3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田の海釣り13匹目
896: 7/13 22:55
クロダイやヒラメ釣れたって書いてあったけどサイズやどれ位釣れたのかな?
897: 7/14 15:15
マンボーさんの掲示板に載ってます。
898: 7/14 16:22
知らないよそんな奴。
899: 7/14 16:50
>>898さん
マンボウー釣具屋さん知らないとは、似非釣り人か?
900: 7/15 8:4
は?
901:土崎の釣り人 7/15 9:13
釣り具、マンボウは結構、有名です。
902: 7/15 12:9
今年はどうですか?
ヨツメトラギスあたりは釣れてますか?
903: 7/15 13:16
>>895
やっぱりか…
904: 7/16 10:6
>>902さんへ
ヨツメトラギスは南方系ですよね。
50年以上キス釣りしておりますが私は釣り上げたことはありませんし、釣り仲間に聞いても秋田で釣れた話は無いようです。
905: 7/24 23:25
戸賀で乗合船オープンするって話なかったっけ?
906: 7/26 21:10
>>902 もしかしてお前シロハタ君?
907: 7/27 9:54
何故わかった!?貴様何奴?
908: 7/27 17:47
oリンク
909: 7/28 21:29
質問いいですか?秋田の浜でアナゴって狙えますか?ググっても専門で狙ってる方もいない感じだし釣果も太平洋側に集中しているようなので秋田では厳しいのでしょうか?
910: 7/29 7:50
>>909道川にいるよ
911: 7/29 16:31
>>910
ありがとうございました。
道川からにかほ辺りまででポイントを開拓してみます!
912: 7/30 12:28
秋田にいねえよwww間に受けんなwww
913: 7/31 20:58
むかしむかし友達が本荘浜で、ハモかアナゴかそれっぽいの釣ったなぁ〜
初めて見るから気持ち悪かったなぁ、
20年も前の話です。
914:秋田県人 8/1 13:16
>>912
戸田とか釣り人ブログの釣果報告でアナゴ釣れたって画像付きで載った事あるの知らないんだな
無知は恥ずかしいぞ
915: 8/1 15:23
>>913>>914
貴重な情報ありがとうございます。
丁度シーズン真っ盛りのようですし、もしも釣果があったりしたらお礼がてら報告しに来ますね!
916: 8/26 7:4
コノシロでかい
917: 9/1 12:7
アジ イワシ サイズどうですか?
918: 9/5 11:45
男鹿はサイズいいんじゃないですか
919: 9/6 21:8
南防波堤に渡してくれる遊漁船はどこに連絡したらいいんですか?
920:秋田県人 9/6 22:16
とりあえず、マンボーかさざなみに、聞いてみたら?
921: 9/7 6:36
>>912無知なのに書き込むな
秋田港も穴子いるからな
922: 9/7 7:5
いるね。セリオン前でもごく稀だがアナゴ釣れる
923: 9/9 10:27
穴子はいない。
それはゲナビだ。
924: 9/9 15:3
ゲナビw
923のバカはアナゴとゲナビの違いも分からないらしいw
925:秋田県人 9/9 18:30
北防波堤船から入る奴許さん
926: 9/9 20:37
南防波堤は警察が来たぞ
927: 9/9 20:57
>>923ゲナビと穴子もわからないなら釣りやめれ笑
928: 9/10 16:11
南防波堤は取り締まり来たみたい
渡船も前科付くんかね?
929:秋田県人 9/11 17:15
南防波堤のハナレは良いの?
930: 9/11 18:31
いや取り締まり来たのは南防波堤の離れらしい
工事の人と揉めたらしい
931: 9/11 20:6
伝言ゲーム失敗してる感じですね。
932: 9/11 22:26
沖堤防に警察が来るか?
海保の管轄だろ
933: 9/11 23:54
管轄はカイホでも、目の前で渡船されたらさすがにケイサツも黙っていられなかったようだ。
ケイサツも船持っている。
934:秋田県人 9/12 20:51
釣り場!なくなる(*_*)
935: 9/12 21:11
火力もう車で入れませんか?
