3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田の海釣り13匹目
726: 4/11 20:7
昨日の朝、6時ちょっと前
中島人わんさか居たな。
あれみんなホッケだろ。
727: 4/12 5:26
ほっけ終了オワタ
728: 4/12 9:16
ほっけ無視してカサゴ釣ってた笑
尺前後釣れたぞ
729: 4/12 19:55
人沸いてるけど情報戦にのれない老人ばかりだからね。ホッケはもう1時間に誰かが2匹くらい釣れたらいいかなくらい。もう終わったんだよ
730: 4/13 12:27
次は男鹿かな
731: 4/13 17:34
アジはもう釣れてますか?
732: 4/14 16:53
今日椿ホッケ爆釣でした
朝から今までずっと回遊
733: 4/14 21:25
西目柵前 4人 15:00 30匹
西目柵越 2人 15:00 シラネ
更衣室前 BBQN 〜17:00
本荘マリーナ 3〜5人 〜14:00 ダメっぽい
マルダイ裏 2人 〜14:30 〃
734: 4/15 0:59
本荘沖50mラインホッケわんさか。
735: 4/15 8:58
若美漁港ホッケ爆釣り
地元のじいさんしかいないから
釣り放題
736: 4/15 15:0
今日中島で何人か釣りしてたな。
この天気でよくやるよ。
737: 4/15 18:30
釣れれば雨なんか関係ないよな
738: 4/16 21:10
ゴールデンウィークに息子達と堤防で釣りを考えてます。子供にも釣れる魚、釣り方を教えていただけますでしょうか?子供の友達の影響で釣りをしたいと言われましたが、自分も素人なもので。よろしくお願いします。
739: 4/16 21:53
最初は、豆アジのサビキ釣りですね。
上州屋行けば、一通り教えてくれますよー。
個人経営の釣具屋でもおっけーです^_^
740: 4/16 23:53
上州屋ですね。ありがとうございます。
741: 4/16 23:58
でも、豆アジは時期的にまだ厳しいので、もっと暖かくなってからがオススメです。
あと、ライフジャケット着用お願いします。結構落水してる人がいて、そのせいで釣り場が無くなっていますので。
742: 4/17 8:42
了解しました。高い物は買えないので手頃な物から揃えたいと思います。過去を見ましたが、しっかりゴミは持ち帰り、綺麗な海を維持したいと強く思います。
743: 4/17 14:40
ライフジャケットは、子供よりもお年寄り爺達が必要
毎回海に落ちる人は、爺。子供は、ライフジャケット必要ない。親が子供ちゃんと見てるから
744: 4/17 16:44
何言ってんだこの馬鹿
745: 4/17 18:11
クーラーボックスにロープ結んでおけば、もしもの時浮き輪代わりになりますよ〜。
746: 4/17 18:35
男鹿磯で今アイナメ釣れますか?
747: 4/17 22:13
ライフジャケットは全員つけるべきでしょ。
釣りのマナーだべ。
748: 4/18 1:37
秋田で潮干狩りって難しいんでしたっけ?
749: 4/18 8:51
かなり昔は八郎潟でシギミがとれて‥砂浜ではハマグリもどきがとれてたけど‥乱獲なのか?環境の変化なのか?‥話し聞かなくなってしまったね〜
750: 4/18 9:4
シジミは素人はジョレン使用不可だから、足裏の感覚で掻き集める。
751: 4/18 10:48
浜田浜でアサリもどき、若美方面でハマグリとれてましたが、今はわかりません。
752: 4/18 11:31
八郎潟の河口で今もシジミとれるよね
昔の台風で中に潮入ったときだったかは大量発生してすごかった
日帰り2人で軽トラ1杯ぐらいとれたもんな
753: 4/18 12:2
GWに子供連れて潮干狩りできなないかなと思ってましたが、なかなか今は難しいみたいですね。情報ありがとうございました。
754: 4/18 12:39
今日秋田港のフェリー乗り場近くでいつも通りホッケ釣りしに行こうとしたら新しいクルーズ船乗り場オープンみたいで警備たくさんで釣り出来なかったよ!これからあのクルーズ船乗り場近くは釣り禁止になるのかな?
