3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下角館のお祭り7
417: 5/18 17:48
今週の水曜日に責任者会議ありましたが、休んでいた某丁内の参加について何か話しはありましたか?
418: 5/18 22:14
丁内の先輩にきいてください。昨年のような混乱は無かったようです。
419:角館最高 5/23 8:30
駅通り、川原町のみなさん!
良い曳き回しで観客を楽しませて下さい。
期待しております。
420: 5/26 12:6
いよいよですね!仕事で行けませんが、
角館わげしゅの粋な所見せて下さい!
今年は3回見られる記念すべき年ですね。
秋田へオイサー
421:角館最高 5/27 20:57
駅通り、川原町、角館祭りに携わった方々、本当お疲れ様でした。
大変素晴らしかったです。
駅通りの曳き回し、元気なオイサー!
川原町、スーパースターのシゲさんの先導!
角館最高!
422: 7/13 23:10
みなさん 今年も頑張りましょう
423: 7/22 13:49
残念だけど、東部は自粛を続けたほうがいい。このまま強行しても、祭りらしいことはできないし、後めたい思いをするだけ。事故はどこの曳山でも起こりうるけど。あの事故は結果が結果だけに、、
424: 7/23 3:5
私はお祭り経験が浅いものですが、そんな話をにわかに周りから聞きました。
私の参加経験が浅い分、詳しい事情も知らずに子供たちへ参加させるつもりでした。
きっと我が家と同じ家庭は他にも少なからずあると思います。
町内執行部の方々想いもあるとは思いますが、先ずはご遺族のお気持ちを察すると共に、倫理、道徳、人の世の秩序等を踏み間違えることはなさるべきと気づかされました。
425: 7/23 9:49
東部も山車を出してみんなで反省できる事をやっていけばいいと思います。それが遺族のために出来ることです。東部一丁内が自粛しても何も変わりません。
本町通りの事故後の対応もどうかと思います。あの町内はまた何かやらかすと思います。
426:秋田県人 7/23 15:53
不謹慎ですが、そういうハプニングがあるから面白かったり荒々しさが祭りを盛り上げたりするんじゃないのかな?
だんじり祭りみたいな、もちろん安全面には細心の注意をはらわないといけないです。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]