3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田の海釣り13匹目
362: 6/24 18:23
ささ、無視して次よ次!
363: 6/25 12:34
よくわからんけどイナダや色んな食える魚釣れまくるから岸壁ジギングがおれのトレンド
364: 6/25 19:8
7月になったら撒き餌禁止だけど守られると思う?
渡船は食いっぱぐれるな。海風のひとり勝ちだ。
365: 6/26 1:4
去年までは通年、撒き餌禁止だったんだから
むしろ去年より渡し船は好調でしょ
366: 6/26 12:20
一昨日釣り場で喧嘩になった
防波堤でキス狙ってたら、岩手連中ビール持ち込みドンチャン騒ぎ。
挙げ句に、自分がトイレ行っている間にクーラー海に落として俺の磯たもで回収しょうとして折りあがった❗釣り場に帰ったら柄の折れた磯たも伸ばしたま 略1
367: 6/26 12:38
愚痴じゃなくて、通報案件では?
警察は呼ばなかったんですか?
368: 6/26 12:48
>>367
こっちも手を出してしまったので・・相手に蹴り入れてしまったのでだしてません
369: 6/26 12:58
ナンバーとか車覚えてないの?
場所はどこ?
370: 6/26 13:11
酒飲んで帰る………飲酒運転か?
371: 6/26 13:50
>>370
女に運転させてました。女は酒飲んでおらず、女2人男4人の若者グループでした。
372: 6/26 13:52
とりあえず車種と番号書いといて
373:秋田県人 6/26 14:54
道具置いたままトイレいくお前が悪いよばーーーーか
374: 6/26 15:29
↑ごもっともです。
でも場所とられたくなかったから、隣の爺さんには一言言ってトイレに行ったのですけど
375: 6/26 15:37
>>372
車種は、ジムニーとビッグホーンです。盛岡ナンバーです。番号覚えてません
376: 6/26 15:40
ジムニーとビックホーン。それぞれ色は?
377: 6/26 15:50
白いジムニーとビッグホーンは黒でかなり古い型です
378: 6/26 15:54
近くに車置いた人なドラレコに記録残ってるかも知れないからね
二台組なら車種車色だけで判別つくかも
379: 6/26 18:3
釣り場どこ?
380: 6/26 18:59
盛岡ナンバーって、去年からだっけか?
それでビッグホーンならすぐ特定できるんじゃね
381: 6/26 19:56
その問題の釣り場は、どこですか?
382: 6/26 21:5
隣のジーさん何やってたんだよ…
383: 6/26 21:20
場所は?
384: 6/26 22:3
お前等が釣られてるんだよ
385: 6/26 22:52
釣り場は、岩城
特定したところで喧嘩両成敗になるから・・
黙って殴られてれば良かったかもしれないけど
386: 6/26 23:10
そういうの相手にする時は密かに動画撮りながらがいいよ。
ネットに晒すなり、警察に証拠あげるなり。
387: 6/26 23:21
>>385
喧嘩は両成敗としても、器物損壊は被害届出しても落ち度なくね
388: 6/27 12:44
とにかく岩手は、マナー悪すぎ。
みんなで岩手県人排斥運動した方がいい。
Facebookの釣りグループにみんなで書き込もう。
フェイクでもいいから岩手連中の悪評判ばらまけば来なくなるから
389:秋田県人 6/27 18:14
Facebook見てると、鰰釣りにおける県南人のマナーの悪さもあるからなぁ
広く見れば岩手人だけの問題だけじゃない
秋田から他県に釣りに行く事もあるだろうし、教訓としてここを見てる人だけでも反面教師で自分を律するのも大切だよな
390: 6/28 16:43
コマセ禁止施行7/1から
これって捕まるんだろうか
391: 6/28 16:46
捕まるわけないだろ
392: 6/28 17:36
通報してみるか
どこに通報すればいいんだ?
393: 6/28 18:4
県条令なんだよなー
394: 6/28 18:21
7/1からは去年までと一緒なだけ
つか、去年まで男鹿磯でコマセ禁止だった事を
知らない人の方が多いんじゃないのか
395: 6/29 14:8
じゃあ、潮瀬崎は、フカセやダンゴ釣りは良いの?
