3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

男鹿スレF
835: 9/11 14:55
>>834
能代みたいですね。
836: 9/11 22:11
秋田石油備蓄って、東電の子会社になったんだろ。
地元従業員の雇用は守られたみたいだけど

コネで入社した川崎ナンバーの元市長息子は何してるんだ?
837: 9/12 12:4
何してるって普通に仕事してるだろ。
多分おまえよりよっぽど優秀だぞ。
838: 9/12 16:26
ところで、シーガルってなんなの?

何がしたいのか、サッパリ見えんのだけど?
839: 9/14 21:56
>>837
コネを使わなかった分、俺のほうが優秀だな。
で、川崎ナンバーは潟上市民だよな?
840: 9/14 22:40
何市民か知らんがコネと仕事の出来は関係ないだろ?
俺の方が誠実で汚れてないから優秀だと言いたいのかい?
自己満足と対外的な評価は別だぞ。コネでも優秀なヤツは優秀。むしろその人脈生かして仕事取ってくりゃ会社としては結果オーライ。
アホだと普通以上に叩かれるがな。
841: 9/14 23:5
え、コネのJX捨てて東電に寝返ったてこと?
いまは入札は東電Fだろ?
842: 9/14 23:8
元市長の息子がどう見ても優秀にはみえんのだが。。。w
843: 9/14 23:24
潟上市民だと何か問題があるの?
844: 9/15 0:35
いやいや親子で男鹿市にはたくさんお世話になってたよね。
ってこと。川崎に帰れば。
845: 9/15 0:42
男鹿に帰らず、
中途半端に潟上だから。

だったら秋田に帰ってくるなよ。
846: 9/15 8:15
別に潟上だろうが秋田だろうがいいじゃねーか。
秋田県に帰って働いているだけマシ。
847: 10/4 12:21
オガーレとかまだやっての新聞では大盛況だっていうけど?
848: 10/5 20:38
毎日大盛況! 明日からは33祭り。皆さんお誘い合わせの上ご来場ださいませ。 
849: 10/5 21:57
早くいかないと、いいものは無くなっちゃうんだよ
850: 10/6 6:47
ナポリタン風かに甲羅のせ¥1800円値段高いと思う、男鹿には行ってみたいね。
851: 10/6 7:37
ジョイフル跡地に何かできるの?
852: 10/6 10:56
イオンタウンじゃね?

そう言えば跡地を綺麗にしてたな。
853: 10/8 16:38
そうなのか。昔魁に二度いとく進出とあったがまだ来てねえな。忘れた頃にそれなのかも??
854: 10/9 10:24
一昨日のオガーレカニ詰め放題無いって来たがなんと一時間で完売
買えない人もかなり大勢いた(自分もその一人)
大勢来るのが当然予想できたのに・・一人何杯と制限かけるべきだった
早い人は6時から並んだとか・・地元優先がわからないでは無いが
遠くから家族連れで楽しみに来る人たちも考慮すべきだったろう・・
行ったは良いが売り切れでは次からは行く前に考えるね。

きはないか
855: 10/9 15:13
詰め放題といっても入る量は精々決まってるから安売りすりゃ良いんだよ。
限定、午前100袋 午後100袋とか。その方が午前と午後に客足も分散できるし。

買えない客はめちゃくちゃ怒って帰ってたよw 
856: 10/11 7:11
それは当然怒るさ 「カニ取り放題」チラシで男鹿まで行かされて
着いたら完売です じゃ怒るのが当たり前天気も良かったし男鹿巡り予定してた
家族連れも多かったんでは 「カニ取り放題」詐欺と言われても当然 だよ 男鹿の衆 。 
857: 10/11 21:54
たかがカニくらいでぐだぐだ文句言うなよな…
〇〇放題に、ここぞとばかりに群がる貧乏人ほど、
見ていて情けないものはないよ。
毎日必死に新聞のチラシをチェックして、
1円でも安いものを買いに、それより高くつく
ガソリン代を消費してんだろうなぁ。
858: 10/13 1:47
カニのブランド化を目指してるそうですが、本物のブランドガニは詰め放題なぞしません。
859: 10/13 3:42
食べ物の恨みは恐ろしか・・・男鹿のカニなんてどうせ網に入ってきた雑魚カニに決まってる
客寄せホイホイ釣られてくる 貧民秋田人、釣れて喜ぶ男鹿の如何様漁師共w
860: 10/14 16:46
そんなにカニくいてなら
アトリオンって建物さな、
田舎者は着ていく服がねべな、がも
861: 10/15 13:21
男鹿の衆ボッタクリ止めて地道にがに売らないと次はだ〜〜〜れもいがね〜ぞww
862: 10/16 13:27
今のたかぎがんかって昔なに屋だったっけ?
863: 10/18 17:3
なんだ今のは?上空を輸送機みたいなヤツが二機飛んでったな。びっくりしたわ(笑)あっ、男鹿の船越な。
864: 10/18 19:48
そうですあれがオスプレイです
865: 10/22 14:10
ほんで、シーガルってなんなの?