936: 9/12 21:41
警察が来たのは沖堤防ではなく南防波堤なんですか?
今度、南防波堤に自転車持って行こうと思ってましたが
捕まるリスクがあるなら止めようと思います。
知ってる方おりましたら教えて下さい。
937: 9/12 22:44
どっちもクロ立ち入り禁止だから警察が来たらアウト
938: 9/12 22:46
新聞に載って仕事が無くなるリスクと釣り、どっちがいいか考えよう
939: 9/14 20:6
南防を通報したやつ誰だ?
940: 9/14 20:47
南防波堤で工事してた作業員の邪魔をして退いてほしいと言われたのに従わず通報された
941: 9/15 17:37
地元の方から聞いたら、今まで周りの関係各社、作業員が黙認してくれていたのに、船川の沖堤防で、作業員の指示に従わず邪魔した奴が通報されて捕まったそうです。
942:秋田県人 9/15 18:49
最悪!
943: 9/15 20:12
>>941
それってカイプーが渡した客?
944:秋田県人 9/15 20:28
カイプーは違犯してるんだね
945:秋田県人 9/15 21:59
カイプーの次男最近見かけんが?
946: 9/15 22:11
死んだんじゃないっけ
947: 9/15 22:14
かなり前に逮捕されてたよな
死んだの?
948:秋田県人 9/15 22:20
性犯罪?だっけ。小さい、子供に手をだした。?
949: 9/15 22:52
最低だ
950: 9/16 7:19
恐喝
951: 9/16 8:36
兄も苦労するな
あれだけ似てない兄弟も珍しいw
952: 9/16 10:42
それの関係で現在は渡船中止中なの?
再開まってるんだけども。
953: 9/16 11:2
1km堤防と椿も立ち入り禁止なのに沖堤だけずるいべ
っていう一部の釣り人が妬んでどっかに苦情を言ったんでしょ
954:秋田県人 9/16 13:38
また、釣り場が狭くなりましたね。^_^;
955: 9/16 14:29
各漁港、離岸もそうだけど秋田市から船越までの砂浜も無くなりつつあり、自然の景観が台無し。
今に自然の大きなしっぺ返しを食うぞ。
956: 9/16 20:22
>>953
中堤は大丈夫なのか?
パイプに溶接で足場組んで釣り座作ったりやりたい放題
957:秋田県人 9/17 20:46
知らなかった。足場あるの?今度、行く
958:秋田県人 9/22 17:39
昔の秋田港は、立ち入り禁止もなく、魚もたくさんいたのにね。40年ほど前の私が子供の頃は、ヤツメウナギが港の中を泳いでたし、川ガニ、ワタリガニも良くとれた。北防波堤でキスの仕掛けに、ミズダコが掛かって四苦八苦してるのを、よく見たっけ、変わったもんだね。
959:秋田県人 9/22 18:59
新北は夜に必ず人いるよ〜
通報したことはないけど、勝手に落ちたら1人でタヒって!
960: 9/25 3:29
中堤もダメだよー。
見逃してくれてたやつなのに、作業員に逆らったから通報、逮捕、禁止された
961:秋田県人 9/25 6:57
北防波堤横の東部ガス前テトラから双眼鏡で北防波堤や南防波堤を監視してました。取り締まりあるかもです。
962: 9/25 11:47
侵入してたら即通報しますよ。
963:秋田県人 9/25 18:38
釣り場、狭くなりますね。ハタハタは来ないかも?
964: 9/26 10:53
奥の防波堤の件で、マンボーに突っ込んでるやついたけど、あれ渡船じゃなくて、徒歩で行けるから。立ち入り禁止だけど。
すなわち行くやつはアホ。
965: 9/27 16:59
道の駅岩城でパトカー来て、釣り人一掃されたらしい。ツイッターでみた
966: 9/27 17:53
何時の話、なんで?