県の規制マップ見たけど、船川以北から結構色ついてたから、規制されてると思ってたけど。
396: 6/29 14:32
良くないから止めとけ。
何かあったらアホくさい。
397: 6/29 16:9
ずっと前からコマセはダメだってぱ
フカセやダンゴも勿論ダメ
398: 6/29 16:49
今まで通年禁止だったのに撒き餌使ってた奴は居たからな
男鹿磯で7/1からコマセ使ってる奴いたら県に通報していいんだよ
通報先は秋田県農林水産部水産漁港課漁業管理班
399: 6/29 18:39
カゴ釣りするか
400: 6/29 19:40
渡船で沖磯に渡ってる釣り人がコマセ撒いてるぞって通報したら注意しに行くんだろうか?
401: 6/29 21:5
男鹿に関しては7〜8月の渡船はルアーのみ、磯フカセの渡船は休業で
船釣りに専念するんだってさ。ソースはマンボー板
402: 6/29 21:38
>>399
それも撒き餌釣りだってば
403: 6/29 22:27
>>402
カゴ釣りとサビキは良いってどっかで見たぞ。
404: 6/29 22:33
どっかって何処だよw
405: 6/29 22:56
>>404
何者かはわからん人物のブログで見た。
男鹿 撒き餌 禁止で探せば直ぐ出て来る。
釣具屋店主と共に説明会に出た位なので、信憑性は高いんでは無いかと俺は勝手に思ってる。
406: 6/30 5:25
マンボーの掲示板に書いてた。
撒き餌やダンゴ釣りするなら、船川から南側でやればいいってよ。ざっくり言えば、撒き餌は半島の出っ張り全部ダメ。
407: 6/30 15:15
残念ながら漁港内はマキエOKなんだよ
408: 6/30 18:24
正論言って良い?
みんな釣り辞めろ。
魚はワームを食べてしまえば消化されない。
メタルジグ投げて根がかればゴミ捨てと一緒。
ラインもそう。
釣り人や漁師・海軍が海を汚してる。
綺麗事言うなら世界と戦って。
409: 6/30 18:57
え?それが正論だと思ってる?
とりあえずお前が魚を食べるのをやめる事から始めたらいいよ。
410: 6/30 21:51
>>402
仕掛けと一体化してるのは問題ない。
けど、実際この条例はあってないようなもの。去年までの大会は撒き餌なしだったか?(笑)
411: 6/30 21:53
>>408
園児みたいな正論だなw
頭悪いの見せびらかしたいの?
412: 7/1 5:55
>>410 ダメだよ。カゴ釣り、コマセ、フカセ、ダンゴ釣り禁止って、県庁のトコに書いてある。
413: 7/2 0:21
実際問題、釣り番組で男鹿半島に磯フカセ釣りってロケは
今までタブーだったけど今後は見られるかもね。
414: 7/2 1:51
長潮って釣れるのか?
415: 7/3 8:43
太平洋側ほど潮時に対してシビアじゃない
416: 7/3 9:9
410 ワンピースとグリンピースに毒されてるね。
417: 7/3 9:29
↑408のまちがいですm(._.)m
418: 7/3 18:14
頭悪いのにかまってる頭悪い奴が釣られてて可哀想
419: 7/9 9:8
ソゲでも持って帰るの結構いるのな。
SNSにうpしたりとかも。
420: 7/9 11:22
>>408
ワームはチューインガムと同じ、消化吸収はされないが排便される
生分解ワームなら淡水でも分解されるし海水なら殆んど完全分解される
綺麗ごと言ってる人間でも鮮魚買って食ってれば同罪
421: 7/11 7:55
アジどうですか?
火力ってまだ入れますか?
422: 7/11 11:18
>>421
スレチ
423: 7/11 17:54
秋田港久しぶりに見たけど、水汚過ぎ。
油は浮いてるし、腐った木屑みたいなゴミいっぱいだし…
爺さん達よくあれで釣る気になるな。
424: 7/14 21:18
≫422
アジも秋田の海釣りなんやけど…
425: 7/14 21:25
>>424
だったらアジ釣りスレの削除依頼出してこいよ
426:秋田県人 7/14 22:5
アジはまだ接岸してないよね?市内で夕方からだったらどこが釣れるの?
