3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

男鹿スレF
761: 7/22 6:30
冬、あそこにできるでっかいつららが落ちてこないかヒヤヒヤしながら通る。
あそこの老朽化は進んでいるのかもしれないな。
北九州かどっかの会社がトンネル内の亀裂をスキャンする車があったぞあれだとかなり効率的に
トンネル内の様子が鮮明に分かるそうな。
あそこは確か国道101号だったっけ?
国土交通省の管理事務所が依頼してもらうといいと思う。
762: 7/22 10:0
>>760-761
勘違いしている人が多いけど。
トンネルが老朽化で崩れるとかじゃなくて、上にある斜面が崩落する恐れがあるから対面通行の規制になっている状態。
「生鼻崎トンネル 通行止め」で調べれば一番上の結果ですぐ出てくる。
適当な事書く前に少し調べて書けば良いのに。
oリンク
763: 7/22 11:7
↑ 

政府や行政の説明を鵜呑みにする典型的な〇〇だなぁ〜

通勤で毎日通ってたけど、天井からの水漏れが酷かったからな。

ちなみに、崩落の恐れのある斜面ってどこ辺りの事よ?
764: 7/22 11:31
生鼻崎の土質は崩れやすいからな
今はもうほとんど埋まってるけど、トンネルと海の間にサイクリングロードあったんだぞ
グーグルアースで見ると痕跡が確認できる
765: 7/22 12:11
>>763
鵜呑みも何もさ・・・今年に限らず生鼻崎のトンネル付近の斜面は何回も土砂崩れが起きてるじゃん。
あそこは崩れやすいんだって。
通勤で何度も通っているなら崩落しそうな場所を想像できないの?

今回通行止めになって崩落した場所は、秋田方面から男鹿方面へ抜ける出口側の擁壁。
oリンク
766: 7/22 12:23
>>765

君はトンネル内の天井から水が漏れ出してることからは何も想像できないの?

そもそも土砂崩れの恐れがあると言う理由で通告止めなら、あそこは全面通行止めだろ。
767: 7/22 13:21
>>766
トンネルなんだから気温に依る結露や地下水がコンクリートを通して漏れ出るのは問題視する事ではない。
とてつもない圧が掛かっている中をくり抜いて作っているんだから。
一部の海底トンネルを除いた一 略1
768: 7/22 14:47
>>73
ネットやオカルトを鵜呑みにする典型的な◯◯だな。
769: 7/22 18:36
>>768
アンカーの番号がおかしいけど。私の事?
不快にさせたなら謝るよ。ごめんなさい。
770: 7/22 19:0
結局2ヶ月すぎてもトンネル直せないの?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]