何がしたいのか、サッパリ見えんのだけど。

予算がついたから適当にやっとけ見たいな感じの場所でOK?
866: 10/23 10:38
たまに慣れないイベントやればイベント商品蟹かにカニ買えない客がクレーム続出
なにやってんだか! 暇つぶし男鹿のタコ助 w
867: 10/30 8:56
武田水産
868:秋田県人 11/1 21:18
現在神奈川県民です。そろそろ鰰の季節ですかね?煮たり焼いたり美味しいですよね〜!なんか懐かしいな(^ー^)昔、発泡スチロールにいっぱい入って売ってましたよね?今もそうなんですか?しかも安かった!こちらでは、スーパーに行くと二匹で600円位します。だから、あんまり食べられません。あ〜、しょっつる鍋が食べたいな〜!笑
869: 11/2 10:31
それは北陸ー新潟辺りのハタハタ、県民魚でハタハタは秋田くらいのもの
昨冬はブリコ一匹で5−6百円くらい家でもバアちゃんが毎年漬けてるけど
白子ケース(3k入)で4−5千円高過ぎで止め、今年はどうなるのやら・・・
870: 11/3 17:57
新しくなった秀どう?
871: 11/7 20:13
秋田県男鹿市船越地区の中心街にあった銀行と信用金庫が郊外に移転した。
2018年10月15日に秋田銀行船越支店が同市船越字内子に移転・新築オープンした。
2018年11月5日には秋田信用金庫船越支店も同市船越字内子に移転・新築オープンしている。
同市船越字内子では2014年12月8日に移転オープンした北都銀行船越支店もある。
銀行や信用金庫の支店が中心街から郊外へと移転するケースは珍しく、
金融機関を相次いで失った船越地区の中心街は空洞化に拍車が掛かっている。
872: 11/8 11:46
男鹿地区空洞化は今始まったことじゃないしこの先拍車がかかる何やってもダメ。
873: 11/8 14:45
>>870

昼も夜も凄く流行ってるよ。どこかのレストランみたく金かけて宣伝してる訳でもないのに凄いよね。

どこかのレストランなんて昼時以降客はいってないでしょ。外から丸見えなだけに痛々しいよね。
874: 11/8 20:29
船越地区の中心街ってどこ?
875: 11/9 18:52
【子育て支援米】って廃止になったの?
876: 11/9 19:13
>>873
何処にあるんですか?行ってみたいです。
877: 11/9 21:39
>>875

オガレのオープンとともに、寒風山祭り終了、支援米終了、各種サービス有料化、トンネル復旧せず等々勘ぐっちゃうよね?
878: 11/11 8:15
オガーレのオープン半年早くも行き絶え絶えー次の集客イベント出さないと閑古鳥の巣w
879: 11/11 10:45
オガーレはあのレストランが足を引っ張ってると思う
もっと手頃な食堂っぽくすればよかったのに
880: 11/11 19:3
↑こりゃぁ、営業時間変更したばかりなのに、冬待たずして17時以降の営業終了もあるな。
仕事帰りに見ても、全然客いないもんな。
881: 11/11 20:49
>>880
価格が手頃なファーストフード系、ファミレス系にした方が良いですよね。
男鹿色出したいからって、あまりにも価格が高過ぎ。
882: 11/12 2:55
>>881
確かに近所のお年寄りや労働者が食べ行くような価格設定ではないですね。
人員を少なくし、経費を抑え、利益を上げる為とはいえ、
メニュー4品のみとあの価格設定はないし、
座り心地の悪い椅子も、回転率上げる為かと思ってしまうレベル。
883: 11/12 6:42
>>882
わしゃぁ、手軽にそばとか、うどんとか、ラーメンとか食いたいんじゃがのぉ……
884: 11/12 10:16
>>883
おらもそう思う。道の駅で高級なものはいらん。
そばとからーめんとか、特色出すならアジフライとかカニクリームコロッケ
とかでいいんじゃないの?
885: 11/12 10:45
年配の金持ってる観光客がターゲットだからw 男鹿市民は来なくて良いんだろ。 
886: 11/12 11:25
>>884
カニクリームコロッケイイね。
美味しければ多少高くても買いたい。
是非男鹿の定番グルメに!
887: 11/12 12:25
もともと男鹿に美味いものなんてねーよw
昔っからボッタクリで有名じゃん
ふくしまのヒレカツサンドくらいか?
888: 11/12 12:29
ババヘラアイスや金萬だってなんかのパクリ
昔は日本中に似たようなものがあったんだ
進歩のない秋田だけに残っている
889: 11/12 12:38
カニラーメンってのは?
カニラーメンで画像検索したら、ラーメンの上に、紅ズワイガニが丸々一匹乗っかってて、冗談だろ?wwwww ってのがあったけど(笑) 
890: 11/12 19:33
>>883
>>884

