3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
愛煙家と嫌煙家3本目
201: 11/30 22:52 R5.Ddzrc 何が迷惑行為なのか明確ではありませんがマナーと法律を守って吸っている以上、貴方は一切他人の喫煙に対して干渉する権利はありません。
迷惑と思うのならば自分が避ける努力もしてみては? 貴方のフケや加齢臭、禿げ頭の脂なども私には迷惑です。
なので私は避けて歩く様に心掛けております。
202: 11/30 22:58 R5.Ddzrc ちなみにタバコはやめましたよ。
自分の思想に固まり視野の狭い嫌煙家は誰にも好かれませんよ。
203: 12/1 0:15 4gn09HG6 喫煙者側ってただ迷惑を掛けないで欲しいっていう願いを法律で禁止されていないからってだけでそれをあえて無視してる。
他人に迷惑を掛けてる時点でマナーを守ってるなんて言えるはずがない。
204: 12/1 7:5 .pD/v6NI >>203
喫煙者もお前にとっては他人と理解してないのが嫌煙家
その他人とのルールを決めるのは自分の思想とワガママを言うのが嫌煙家
その他人ちのルールを明確に記したのが日本の法律とは思っても居ないのか嫌煙家
205: 12/1 7:9 .pD/v6NI ○その他人と
206: 12/1 7:12 .pD/v6NI ちなみに嫌煙家と非喫煙者は違います
非喫煙者でも灰皿を出してくれるマナーの良い方も居ますし
207: 12/1 8:11 4nTuKNcE 禁煙場所で吸いたいと言う願いは法律で禁止されてるから願いが叶わない
逆もまた然り
喫煙場所で禁煙を求めても法により阻止できない
また
マナーとは双方が相手を気遣う気持ち
禁煙場所で喫煙者を気遣いタバコを認めてあげたり
喫煙場所で非喫煙者を気遣いタバコを止めたり
一方的にマナーを要求するのはそれこそマナー違反
208: 12/1 8:50 mu95D8YE ↑モンスター偽人
209: 12/1 10:37 /0ovceYA >>207
禁煙場所で喫煙認めるわけねーだろハゲ。
不特定多数の人の憩いの場で、害を撒き散らしてる喫煙者が遠慮しろよ。
210: 12/1 11:26 DilRPOxg >>207
喫煙場所でニコチンタールを摂取するのは中毒者達の自由だが、喫煙場所から煙やくっさ〜い臭いを一切出すなちゅうの。
ガンやタバコ病を恐れない中毒者は、その存在が迷惑なんだよな。医療費泥棒のくせに偉そうにするなちゅうの。
211: 12/1 11:40 4nTuKNcE >>209その理屈なら
逆に喫煙可能な場所で禁煙する訳ねーだろとなるのが当然
>>203超過医療費<タバコ税収入
体臭口臭はタバコ臭だけでは無い
個々それぞれの体臭や口臭がある
勿論アナタの体臭口臭が素敵でいい香りと思う人は皆無
212: 12/1 11:42 4nTuKNcE >>210
213: 12/1 12:19 4dktQ6/. >マナーとは双方が相手を気遣う気持ち
>禁煙場所で喫煙者を気遣いタバコを認めてあげたり
>喫煙場所で非喫煙者を気遣いタバコを止めたり
>一方的にマナーを要求するのはそれこそマナー違反
本気でこんなこんなことを言っているなら頭がおかしい。
喫煙者が一方的に加害者側でタバコ吸わない人は一方的にその被害を被る側。
喫煙者が煙を吹きかけるからそれを振り払おうとしてるだけ。
家に遊びに来る喫煙者の親戚は吸いたくなったら家の外に出るか換気扇の下に行ってこちらの迷惑にならない様に気を使って吸ってくれる。
このように喫煙者がタバコを吸うにしても自ら場所か時間をズラせば誰にも迷惑を掛けずに吸うことができるはず。
実際それを励行してる喫煙者もいる。
ここの喫煙者はそれを放棄して自分の欲求を満たすことを優先して他人に迷惑を掛ける方を選んで恥じないらしい。
それのどこにマナーが?
また法律で禁止されていないからって?
ルールで禁止されていない部分で他人に迷惑を掛けないのがマナーですよ。
214: 12/1 12:42 F771TXYQ 愛煙家って大麻吸ってる奴も入るのか?