755: 4/18 12:56
>>754
今日ダイヤモンドプリンセスが入港したからじゃないかな?昨晩からゲートは閉まってたので、豪華客船の入港前夜から出港するまでは禁止になるんじゃないかと思います。
756: 4/18 19:26
男鹿のアイナメ情報は無しですかね?
757: 4/18 19:28
秋田はロックフィッシュ文化遅れてるからなぁ
758: 4/19 8:17
西目でホッケ釣れてます
759: 4/19 12:10
アジ釣れ始めました
760: 4/19 18:46
759>>
よかったら場所お知てください。
761: 4/19 19:31
若美漁港も釣れてたみたいな…
自分が行ったときは祭りの後だったけど…
762: 4/19 19:57
>>760アンカーできない、日本語間違いする人には教えない
763: 4/19 21:0
アジはスレチだ馬鹿共め
764: 4/20 8:16
波風なしのホッケ祭りだったようだ
今日は釣れてない
ハタハタの終わり状態
765: 4/20 10:1
>>762
俺760
お前せこいやつだナー
もう少し大人の技量もてヨ。
766: 4/20 11:7
大人の度量じゃないの?
もう少し教養もてよ
767: 4/20 20:45
象潟のヒラメ。デカっ。
あれ、何年生きてきたんだろな?
768:秋田県人 4/20 21:44
10年?以上でしょうね。
769: 4/21 6:58
象潟のヒラメとは一体なんのことで?
770: 4/21 10:39
oリンク
771: 4/21 22:7
キタボウ解放だけど金とるのかー
772: 4/22 0:19
>>771
どこ情報?
男鹿の椿と1kmも金取ってもいいから開放すればいいのにな
773: 4/22 2:51
河北新ぽ
774: 4/22 2:54
河北新報で北防波堤で検索すると出てくる
775: 4/22 10:9
解放してもニワカ、じさま、マナー知らず、ハタハタ乞食に荒らされて再閉鎖になる予感
776:秋田県人 4/22 10:53
乞食は金払ってまでは来ない気もする
ていうか「金払ったのに釣れない」と火病起こす爺が出そう

新潟県の有料防波堤はキチンと管理されてるだけあってマナー良かったなぁ
777: 4/22 11:9
ホッケジジイが並んでフカセ釣り
コマセ袋やオキアミ、おもり散らばってた。
778: 4/22 16:11
俺様は爺だけど若造が何を言っても行くぜ。
遠慮なく俺様の側にこいや。
ガンつけた奴は糸がズタズタになっても知らねーからな。
楽しみに待ってるぜ。
779: 4/22 17:47
>>778喋り方の設定に無理があるw
780: 4/22 17:53
良い場所だから気がねなく釣りできるのは嬉しいけど、金をとるなら釣り公園みたいに開放時間帯があるのかね
深夜、早朝に不法侵入してトラブル起こす馬鹿が大量発生しそう
781: 4/22 19:4
きっちり金取とりゃいいんだよ
若い奴もジジイも金持ってる釣人だけなら荒れ無いよ
子供、所得の無い奴、見学者も同額取ってほしい
1日1000円くらいなら変なのはこないよ
ゴミ箱とトイレがあるといいな
782: 4/22 20:50
柏崎みたいな形でいいんじゃないですかね。
ゲート作って金とって管釣のようにすれば。
783: 4/22 22:37
最低ゲートと管理人は必要だね。
県のリタイア者を再雇用すればいいかも。

不法侵入は罰金もしくは警察沙汰で真剣に対処してほしい。
784: 4/22 23:15
夜釣り不可なら開放されてもあまり嬉しくないな
785: 4/22 23:28
渡船で沖防波堤に行けば良いのに!
2500円でしゅこたま釣れるど。
786: 4/22 23:56
ああ それって予約いるの?
それとも現地で乗せてって言えばいいの?マリーナ側から出てるやつすよね
787: 4/23 0:37
786さん
前日夕方まで予約で乗れます。
電話番号は釣具屋で紹介してくれます。
マリーナ秋田発着。
788: 4/23 1:10
そういうグレーのところをおおっぴらに書き込むと規制強化されるからやめろ
うーマンボー
789: 4/23 21:36
規制される?金丸って遊漁とってないの?
790: 4/24 1:43
沖堤はそもそも立ち入り禁止なんだよ
791: 4/24 3:59
なるほど
792: 4/24 19:46
竿先折れたけど…直すと高い?お店で!
