3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

ハタハタ釣り速報4
409: 11/27 13:16
更に県南沿岸では道川沖で産卵するためハタハタ自体接岸しないとの情報です。
410: 11/27 13:36
ハタハタは、沖合いの深場から産卵のために浅瀬の岩場か岸壁にある海藻に卵を産み付けるんでしょう?
去年と比べると雪空の気温じゃないと釣れないと思うのと荒れてハタハタが湾内に逃げ込むような
構図にならないと釣れないと思うよ。岸壁に沿って反時計周りに移動するし釣れる時は大群でびっくりするくらいだよ。
そんな気候ではまだないよね。
411: 11/27 13:43
本荘のライブカメラ一人釣れてる❗
412: 11/27 13:45
>>409
沖合いに藻場があるのか?
413: 11/27 13:50
ガセネタで釣られる奴ら多すぎw
414: 11/27 13:56
県北部、男鹿半島周辺部に比べ水深の浅い転石帯が比較的多い海域である。出現種も前出の地区とやや異なり、ツノマタ、スギノリ等の紅藻類とアオサ類が優占し、ホンダワラ群落は平沢地区の一部に形成されている以外は少ない。
 特に、道川地区では起伏の緩やかな海底地形を呈しており、沖合い500m程度までは比較的大きな藻場が存在する
415: 11/27 14:5
何でそんなに必死なの?どこかで拾ってきた物を貼り付け?水をさして
なにが楽しいのかな?ただの荒らしでしょう?釣りなんてどうでもよいんでしょう?
ただの暇つぶしでしょうW
416: 11/27 14:14
>>411?
アジ?
417: 11/27 14:14
>>414
ttp://www.biodic.go.jp/reports/4-12/r108.html
ここからのコピペ乙。
自分の意見なしでコピペするだけじゃ意味ねぇよ。
418: 11/27 14:18
おかしなやつがいるんだね
419: 11/27 14:28
>>405
北浦、今晩接岸?
どこの情報だよ?
420: 11/27 15:27
>>405今晩接岸
>>39128〜29の時化で網が流されないよう、網はいったん上げる

ということは、北浦は27日夜先発隊接岸、28日の朝が網起こしで初漁、本体接岸は30日頃か
421: 11/27 16:22
うねりが足りなく、近寄れない。明日以降の天気荒れてほしい。
422:岩手県人(秋田市在住) 11/27 16:27
ここ2〜3日青森県境から酒田南迄回ったけどどこもダメ。今年はハズレだな。疲れた
423: 11/27 16:28
北浦 水揚げなし!
424: 11/27 16:45
酒田までいかないだろうよ。まだ。
425: 11/27 16:47
>>422
今年はハズレ?
何言ってんのこの人

平年の初漁日は11月29日、まだ接岸していなくても当然なのだが

ひとりで勝手に騒いでひとりで勝手にハズレだとか、何言ってんだ?とっとと岩手に帰ってくれ!
426: 11/27 16:49
秋田でも釣れてないのに、酒田まで行く馬鹿(爆)
427: 11/27 16:59
酒田なんてまだまだ青物メインじゃないか
428: 11/27 17:15
そっかぁ、今年は沖で産卵するからブリコも無いし、
青森から酒田まで行っても釣れないんじゃ今年はダメなんだね…