215: 12/1 13:29 PX3bjGco 嫌煙家を育てているのはマナーの悪い喫煙者ですよ。
そもそも素行の悪い喫煙者がいなければ、
嫌煙家なんて存在すらできないんですから。
216: 12/1 19:14 .pD/v6NI >>213
非喫煙者が我慢して喫煙者にタバコを勧める気遣いが喫煙者に対しての良いマナー
喫煙者が我慢して非喫煙者の前でタバコを吸わない気遣いが非喫煙者に対しての良いマナー
互いへの気遣いを持ってこそマナーと言う物
>>213の理屈だと燃焼排ガス出す物は加害者で吸うのが被害者
ドライブ所か目の前の製品ですら被害者の事を考えて無いマナー違反になる
健康被害と大げさに過敏反応し禁煙しろと気遣いマナー所か違法な思想を押しつけるのが嫌煙家
>>214 愛煙家以前に違法です
>>215 幾ら良いマナーを持とうが人前で吸った事が無い喫煙者は居ない
相手の人権を理解する非喫煙者とは違い
嫌煙家とは過剰反応するワガママクレーマー愛護団体などと同じ部類
217: 12/1 19:22 7SyOfpDg 改行と漢字の間違った使い方、句読点が全くないので読みづらい。
218: 12/1 19:25 .pD/v6NI >>115,177プッさんよりはマシだろ
219: 12/1 19:34 .pD/v6NI >>117
220: 12/1 20:8 4gn09HG6 >>216
何だそのマナー?
そんなタバコを吸わない人だけが譲るマナーなんてあるか?
それに毎回まともな反論できないからって論点をわざとずらすのやめてくれないか?
221: 12/1 20:13 Cl5j7dww >>216
非喫煙者は相手の人権を理解する?
ホントにそうならここで喫煙者に対してグダグタ言わないだろ‼
ここのレスを見てる限りは自分勝手なことばかり相手に求めてるのが非喫煙者としか思えない。
222:秋田県人 12/1 20:19 qRoCV7QI タタタタタタ // /
/ //
ニャニャ / ̄ ̄ ̄ ̄\ /
/ ノ ヽ \
| (。) (゚) |
|┌ ⊂⊃ ┐ |
| \___/ |
〉 u \|/ <
//\____/) )
彡ヘ) |嫌煙/ ⊂ /
/>ー<\ ソノ
 ̄ //
-=≡三三三 (ノ
223: 12/1 20:46 F3TamBF6 50歳未満の喫煙者は、同年代の非喫煙者と比較して、心臓発作に見舞われるリスクが8倍高いとする研究論文が11月30日、発表された。(AFP=時事)
224: 12/1 22:21 .pD/v6NI >>220 双方相手の為に気遣うのがマナーがある
法律を無視した思想の押し売りはマナーではなく違法な強要
嫌喫煙はそこが理解できない
>>221 特に煙吸った〜健康被害だ〜と馬鹿みたいにグダグダ言うのが嫌煙家と荒らしのプッさん
非喫煙者でも気にもとめないならわざわざこのスレにグダグダ言いに来ないだろ
俺自身当然タバコを吸う前は気にしない非喫煙者
>>223 早死にし老後で無駄な税金を食いつぶさないのが喫煙者
225: 12/1 22:37 .pD/v6NI 心筋梗塞のリスクは当然年齢と共に高くなります
日本の平均は男性がおよそ65歳、女性がおよそ74歳
リスクが喫煙者が早く来る非喫煙者は老後に来るかの違いで
心筋梗塞の医療費はどちらも同じ
リスクが老後に来る程に税金を食いつぶすからたちが悪いかもな
226: 12/1 23:39 gvz3MnQk ルールは守らなきゃいけないけどマナーは守らなくてもいいんだよ。モラルの問題。
個人の自由
227: 12/1 23:54 whlUNskY マナーを守るモラルも無い奴が、ルールなんて守れる訳ねーだろがKS
228:コピペ 12/2 0:5 rUHSeMW2 坂上 忍
たばこを吸う資格もルールを守ってこそ得られる
僕にとってたばこは一番身近な嗜好品であるからこそ、
人に迷惑をかけるような吸い方はしたくありません。
分煙を守るのはもちろん、会食の際は全員が食べ終わる
まで食後の一服を待つように心がけています。
229: 12/2 0:40 6MdSjnOs 法律ルールが先+α自身の心がけである相手への配慮がマナー
しかし
相手へ法律ルールを無視した自身の思想マナーの強要は違法なマナー違反でしかない
230: 12/2 0:51 6MdSjnOs >>228視点を変えたら…
会食の際は全員が食べ終わるまで食後の一服を待つように心がけています。
(↑ココまでは相手への配慮マナー)
全員の食事が終わったらタバコ吸いますと宣言してるよな
(↑ここからは施設管理者による喫煙可能ルール)
231: 12/2 8:1 ofsO19BE >>228
人に迷惑かけたくないんだったら自分の家で吸ってくれ!!
232: 12/2 9:55 9.QxXZkQ 生活保護受給者の4割が喫煙者だからな。高額医療費とあわせても、とんでもない税金泥棒だよ喫煙者は。
たばこを吸わない一般市民に迷惑をかけ、そのうえ税金の無駄遣いの温床になっている喫煙者には罰則を設けるべきだとおもう。
233: 12/2 10:9 VDFnXO1s なぜ食事中は吸わなくて、食事終わったら吸っていいの?
みなさん一人ひとりに許可取ってるの?
人前で吸うな!
個人の嗜好なんだから個人の空間で吸ってくれ!