793: 4/24 20:7
>>790
ありがとうございます
知らずに行くところでした
794: 4/24 21:6
>>792
どんな竿?
折れた長さが短ければ削って差直しでなおる
ある程度良い竿でちゃんと直したければ釣具屋やネットで一番を取り寄せてガイドを着ければ良いよ
例えばガマカツの1番でも一万円位だから
795: 4/24 22:4
>>794 ありがとうございます。
磯竿です。先端から2センチくらいのところで折れました。友人から頂いた竿なんで直したいと思ってまして
796: 4/24 22:43
2センチであれば穂先を削って差し込んで瞬間接着剤で付けられますよ釣具屋さんに持っていっても合うガイド付けてくれます
797:秋田県人 4/24 23:26
竿の三分の二以上うえで折れたのなら、折れて使えなくなった竿の部分を継ぎ足しジョイントに
3センチくらいに切り差し込んで使えると思う。
それより下は、投げ竿は無理で買ったほうが良いと思う。
798: 4/25 7:50
上州屋行けばガイドいろいろあります。
799: 4/25 8:51
はずす ライター
接着 100均グルースティックとライター
ガイドセット約1700円
800: 4/25 18:5
ゴールデンウィーク人生初の11連休!!釣りにでも行こうと思ってますが、昔からの釣り場は柵で入れんし(泣)皆さん教えて下さい!男鹿辺りでこの時期何が釣れますか?
801: 4/25 23:16
ホッケと青物?
802: 4/26 12:45
23 ホッケ4匹 咥えて走る 
24 食い渋り
25 諭吉7匹
カニフナムシ サビキ終了 小魚 フグ雑魚 食い渋り
たのしいホッケ終
803: 4/26 18:30
竿先折った者です! 折れた竿先をライターであぶり、サイド接着剤で付け直したら成功しました!
色々アドバイスありがとうございました!
804: 4/26 19:9
803ナイス!
805: 4/28 6:43
すんません、鯵まだですか?
806: 4/28 15:52
船でなら釣れてるけど
807: 4/29 0:8
秋田港周辺 夜中多少釣れてるらしい でかい
808: 4/29 15:9
鯵狙いに行ってみます。
情報ありがと
809: 4/29 20:48
釣れないのに竿出し
ヘッドライト点けて掃除してきた
釣具買って散らかしてるだけだな
810: 4/30 15:2
↑要点まとめて書いてくれ、読んでてイミわからん
811: 5/1 13:9
アジほんのポツリ、ポツリ。豆。
後2〜3日後に群れきそう。
まだ、若干水温冷たく感じました。去年との比較ですが。
812: 5/1 13:35
場所はどこですか?
813: 5/1 15:31
中島埠頭に釣り人たくさんいたけど昼間何釣れるの?ホッケは終わってきてるでしょ?
814: 5/2 7:49
港内で昨年今頃早朝(暗い内) アジ釣れてました
815: 5/2 8:2
今日はなんか良い感じじゃないですか?
816:秋田県 5/2 9:32
 秋田港北防波堤来年度開放可能性
利用者から料金徴収
やっとキレイで楽しい釣りができそう
出来たら毎日いくぞう
817: 5/5 9:4
アジ20センチ〜24センチ41匹釣って来た。今日夕食アジの刺身。アイナメも連れて楽しく釣りできました。朝5時から8時までの3時間。
818: 5/5 10:52
良いね。アジが一番いいよね。
819: 5/5 14:18
カレイはもう終わったん?
820: 5/5 20:29
>>819
まだ釣れる!って言うか、5月はカレイ釣りやすいと思うけど。
自分は5/2にイシガレイ42p釣りました!
821: 5/5 23:55
石カレイ不味い
喰えたもんじゃない
822: 5/6 14:26
そりゃ今は石カレイ産卵終わって一番不味い時期だしな。
823: 5/6 15:9
>>816
新聞に載っていましたね。
詳しく見ていませんが、整備されてトイレもあればいいですね。
824: 5/10 18:27
釣りに関係ないかもですがカニが接岸してるって本当ですか?
タモですくえるらしいですけど
825: 5/10 21:56
キスやアジが釣れるぐらいの時期になれば明かりの下を泳いでたりするけど期待して行くようなもんじゃないと思う

カニ網に魚の頭とか付けて投げる方が確実
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]