それならアマノあるじゃない。
891: 11/12 19:49
>>890
馬鹿?
オガーレの集客を増やす為にレストランを何とかした方が良いって話だぞ
892: 11/13 6:36
みんなそうケチばかりつけないで・・少しは判ってやれよ
男鹿なんてそう観光客の行くとじゃないし、稼ぐのはその時くらい
カモが来たときにガッポリ稼がなくっちゃ・・蟹の甲羅のラーメンでも安いねうまいって食べてやらなくっちゃかわいそ。
893: 11/13 14:10
金満は十万国饅頭のパクリでしょ
894: 11/13 19:42
>>877
当て込んでた支援米が廃止なら不足分の米代用意しないと・・・と、思っただけ
895: 11/13 19:57
>>890
オガーレに何処でも食えるようなチープなうどんそばがあれば集客が上がるの?
その程度なら遠方からわざわざ行かないよ。
896: 11/14 3:16
>>895

は? >>890はアマノで十分って意見だと思うんだかw

ま〜大半の意見として海鮮数種のみのメニューじゃ駄目だよね。
海鮮も、定食も、麺類も無きゃね、結局あの会社は採算度外視などでは無く、
経費削減、効率化、採算重要視の会社だってのは、早々に営業時間を短縮した事からも分かるよね。
メニュー増やせば人員を増やさなきゃならんもん。
897: 11/14 7:28
>>896
メニューの数と人員は関係ない
ただし仕入れが複雑になり管理が大変ってだけ
人件費を左右するのは営業時間と混雑具合
誰も来なければワンオペで充分
898: 11/14 13:16
この季節なのでー来年初夏までワンオペで充分  
せめて地元の人達でも来るような店なら良いんだけどね
来年まで持つとしても運転資金きつい の繰り返し・・厳しい未来ですね
899: 11/14 13:17
個人的にちょっと男鹿で食いたいリスト
船越のホルモン定食
船川港湾食堂の肉鍋定食
寿司正のうなぎ
省吾のチャンカツカレー
駅のソバ屋の天玉うどん
ボンヌのチーズケーキ
鎌田のさくらもち

今度男鹿帰ったらどれかを食おうと思ってます。
900: 11/14 16:9
>>897

メニュー数と人員数が関係ない訳ないだろwww
901: 11/14 18:17
>>896
うーん、アマノはスーパーだから買い物しに行くのがメインな所で
オガーレは休憩したり観光までいかないけど見学したりお土産買ったりするところだし
誰かも言ってるけど、チープな食べ物、気軽に食べられるものや、オヤツ以上食事未満の小腹を満たす程度のものが欲しいと思う。
秋田市辺りからドライブいって、小腹すいたしアマノで…ってのもそっけないしねー
そういう意味ではオガーレにはもう一工夫投じて頑張って欲しいと思う
902: 11/14 18:19
連投すまんw
しょっつるソフトとかやって欲しいよ
903: 11/14 19:0
>>902

思いっきりやってますけど…
904: 11/15 16:2
>>899
「駅のソバ屋の天玉うどん」 って??

男鹿駅のソバ屋はとっくの昔に撤退したよ。県内でも駅ソバあるのは秋田駅と土崎駅と
他に1つか2つじゃなかったっけ?