967: 9/27 18:11
立ち入り禁止のとこ入ったか、誰か通報したらしい
968: 9/28 12:57
船つけて上陸してるよ あの渡船屋
969: 9/29 10:15
大したことない釣果でFBの秋田の釣りに投稿してる人なんなの?ダッサいw
970:秋田県人 9/29 10:20
釣れないのも、釣りだから。
971: 9/29 11:8
>>969なんでも釣果情報は役立つ!
お前が1番ダサいよ笑
972: 9/29 13:29
>>971お前みたいな情報くれくれ乞食にはぴったりだね
973: 9/29 13:51
また始まった。ばかくせ…
974:秋田県人 9/29 16:47
台風が来ます!
975:xl 9/29 23:30
今日の本荘マリーナは、嵐前の静けさみたい、風もない、魚もない、いつもの釣り人達とない…こんな9月末なのになぁー
976:秋田県人 10/2 22:14
土日、荒れそうですね(/_;)
977: 10/4 12:55
秋田の釣りフェスタってダイワ来ないのかな
978:秋田県人 10/4 19:56
土曜日のセリオンだよね?
Daiwa来ないよ。
979: 10/5 5:56
まじすかー
さすが秋田だなー
980: 10/5 19:59
今秋田港の中島埠頭や火力排水ってサビキだとサバが釣れてると聞いたんですが何釣れてるんでしょうか?
981: 10/5 20:35
サバが釣れてると聞いたんですが何釣れてるんでしょうか?
馬鹿なの?
982:秋田県人 10/5 22:34
早朝にアジが釣れて、日中はサバが多いようです。北防波堤の根元て釣られてる人もいます。
983:秋田県人 10/5 23:4
セリオンの前でマダイが釣れた!と話しを聞きました。ユムシ?を使ってブッコミの釣り人がいましたね。
984: 10/6 0:43
釣り具メーカーのアパレルって、釣り行くときの服でギリ恥ずかしくないのがダイワとマズメくらいかなと思いますがどう思います?
985: 10/6 15:6
セリオンでフシッングフェスタやるね。
986: 10/6 19:29
今日17:30頃本荘マリーナのキャンプ場前で、アジを泳がせたら40センチのクロダイ釣れたところを見た。スゴイ!‼普通ならそこで釣れないんだけどなぁ。普通じゃないクロダイだったかなぁ…風が強くなったから、解散!
987: 10/6 19:54
あなたの普通は常識ではない。
988: 10/7 11:29
>>984
基本的に、釣具メーカーのアパレルは着ないなぁ…
買うのは、代替え品の無いウェーダーやブーツくらい。
他は、アウターがモンベルで、インナーがユニクロが多いかも?
最近の、ダイワやアブあたりのウェアは、
アウトドアウェアのトレンドを取り入れてるから、
極端に変なデザインのモノは無いけど、
メーカーのロゴがあるだけで、テスター感が出るから嫌(笑)
989:秋田県人 10/7 12:17
んだ?w
990: 10/7 17:55
今日17:20本荘マリーナで一匹タツノオトシゴは針に着いたゴミと一緒に上げました。びっくりしました。熱帯、温帯にいる生き物は、本荘の海にもぴんぴん生きています。
991: 10/7 22:48
どこで釣りすれば違法にならないんですか?埠頭や堤防や漁港は人工物なので禁止ですよね?
砂浜と磯はOKですか?
992:つりきち 10/8 1:8
タツノオトシゴは釣った事ありません。水槽で飼う事は出来ますか?なんか飼ってみたいです!
993: 10/8 6:22
>>992: 残念ですが、飼ってみるとう発想が無く、リリースしました。
994: 10/8 6:57
見てみたいねタツノオトシゴ
995:秋田県人 10/8 11:23
埠頭、漁港、堤防、立ち入り禁止🚫でなければ、問題はないとおもいます。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]