3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下湯沢市P
455: 1/13 9:58 GP/Tj0cY
無難です
456: 1/13 10:44 1TJhauJo
あれ?稲庭うどんって湯沢でしたっけ? 
 昔から湯沢の近くの町の名産で全国的に有名だったのでは?
457: 1/13 10:59 GP/Tj0cY
湯沢市ですよ 
 勉強して下さい
458:秋田県人 1/13 10:59 MiqlNr.o
>>456 
 釣りかと思ったがマジレス 
 稲川町の名産品だけど、合併で湯沢市になり稲川町の町名は無くなった。 
 なので湯沢市で合ってる。
459: 1/13 11:48 hSUX5Yl.
そもそもの稲川町も三町合併により誕生した町であり、元々は稲庭町となる。 
 稲庭うどんができたのは江戸時代で、秋田藩稲庭村小沢集落(現:秋田県湯沢市稲庭町字小沢)発祥のようですね。
460: 1/13 11:51 UTwbbxqQ
 秋田県 横手 86cm 
  秋田県 湯沢 62cm 
     13日10:00 
 横手さんにはかないません
461: 1/13 12:24 H8n12C4M
ど田舎だもの
462: 1/13 12:26 T9pcu81w
>>455 
 ありがとうございます
463: 1/13 16:25 iN0xKG3.
そうでしたか、でしたら何百年も続く稲庭うどんの歴史のここ10年程度で湯沢がからみ出しただけなんですね詳しくわかりましたw 
 それだと全国的には湯沢の名産名物って感覚はまだ少し時がかかるかも知れませんねw
464: 1/13 16:34 1TJhauJo
祭りってさぁ〜神々とか豊作、無病息災などを祈願する場合が多いよな。 
  
 湯沢の絵燈籠祭り?エドウロ?とか言う祭りって京都から嫁いで来たかさらわれて来た女があまりにも故郷の京都を想い出し悲しくて、絵に書いたのが始まりなんだってな。 
 湯沢衆は悲しい想いしかさせなかたのかな? 
 調べる度に何かズレていて湯沢って笑えるよな。 
 プッw
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]