なーんて思わねぇよwww
ここでネガテイブな発言してる人ってさ、
結局は大勢釣りに来て欲しくなくて発言してるんでないの?
429: 11/27 17:38
↑その通り
内陸部の人間と庄内連中よりも岩手人の方がよっぽどマナーいい
430: 11/27 17:41
12月まで待てないのか?我慢汁ども
431: 11/27 17:48
このスレに人生のハズレフラグを謳歌してる奴がいるな。
432: 11/27 17:56
まだ11月なんだけど、みんな焦り過ぎじゃないか?
433: 11/27 17:59
しかしお前ら馬鹿しかいないな
今函館でイカ取漁船の網に
この辺じゃいないマンタやマンボーが
大漁にかかってるから水温が下がってねーんだよ
本当にマヌケな老害しかいないのなw
434: 11/27 18:1
焦っているのは岩手県人だけ
シーズン前にハズレ宣言(爆)
435: 11/27 18:7
「わや!」
436: 11/27 18:8
由利本荘市の漁師さん情報 11月19日松ヶ崎沖水深40mでハタハタを魚探でみつけた
(特徴があるので魚種を特定しやすいそーだ)接岸する条件として沿岸の水温が下がる事
海が荒れて沿岸と沖の海水が交じり合う事で水温が下がるそーだ
437: 11/27 18:30
一週間も前の情報、ありがとう…
438: 11/27 18:44
今朝秋田港で良型アジ大漁でした。ハタハタはまだです。予想は30日とみている。
道川
439: 11/27 18:51
しかしみんなハタハタ釣り夢中だよな〜(笑)ハタハタ何かそのシーズンによってぜんぜん接岸の仕方が違うのに(笑)釣れてる時に行けばええやん😉俺は、過去に12月23日に、八森で入れ食いとゆう時有りますよーだから?12月からですよ〜早ければ11月28〜30ですよ〜👍
440: 11/27 18:54
岩手の連中は仕方ない平べったい魚しか釣れないから来るの秋田に👮
441: 11/27 19:4
俺も普通に釣れ始めたら竿だすw
騒ぐだけ無駄じゃね?
港だけじゃないよ接岸するの。ゆっくり沢山釣れる場所を開拓したら?
442: 11/27 19:12
そうゆうこと
443: 11/27 19:16
金浦はハタハタ釣れましたか?
444: 11/27 19:27
お前ら最悪
445: 11/27 20:4
毎年の事だが学習して来いヤー。
446: 11/27 20:34
>>445
昨年はお世話になりました
今年もよろしくお願いしま
447: 11/27 20:40
せん
448: 11/27 20:43
445.あんたが正解^_^
449:湯沢市民 11/27 20:59
毎年気になるのが漁港のゴミ。弁当の殻、針や糸、酒の空き缶etc...
男鹿土人、本荘土人ちゃんと掃除しろよな!
450: 11/27 21:20
>>449
ゴミは持ち帰るの知らないの?
お前らみたいのが釣り場のマナー守れないからゴミが増えて行くんだよ。
帰りは来た時より綺麗になんだよ!
451: 11/27 21:28
>>449
お前を先に掃除すっから
452: 11/27 21:44
ゴミ捨ててく奴がいるから、毎年毎年規制されて、釣り場がどんどん狭くなる
狭くなるとトラブルも起きる
453: 11/27 22:16
気が狂った奴がわざと洗剤とか釣り場で流したらどうなるのだろうか
ないとは思うけど
454: 11/27 22:49
1個人が海に薬剤を投入してもたかが知れてる
狭い河川なら影響あるだろうが

工業用水の垂れ流しの方が怖い
水俣病やイタイイタイ病などの例がある
455: 11/27 23:4
雄物川の河口でだいぶあがってましたよー
456: 11/28 0:7
やはり大潮ですね、満潮時には水位があがってますね
457: 11/28 11:33
今晩だな
458: 11/28 12:17
2日後。
459: 11/28 12:20
もうネタスレなってるなw
460:岩手県人(秋田市在住) 11/28 12:33
釣果情報速報
【青森】
西海岸(タモ網すくい多し),朝,昼,夕
【秋田】
岩館(港中網,蟹籠・ガラガケ多し),朝,昼,夕❌
八森,朝,昼,夕❌
能代,朝,昼,夕❌
北浦(根がかり多い),朝, 略1
461: 11/28 12:40
>>460
おいおい、岩手県人よ
何年前の情報をコピペしてんだ?

タモ網すくい、港中網、蟹籠、ガラガケ、とか?

今は禁止されてんだろ!
462: 11/28 12:46
禁止されてても、隠れてやってるやつは多いぞ!
463: 11/28 12:52
>>462
隠れてやってるような禁止されている情報を垂れ流している岩手県人は、何をしたいのだ?
464: 11/28 13:9
また岩手鼻穴軍団が暴れてるのか
465: 11/28 13:24
他県は知らんが岩舘はアウトだな。
466: 11/28 13:25
これ、別にスレッド作っていわゆる棲み分けできないんですかね。?
467: 11/28 13:58
ガセネタで人分散させるのがこのスレの使い方。
本当の事書いたら人集まって大変な事になる。釣れてる最中に書き込む余裕はないはず。
釣れました情報で釣りに行っても入るスペースないし。
468: 11/28 14:14
去年岩館で爆釣の時もこのスレでは
釣れてます書き込みゼロだった。
469: 11/28 14:23
岩手の擁護を少しだけしてやると、ハタハタ釣り2年の経験だと、舞い上がる気持ちも分からなくはない。現場に足運ぶのはいい。釣れた時と釣れない時のデータ蓄積してがんばれ。
470: 11/28 14:24
俺が平沢入口で爆った時も、人三人しかいなくてこのスレは無反応だった
471: 11/28 15:32
今バタバタと群釣れはじめたと友人から報告あり 場所はまだ言えないけど深夜頃にでも釣果報告します 今から行ってます!
472: 11/28 15:39
↑結局場所言えないでしょ。
ここで情報は無理。
これ八森だよね
473: 11/28 16:34
狼少年
474: 11/28 17:19
場所言うわけないじゃん!
475: 11/28 17:26
○○爆釣!とか○○入れ食いは、100%ガセ
476: 11/28 18:7
何でもかんでも否定するのはどうかと?本当の情報流す人もいると思うよ。俺はマジネタ書いてます。去年もある漁港の網上げでハタハタが入った情報流したが、すぐ否定された。ま、マジネタと書いてくれた人が居たから救われたけど。これからはマジとガセが入り混じるからみんな注意しよう^_^
477: 11/28 18:17
詳しい情報が書いてあれば信憑性あり
何時間で何匹くらい釣れたとか、雄雌の割合とかサイズとか、人や車がどれくらいいるとか、状況が書いてあれば信用度は高い

