3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
男鹿スレF
683: 6/3 22:55 ckO2XGZM え〜すごい行動的なんですね〜!
自分で操業したいのか、乗組員として働きたいのか分からないけど、男鹿は漁業に限らず人手不足だから大歓迎だと思います。
こちらでは出所不明の噂話や憶測、文句になっちゃうと思うので、県庁や市役所、職安などの転職・移住関係の部署にお訊ねになった方が良いかもしれません。
来年ですか素敵な2019年になるといいですね〜
684: 6/4 8:7 pS3QBujE なぜ水揚げ量が下から三番目の県にしたのか知りたい。
685: 6/5 6:43 2IgzhE1. >>682
秋田で漁師になりませんか 県外在住者対象に漁業就業体験会 /秋田
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180604-00000064-minkei-l05
686: 6/5 20:34 2DASpQCo 水揚げ量は見ていませんでした。 しかし秋田県に移り住みたいです
687: 6/6 17:26 DcbNznEQ おいばなトンネル抜けて船川の信号の少し手前の海に白鳥が居たんだが、、、この時期に白鳥?
688: 6/6 17:55 6oQTPKfw >>682
男鹿の漁師達は縄張り意識が強すぎて、
やめた方が良いよ。
魚が取れないのを釣り人のせいにするし。
特に北のカリスマが騒ぐ。
689: 6/7 6:46 CuzwbSL2 昨日、ガソリン価格の高騰を受けて某県北の漁師達に打撃を与えているニュースを見た。
国や県に何か対策してほしいみたいなこと言ってた。
会社勤めの人や民間企業なんかは自助努力やなんとかしないといけないものなんだけど、
漁師の場合は国や自治体が補助してくれるもんなんだろうな。
690: 6/7 8:23 mALzbxU2 北の漁師嫌い。
なんでも釣り人のせいにしやがって。
691:秋田県人 6/7 20:1 ??? 平等に活動しましょう。偏ってはダメでしょう。
692: 6/10 22:30 9uiz08YE >>687
長距離を飛べなくなった白鳥は、現地に残るんだよ。
かなり前に、戸賀湾にも二羽居た。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]