3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

どうでもいい事を報告して去れ4
938: 12/25 11:27
昨日 927のレスを書き込んだ者だが
先程このスレを見て反応が多くてビックリした。
(半分酔って書き込んだので「誤字・脱字」が多いのはまいったが)

私はオーディオには多少なりに興味はあるが、詳しくないしマニアでもない。
素人目で率直に意見をただ書き込んだものである。

色々な方向から意見を見れて面白かったです。
しかし、また言うがこれだけ反応が多いとは思っても見ませんでした。
939: 12/25 12:13
レコード針の針圧を調整するだけでも音が変わったりするよ。イコライザーで音を自分の好みに合わせるのも面白いね。スピーカーのコードも太いのがいいね。ピンプラグは純金製だよ。
940: 12/25 12:33
どこの家でも家具・調度品みたいに居間に置いてた時代があったな。それが
パッケージから、アンプ・プレーヤー・スピーカーってメーカー製単体を
組み合わせるのにかわっていったっけ。FMチューナー・アンテナも必須だった。
941: 12/25 13:13
そうそう。家の所はFM電波が弱いので、7素子アンテナに受信ブースターを付けないと、FM秋田が入らなかった。FM椿台は入って来るから不思議だよ。
942:秋田県人 12/25 13:51
昔、協同社の二階には各メーカーのステレオが沢山飾られていた。それぞれのステレオを見ながら色々と妄想するのが好きだった中学生の頃。
943: 12/25 14:4
今、ディープ・パープルのスモーク・オン・ザ・ウォーターをレコードでアンプが60Wの出力で聴いてるけど、身体にズシンと来る低音は真空管アンプならではだね。
944: 12/25 15:22
ライブインジャパンが聴けたら最高ですね
945: 12/25 19:8
927です

オーディオの立派な機器類(レコーどプレイヤーや真空管アンプなど)は持ち合わせてないし、とても変えないので
自分自身の楽しみといえば、アマゾンで探した古いカセットウォークマンで昔買ったミュージックテープ
(YMO・ナイアガラ・高中正義など)を聴くのが楽しみです。
946:秋田県人 12/25 20:13
最近付き合い始めた彼女は、ガッカリオッパイだった
947: 12/25 20:30
陸王、感動で涙が流れてしょうがない。役所宏次は素晴らしいね。私の理想像ですね。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]