白く見えるのよ。
445: 7/25 19:41 9VSiDJjo
茶も意気揚々と曳山出すなよ。自分の町内の人間の性格も把握してない泥酔者管理もしてない、気づけなかったから酔っ払ってフラフラ危険な場所に入って行ったんだろ?結果守れなかった。そして全責任を相手町内にすり替えて被害者意識しかない。縁起悪いから対山なりたくないわ‼亡くなった人が大事なら茶も自粛して下さいよ‼
446: 7/25 20:39 jAlReh/2
東部さん!昔は良かった!でも今は、、、
かなり他町内から嫌われてますよ!
出して何がしたいのですか?恥さらし?
また問題起こすの?どこから来るの?
去年のザマの悪い事!他町内の人に喧嘩売るわ!誰も止めれない!他人のふり!
東部の汚点先輩達泥酔して暴走!最低最悪!
東部は何年か前から本番ありきになってからかなり曳き回しが変わった!責任者より偉い奴らがかます!常に焦ってる!バラバラ!
結果事故!他町内に多大な迷惑!終わってる!
447: 7/25 20:54 jAlReh/2
同意見です!
東部はクズ曳山です!特に30周年の曳き回しがヒドイ!何に急いでるのか理解不明!薬師参拝、張り番、無理矢理喧嘩、煽り、曳山を上げてからの激突!事故!すぐ止めない!
こんな人○し曳山通したくない!
また田○が責任者で誰か曳山に挟まれるよ!
変な曳き回しで!ずーと自粛してなさい!
448: 7/25 21:0 GNJ3515Y
>>447が>>446に同意見って‥IDが同じで笑えるw
449: 7/25 21:12 hp7D9Evw
やっちまった〜(笑)
みそっこ必死すぎる。
450: 7/25 21:39 9VSiDJjo
>>443もだなwww自演 乙‼
451: 7/25 21:58 m7bJHf6U
441もですね。
452: 7/25 22:4 MAbLtoZo
間違いなく本町通りのワラシっこですね!
453: 7/26 7:56 gPRD3UOk
久々に覗いたらゴミみたいなやり取りでワロタw
そもそも皆、本町にも東部にも興味が無い
本町についてどうこう語るのは東部で、東部についてどうこう語るのは本町
もうどうでもいい存在に思ってるので他丁内は本町も東部も語らんよ
454: 7/26 8:5 9wuSDpJc
マジで茶色 姑息だわ〜
特に◯杉!性格悪過ぎ!ひくわ〜
自分らが良ければ良いって考え方何とかなんないのか〜?
455: 7/26 9:8 Ou9QuGOg
453に同意見
東部、本町どうでもいい、
456: 7/26 14:7 7lh.VM0U
他丁内のことはどうでもいいと言う意見もあっていいが、
角館のお祭りを全体として見た時に、
少しでもゴタゴタが少ない方がいいから、マイナスとして捉えられる部分はしっかり解決して欲しいと思う。
そのひとつが、何故今年東部が山を出すのか、だと思う。
再出発も往年の代表連中なの?
それじゃ尚更心配だわ。
457: 7/26 16:39 mp8bHfGk
>>456
出して何か問題でも?別に出しても支障は無いと思うけどな。
事故を起こす前から何か問題行動でも?
458: 7/27 13:12 NdbBhxs2
本町通りのワラシッコの書き込みで反省してない事が明確になりました。
まぁ、最初からそういう丁内ですが。
今年は怪我なく頑張りたいですね。決して他人事ではない事なので、もし自分の丁内が、ということを常に考えていけるといいのです。誰でもできる批判だけではダメ。
459: 7/27 16:42 rNF9H3dw
あの意見書は責任者会の皆様へということで出されたものだから、責任者会が答えを出さなければならない!そうなった時に他の丁内に対して出すな!とは言えないから、最後は東部自身の判断に委ねられることになると思う。自分の事は棚にあげてるみそっこの策略には負けるな!!
460: 7/27 16:51 srebQXQ2
暇なんだね。災害ボランティアに応募して!
461: 7/27 17:14 vMpUGcFQ
がんばれ東部
462: 7/27 17:40 wWdzkD0w
まずみそっこのあの袢纏なんとがしてもらいたいねぇ!温泉旅館がよ(笑)
463: 7/28 2:42 zVTMfCKY
東部が曳山を出さないように本町が根回しするなら本町も祭りを辞めて欲しい。他町内に多大な迷惑をかけて様々な影響を受けさせられたのは どちらも同じだからさ〜
464: 7/28 10:0 D0um7OmQ
陰険な事するから事故がおこるんだよ。お祭りってもっと気持ちが良いものだと思うけどね。相手が目の前まで来たら腹決めて正々堂々とやるだけ。俺ほだったらそうするな。
465: 7/28 10:37 FkDD2bHQ
まだお祭り始まってねのに変た質問する責任者もいた。張番入れねがったらどうするどかwww
466: 8/1 14:27 YipH2keQ
個人的な意見ですが
被害者も加害者もないとおもいますす
しかし東部とも本町とも対山にはなりたくないし山も半纏も見たくない
ただ山は出してほしい
昔も死人は出た そのたびに山を焼いて何年か休んで半纏替えて時には丁内の名前も変えて山を出してきた
時代が違うと言われるかもしれませんが
山は出し続けるべきだ
死人が出たら二度と山を出せないとなると昔の人たちにも失礼
467: 8/2 9:55 pLLBlDM6
ホイサ〜っ‼
ホイサ〜っ‼
ホイサ〜っ‼
ホイサ〜っ‼
ホイサ〜っ‼
ホイサ〜っ‼
468: 8/4 14:41 UnpVfy66
東部若者、前進あるのみ!
頑張れ!負けるなよ!
469: 8/5 13:5 DfZCRllU
>>468
同意見です。
470: 8/5 22:13 o9IczX/E
俺も!
471: 8/7 22:44 tbI0D9gY
この問題とは別に、遠くない将来事故が起きそうな気がするなぁ。最近の激突は横振り、揺さぶり、スベりが昔よりはるかに多くなった。曳山を建物や構造物にむけて振るということはそれだけ巻きこまれる危険もあるということ。ハナ上げするかしないかもわからない場面がある。冷静に考えれば危険なことをしている。当たり前だけど観光用と違って本番は両者が動きを把握し合っていないからな。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]