あと、すし正もかなり前に店閉めたし、港湾食堂もやってない。
905: 11/16 11:18
オガーレ今度はハタハタ売り出しやるそうですね今度は一人5kgまでとか
あきたからも行くと思いますが・ガニッコみたく買いに行ったら入荷少なくて売り切れなんてナイようにお願いします
906: 11/16 22:34
904
貴重な情報ありがとうございます。
男鹿駅の駅そばはもう無いんですね、早い安いで良かった記憶がありまして…
すし正も無くなったんですか…残念です。
907: 11/18 11:19
オガーレはハタハタ売り出し
ケース3kgで大/4千円 中/2.5千円 沖取りにしては妥当な価格
でも浜で大小選別してる場面ーーーなんだかバッチイ感じ
ハタハタ騒いでた戦後団塊の人達居なくなってきてハタハタ存在薄れてきたような気がする
908: 11/18 17:42
>>907

妥当すぎて並んで買うまでもないっていうw
909: 11/19 11:37
はたはた買いに行ってるのはほとんど年寄、親戚に送るとか
でもはたはた捌くと1/3しか残らない、、お金半分投げてる気がするのは俺だけ?(オガーレさんごめんね)
910: 11/20 13:35
な〜んだ ご当地なのに安くないんだ
みんな安くないのになぜ行くんだろう・・桜?
911: 11/21 7:53
んだなー たぶん
912: 11/21 15:20
旧男鹿駅の中にあった食堂のラーメンうまかったよな!!
913: 11/30 23:22
オガーレのレストラン(ディナータイム)がいつまで持つか賭けようぜ!

俺は3年持たないと思う。
914: 12/1 4:32
今月いっぱい。 
915: 12/1 6:28
そっかあ〜。あまり人入って無いんだな〜。場所が悪いのか。
916: 12/1 6:40
カニパスタが1.***円じゃ〜なカップ麺のほうがマシw
917: 12/1 6:51
全国ニュースでの「おが」の読みかたが
918: 12/1 11:3
白鳥らしき3羽が、南から北へ上空100mくらいを飛んでいった。
919: 12/1 21:0
>>915

少なくとも場所が悪い訳ではない。
行政がパンフレットやイベントで人を集めてくれるんだから。
男鹿駅だって町そっちのけでオガーレの方を向いてるしw

920: 12/2 13:1
都会の人はお↓が↑と言う
読み間違いでおじか
921: 12/2 15:57
電車で来た人はオガーレのあとはどこに行くんだろう?
922: 12/3 7:2
駅とオガーレだけしか無い・・期待ハズレとあまり何にもなくて呆れて次の電車ですぐ帰る・・
923: 12/3 7:43
男鹿は、鉄路で行くんじゃなくて車で行ったほうが良いと思う。
924: 12/3 12:38
オガーレを1日遊べる道の駅にしちゃえばいいんだ
象潟とか結構遊べるじゃん
925: 12/3 15:18
男鹿っぺは何をやってもダメ。 やっこけしだからw
926: 12/3 19:56
観光に使えそうなGAO、温泉郷、なまはげ館とか全部遠い
927: 12/4 7:43
観光に使えるのはGAOだけ、温泉は沸かし湯で泉質よくない、なまはげ館すぐ忘れられる
オガーレ何のために作ったんだろうと思うよ近所にスーパー無いのかな・・・
928: 12/4 13:49
スーパーなんてないよ似たようなモノはある。みかんを買えば下のほうが潰れて腐ってたりカビが生えたりと。オガーレは市民の税金を消化するための事業です。
929: 12/4 19:41
>>927
>>927

土建会社、冷凍庫、冷蔵庫等の設備会社、電気工事会社、水産会社、食品会社の為の施設だろ。
930: 12/5 7:11
東京高輪ゲートウエイ大々的デビュー、なんでも中央ばかり・・・
俺らの男鹿線だってオガーレ新築、駅舎新装大オープンデビューしたのにテレビ一度来ただけ・・差別だ
931: 12/5 10:5
つーか、オガーレに出品してる食品会社って殆どが男鹿市外じゃね?

男鹿市の税金使って建てて市外の会社が儲けるってどうなの?

それも自民党の支持者増やす為なのか?
932: 12/5 13:8
男鹿って何やってもうまくいかない所 頼みの綱のハタハタにも逃げっれるしーーなんとしたらえべが〜(泣)
933:秋田県人 12/5 14:6
男鹿大好き!
別格の大曲の抜かせばあの花火大会は県内一位じゃん。
そもそもあのスポンサーの付き具合には郷土愛を感じるし。

それに気さくな人多いよね。
見知らぬ女性さえ俺の車わざわざ止めてまで話しかけて来たよ?茶臼峠って所で。
934: 12/6 13:27
↑男鹿ー愛

男鹿の衆気さくなよりも、めったに人が通らないから人恋しさからじゃないか?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]