3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下湯沢市P
208: 12/29 9:3
>>206
同感です。
湯沢には自然、物、商品としては全国に誇れる事がたくさんあると思いますが
宣伝が下手だと思います。もっともっと全国に宣伝する人や方法を
変えれば観光客は増えると思いますが、それが分からない。
どうすればいいでしょう。
209: 12/29 9:18
静寂、ものは言いようだなw
無人駅前通りはガラガラでたまに爺婆が歩く。
昭和にタイムスリップしたかのノスタルジーに浸れる空間、静寂とは上手い事言ったよw
210: 12/29 18:1
静寂の湯沢 vs 廃墟の横手
211: 12/29 19:57
↑あなた横手と比較するとか頭がアレですか?
比較は似たり寄ったりの場合がよいかと…。
かけ離れたものと比較www
212: 12/29 20:14
甲乙つけ難い
213: 12/29 20:21
>>206
確かに活路は有ると思うが、どの地域も最近はおいしい日本酒が
あり、それに対抗して勝負するにはおいしい銘柄が少ないと思う。
市内の静寂ぶりと言ったら・・・・
もはや、何をやっても湯沢市には処置の施しようが無いのでは。
214: 12/29 21:32
>>204
過疎の話は今に始まったことではないし、今後悪化するのは既定路線。
住民税や水道代は値上がりするし、市の施設閉鎖に学校の統廃合は止まらない。
215: 12/29 22:23
随分落胆的ですね、自覚症状があるのでしたらもう村になるか山形あたりに合併してもらうかしたらどうかねw
市で唯一の無人駅の夜間利用客平均15〜16人だって出ていたけど、あり得ないないだろ廃駅してもいいレベルだろ。
必ず電車でなくてもバスとか自家用車有る訳だしよ、JRは企業だから当然見放すわなw
現実的に利用客平均15〜16人って運用無理だってもう諦めるのも再建の一考だって気つけよw
216:秋田県人 12/29 23:29
タイムスリップ、といえば瀬戸トミヤと中野商店でやたらノスタルジックな商品売ってるよな。
昭和の水稲とかボタンが何個もあるミキサーとか。あれはすごい。
後、過剰なサービス合戦は疲弊を生むだけだから、ひなびた旅館でサービスが悪いとかぎゃあぎゃあいあわずそういうもんだと受け入れて楽しんでほしい。
217: 12/29 23:33
つうか高校生の男女に魂入れ換わってもらえばいいんだよ。映画になるぞ。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]