427:秋田県人 7/14 22:39
北坊の先端部
428: 7/14 23:12
軍艦かな
429: 7/15 8:38
市内つったら秋田市か?
>>426みたいなゆとりはシカトしとけ
430: 7/15 10:39
アジなんて春からずっと岸から釣れてる
ポイントを知りたいだけの乞食か
431: 7/16 8:14
小さいの多くなった
唐揚げサイズ。
つまみには、いいかな。
432: 7/16 9:36
俺も鯵釣りするのは春と秋だけだな
豆アジは帰ってからが地獄だから
433: 7/16 11:11
専用スレでやれアホども
他スレ
434: 7/17 23:58
秋田港真鯛
435: 7/23 17:56
道川サーフではヒラメ釣れますか?
436: 7/23 23:36
キスいればどこでも釣れるはず
437: 7/24 3:24
25日は、男鹿方面はおちついてるかなー。
438: 7/25 17:33
確かにベタ凪で落ち着いてるなぁw
439: 7/25 20:12
落ち着いてはいたが、ベタ凪、濁り、ゴミ、豆アジで勝負ならず。船川に至っては、餌取りの反応すらなし
440: 7/27 18:30
秋田マリーナ〜出戸間にある
沖合い100m〜200mにある塔みたいなものはなんですか?
今年できたみたいだが?
441: 7/27 19:36
牡蠣の養殖施設を作ってると聞いた
442: 7/27 19:44
大手商社とゼネコンが組んで、洋上風力発電風車を設置するための、調査塔。
判るだけで、秋田市〜能代市の海上に設置されています。
設置されたら最後、立入禁止は確実。
443: 7/27 20:51
了解、ありがとうございます。
立ち禁ばかり増えて、釣り場減り困りますな。
昔、役場で聞いたが調査と試験の為、テトラいれたが予算なくなり
撤去できなりましたと。
行政も、考えて行動してほしいですね。
444: 7/28 10:59
今年は濁りが凄い
潜ってると視界が全然無い
445: 7/28 14:40
船川ヨ立入禁止。
秋田港護衛艦。立入禁止。
446: 7/28 17:52
そのうち、ありとあらゆる海岸線が立入禁止になったりしてw
447: 7/28 23:39
そうして最後に有料の釣り公園でガッツリ稼ぐんでしょ
448: 7/30 12:38
ほんと、日本だけだよ。人口物沢山海入れて、改悪してんの。
他国は自然の海岸大切にしてるのに。
449: 7/30 12:58
かいがんせんは国のもの、ナニをしようが勝手!
450: 7/30 18:8
>>448
世間知らずでワロタw
451:秋田県人 7/30 18:29
ふん、何しようが酒飲んで謝れば許してもらえるわ。
452: 7/31 13:8
人口ー×
人工ー
453: 8/1 15:16
釣りがしたいが、暑いす。ゆでタコなるすで。
夜は、かゆくなる虫がすごいす。
なんとしたらいいすか?
水中で釣りするかい?
454: 8/1 16:26
早起きしたらいいねが
455: 8/1 16:33
日中は暑くて釣になりませんので、夜明けから熱くなるまでの
朝マズメの釣行で釣果良好ですよ。
456: 8/3 22:55
>>453
全身バグブロッカー着れば?
457: 8/4 15:49
道川漁港って、「これより先立入禁止」の「これより先」で釣ってんの?
みんな立入禁止箇所入っていくよね。
道の駅でも真鯛88cm釣れた写真あるけど、それも立入禁止の場所だよね?
458: 8/4 16:7
秋田県内の漁港、堤防は全て立ち入り禁止だと思っていいぞ
459: 8/6 18:19
アメブロ、◯のフィッシング、マグロ釣って来てるけど、男鹿でマグロ釣らせてくれる遊漁船って無いのかな?
460: 8/6 22:33
能代港からいっぱい出てるし
461: 8/7 3:21
8日くらいから、風速強くて厳しそうだな…
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]