あとは読み手の判断

否定されたからといって気にすることもない、所詮匿名掲示板
478: 11/28 18:30
調査したときはメスの成熟が進んでいたので早いという予測で23日だったが、
期待はずれで、来月天候が荒れ海水温が下がれば例年より大き目のハタハタが
接岸するだろうとニュースでやってたね。
479: 11/28 18:46
水産振興センターの予想はアテにならない

ちなみに水産振興センターが測定している船川港鵜ノ崎海岸のきょうの海水温は 12.8℃
13℃を下回れば、べた凪でもない限り、接岸どころか食い気がたってもおかしくない水温
480: 11/28 19:3
北浦、船川の接岸のニュースがながれるまで焦らず待ちましょう❗
481: 11/28 19:13
このネタ板でマジ情報なんてレスしない。
482: 11/28 19:18
↑お前みたいな奴が居るから荒れるんだよ。ウザいから消えな、
483: 11/28 19:25
雷なったどーハダハダ来るどー
484: 11/28 19:32
もう来てるよ
485: 11/28 19:38
つーか釣れてるよ。車でカップラーメン中!( ゚Д゚)ウマー
486: 11/28 19:43
どのくらい釣れてますか?
487: 11/28 19:43
お前ら来てるぞ
488: 11/28 19:45
だから言ったろ
「釣れてる」とか「来た」とかだけのレスだと信用性がないって
489: 11/28 20:8
何回も言うけど、新聞の接岸情報見てから竿出しな^_^
490: 11/28 20:15
ひどい情報ばかり。自分北浦在住です。
接岸始まってから、余裕で間に合うから。
今から向かうのは、あさましいだけ。
後半の方が型そろいますよ。
491: 11/28 20:24
ってか、まだ接岸してないのか。
492: 11/28 20:29
接岸するする詐欺
493: 11/28 20:29
接岸したらニュースに出るって
わがらね奴だなぁ
494: 11/28 20:33
だからぁ仕事忙しくてニュース見れないんだよ。
495: 11/28 20:42
まー気になってここを見てしまうんだから…自分の経験とここを見て判断して…釣りに行ってみるなり…下見しに行けば良いじゃないですか(笑)
496: 11/28 20:44
釣れないやつらの遠吠え、自分で確かめてみなよ、俺は箱いっぱいだよ
497: 11/28 20:47
おもちゃ箱?(爆)
498: 11/28 20:49
爆釣中^^
499: 11/28 21:0
だから、「釣れた」とか「爆釣中」とかだけのレスは信用度低いって、何度言ったら分か
500: 11/28 21:2
男鹿マリーナのライヴカメラで明かりをつけて歩いてる人を何人か確認した。
接岸してるんじゃないかと思う。
501: 11/28 21:6
ただ単に、来てるか見回りチェックしてるだけじゃないのか?
502: 11/28 21:9
>>501 ありえるけど 水温からして そろそろかと思ったw
503: 11/28 21:16
キタウラキター
504: 11/28 21:26
某気象予報会社発表の船川の海面温度は18.4℃
505: 11/28 21:29
だから、「キター」ってだけ書いても信用度は低いって、何度言えば
506:こいつはアホ 11/28 21:53
499 名前:秋田県人 :2016/11/28(月) 21:00 ID:TuXJBS9E
だから、「釣れた」とか「爆釣中」とかだけのレスは信用度低いって、何度言ったら分か
504 名前:秋田県人 :2016/11/28(月) 21:26 ID:TuXJBS9E
某気象予報会社発表の船川の海面温度は18.4℃
505 名前:秋田県人 :2016/11/28(月) 21:29 ID:TuXJBS9E
だから、「キター」ってだけ書いても信用度は低いって、何度言えば
507: 11/28 22:12
明日の夜いきます。報告しますよ、義理ですから。北浦来てるらしいから船川いきます。
508: 11/28 22:21
マジでよろしく! 報告待ってます!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]