3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
あの人に伝えたい事S
499: 5/25 1:5 ipZ65BmU 昔アメリカで自動車事故があり、運転手が重体で何日か意識不明だったそうです。
そして、運転手が意識を取り戻すと、
第一声に「私の赤ちゃんはどこ?」と言ったのですが、
病院では赤ちゃんがいたこと自体把握しておらず、
警察に連絡して事故車を確認したところ、
後部座席から、すでに死亡している赤ちゃんが見つかったそうです。
その一件を教訓に、
『赤ちゃんが車に乗ってます』ステッカーが普及しました。
ちなみに、本当は『BABY ON BOARD』が正しいのですが、
日本人には、よりわかりやすくということで、
『BABY IN CAR』というステッカーが使われています。
(文法や本来の意味よりも、この方が日本人には伝わりやすいから)
500: 5/25 1:6 yTJ3mM6. お前に金は使いたくないからな
501: 5/25 3:12 YG4v3.9w ヒモ野郎早く居なくなれよ
502: 5/25 14:32 l0d7alG6 ヒモ男を好きになる女も悪い
503: 5/26 0:8 DUkndNYI そんなに敵つくんなくてもいいのに
504: 5/26 9:11 9Qsc/zu2 >>499
いつの話?
現代じゃ当たり前のようにオンボだよ。
505: 5/26 9:14 9Qsc/zu2 ちなみに
ベビーカー→赤ちゃんが乗って走らせる玩具
ベビーボード→赤ちゃんを乗せて運ぶもの
506: 5/26 21:28 LDitgAvs 男の引き際かな?
507:499 5/27 1:21 YljvPhiE >>504
元々は>>469から始まった話でしょ。
それから>>474→>>497→>>499と続いてる。
間違った意味だからなどという理由で「恥ずかしい」や「頭弱い」って言ってるんだと思ったから、
あのステッカーにはこういう経緯があったんですよ、という話をしたまでです。
今現在は『赤ちゃんが乗ってます』ステッカー物が認知されるようになったから、
「ちゃんとした英語表記にしよう」という声が上がってきてオンボが当たり前になったんでしょうね。
508: 5/27 1:22 YljvPhiE ↑
ステッカー物×
ステッカー○
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]