234: 12/2 12:8 1i7Z7i16 >>233
禁煙レストランで食事してください
あなたは飲み屋に来なくて結構ですから(笑)
これで丸く収まる
235: 12/2 12:33 5G5l/03o 愛煙家・嫌煙家に対して
嫌ならくるな
本当にコレだけで済む
法律により喫煙・分煙・禁煙シールを玄関先に貼る義務化だけで事足りる問題なのに
236: 12/2 15:17 ofsO19BE 喫煙者はタバコ吸ってない状態でもドブ臭い
237: 12/2 17:54 EjOLrxAk ↑協和にある県立病院に行って受診する事をお勧めします
ご自宅から遠ければ能代にも上飯島にも同様のあなたが受診できる専門病院が有りますよ
238: 12/2 19:7 AgVrCo7g 嫌煙家って自分が病気なのに気が付いてないみたいだね。
潔癖症も被害妄想も精神病や薬物の副作用の一部です。
ちゃんと証明されてます。
禁煙できないのも病気だけど。
239: 12/2 19:15 ofsO19BE >>237
場所知ってるならお前が行け!
ドブ臭い口臭と中毒症状が改善出来るかもな!!
臭すぎで病院側で断るかもな!!
((((゜д゜;))))
240: 12/2 20:16 6MdSjnOs 普通の息って生臭いんだよな
241: 12/2 21:33 d79AGCLI 規則やルールは守るべきことだけど、マナーは個々の判断で行うもので誰かに押し付けたり押し付けられるものではない。
喫煙者・禁煙者共にいろいろな考えを持つのは自由だけど、それを他人に強要するのはそれこそマナー違反なんでは?
242: 12/2 22:8 Cte2Wqjk 例えば、テーブルマナーを個々の判断でするか?
個々じゃなく共通のコンセンサスだと思うが。
243: 12/2 22:36 AgVrCo7g 愛煙家は依存症
嫌煙家は適応障害
これに異論は認められません。
244: 12/2 23:36 qG3XjfKM なんかやたら「強要」って言葉出てくるけど現実世界でタバコ吸ってる人に「タバコ吸うな」なんて言うわけないでしょ。
マナーの話をするなら非喫煙者から見て他人の迷惑になるようなら喫煙を控えるのがマナーの良い喫煙者、他人の迷惑お構いなしに吸い始めるのが悪いマナーの喫煙者。(前提として禁煙スペースでも喫煙所でもない所、例=分煙の無い飲食店)
そんな自己中の喫煙者に注意したって聞くわけないんだから言うだけ無駄、ただ「マナーの悪い喫煙者は迷惑だなー」って呟くだけ。
でもそれら一つ一つが積み重なって今のこの喫煙者に厳しい世の中になったんじゃないの?
やたら「法律で禁止されていないから」を持ち出す人もいるけど交通機関やマクドナルドは法律で禁煙になったわけじゃない。
あと>>216で>非喫煙者が我慢して喫煙者にタバコを勧める気遣いが喫煙者に対しての良いマナー
ってのがあるけどここで語られてるのは主に一般社会の見知らぬ者同士が集う場所の話でしょ、飲食店とか。
そりゃ自宅や会社に喫煙者の来客があればマナーとして「灰皿出しましょうか」と言うし逆にそれをマナーとして固辞する喫煙者もいるでしょうよ。
でも見知らぬ者同士がなぜたばこ勧めたりするのよ、一体どこにそんな光景が存在するのよ?
あんまり現実離れした持論を出さないで欲しいね。
245: 12/3 0:34 s/uFg7wU >>244さん
このスレの嫌煙家は病気なんです。
それも重症なんです 多分
医療保護入院も必要かもしれませんね
>>244さん
早く初診受けてね‼
246: 12/3 7:1 Nrq39YXI 喫煙者は日々の喫煙本数に関わらず、非喫煙者と比べて年収が20%も低いことが明らかになったそう。これは、決して喫煙者が非喫煙者に比べて生産性が低いわけではなく、給料が少ない主な理由は、喫煙者は一般的に見て“学がない”人が多い傾向があるためだという。
247: 12/3 8:40 s/uFg7wU ↑それは嫌煙家のこじつけです。
非喫煙者の未成年を含んだ数字からすれば
圧倒的に非喫煙者の方が学歴は低いだろう
人口比から導いてね
248: 12/3 9:18 A/T.ogGY >>245
いつもまともに反論できないからって子供の逆切れみたいな返しはいらないです。
病院と言えばニコチン依存症という病名がついてる方には御存知でしょうが禁煙外来という立派な診療科があります。
いっそタバコを止めれば自身の健康は改善されるし他人から迷惑がられることもない。
さらに毎月タバコ代に相当する小遣いが万単位で増えるんですよ。
まぁここらへんはタバコを止めた元喫煙者の方が詳しいんでしょうが。
249: 12/3 9:19 ath.hv7E 喫煙中毒者の職業は、土方か糞くみか生活保護受給業がほとんどです。
以上のことから推測しても、喫煙中毒者の方が学歴が低いことは明かですよね?
250: 12/3 11:9 EPGZ4tj6 >>247
非喫煙者が未成年者も含んで学歴が低かったとしても喫煙者は学力が圧倒的に低すぎだろ
未成年にも劣る(笑)
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]