3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下愛煙家と嫌煙家 4本目
436: 2/25 19:7
今日も煙草が美味い〜
437: 2/25 19:53
JTから新製品のサンプルを送ってきた。 
  
 安い奴は合わなかった(笑) 
  
 いつもの方が旨い
438: 2/25 20:8
アイコスってどーよ?
439: 2/25 21:38
まーたポイ捨てしてるキチガイ喫煙者がいるな。 
 大半は底辺だから仕方ないんだけど。
440: 2/25 22:2
アイコス 
 発売前に路上モニターで吸ったけどイマイチでした 
  
 まさかここ迄プレミア付くとは思わなかった
441: 2/26 19:18
たばこを吸う人は、なぜ平気で道路にタンを吐くのか。 
 止めていただきたい。
442: 2/26 19:53
は〜ぁ?
443: 2/26 20:0
煙草は美味いよ
444: 2/26 20:5
タバコはストレスも発散!
445: 2/26 21:12
厚生労働省は非喫煙者がたばこの煙を吸い込む「受動喫煙」対策に関し、  
 すべての居酒屋や焼き鳥屋は建物内を禁煙とする方向で最終調整に入った。 
446: 2/26 21:24
↑禁煙化したらめんどくさいオッサンのタバコに火を付けなくていいから、店で働く娘も嬉しいだろ
447: 2/26 21:38
↑売り上げダウンで倒産だよ 
  
 誰が禁煙飲み屋に行く(笑) 
  
 倒産だよ、廃業ラッシュだ 
  
 飲酒運転厳しくなって 
 交通事故死は減ったが 
 その10倍自殺が増えたのは知らんぷり⁈ 
  
 禁煙飲み屋も同じ現象が起こり、自殺が増える
448: 2/27 1:50
大半は吸わないのが日本国民なので経営には問題ありません。 
 むしろ店内喫煙にすることで、煙草を敬遠して行かなかった非喫煙者が行くので大丈夫。 
 喫煙者は外の喫煙スペースでホタルになってなさいわかりましたね。
449: 2/27 1:53
自殺はデフレ時代よりかなり減少しています。 
 それに飲酒運転するようなクズは自殺しても問題ありません。 
 喫煙者共々さっさと自殺すればいいんです。
450: 2/27 5:37
煙草臭いってことは、  
  煙の粒子を持ち込んでいることに他ならない。  
 ウィルスを持ち込んでいるのと一緒って自覚が無さすぎ。  
  路上喫煙とか軒先喫煙とか処罰の対象であるべき。 
451: 2/27 5:39
タバコより排ガスなどのPM2.5の方が問題だとか言ってるけど、  
 タバコにもとんでもない量のPM2.5が含まれてるんだよ。
452: 2/27 9:48
喫煙者って政府から、入れ墨もん以下に見られてるんだね。
453: 2/27 9:58
まあ、そうだろうな。犯罪予備軍を含めれば、犯罪者の9割以上が愛煙家だからな。
454: 2/27 12:2
お前らの書き込みのほうが喫煙者より害があると思うんだが。 
 タバコは吸わないけど貴方達みたいにはなりたくないよ
455: 2/27 19:16
>>448-453 
 この必死な自演嫌煙馬鹿 
 夜中中いっぱいアホ晒して何したいんだ
456: 2/27 21:0
>>452 
 おかしくない? 
  
 その考え(笑)
457: 2/27 22:4
大曲から仙台にこまちで移動中です 
  
 大曲で3本吸って盛岡で連結作業の2分間に喫煙室に走って一本吸ってあと40分の辛抱(涙) 
  
 毎回、東北新幹線は嫌になる
458: 2/27 22:18
たった40分我慢できないの!?
459: 2/27 22:40
普通の新幹線は吸えるからね! 
 吸えない時ほど吸いたくなるのがタバコなんだな(笑)
460: 2/28 0:17
ちなみに大曲の駅員さん 
 西の方も吸えない新幹線有るんですよね? 
  
 なんと知識の無さ(笑) 
 禁煙新幹線を10年も走らせるとオツムが旧国鉄化しちゃうんだよな(笑) 
  
 恥ずかしい〜〜
461: 2/28 4:37
今時喫煙してるのが恥ずかしいが。
462: 2/28 6:53
昔から嫌煙家は恥ずかしいが。 
  
 周りから心を病んでると言われるし(笑)
463: 2/28 8:3
喫煙者の長期病欠率は、なんと非喫煙者の二倍。  
 oリンク  
  
  
 タバコ休憩。喫煙者は年間31万円もの給料をタ 略1
464: 2/28 8:34
愛煙家、最低だな
465: 2/28 8:39
もう国会で決着付くことが決まってるんだからそんなにアツくならんでも。 
 最短ルートで三月国会提出、四月法案可決、五月施行みたいよ。
466: 2/28 13:8
家庭で受動喫煙にさらされている子どもは、数学および読解力が低下するというデータが報告されています。子どもに「勉強しなさい」という前に、大人が禁煙を考えることが先決ですね。 
 タバコを吸うことで、こんなにもあなたの子どもの健康を奪っているのです。子どもの健康と将来を守るため、禁煙を考えましょう。
467: 2/28 15:19
子供のいる部屋では吸わないだろ普通。 
 台所か外で吸ってるよ。 
 一般家庭で受動喫煙なんて昭和の話。
468: 2/28 15:56
医療機関は、「敷地内を禁煙」とし、屋外の喫煙所の設置も認めないが、終末期の医療を行う「ホスピス」や「緩和ケア病棟」では、個室では吸える
469: 2/28 16:4
子供のいる部屋では吸わないだろという考えは、非喫煙者の考え。 
 法律に違反しなければどこで吸っても構わないというのが愛煙家。 
 ニュースで時々話題になる、子供にモク判を付けて躾をするのも愛煙家。 
  
 愛煙家は普通に駐車場に灰皿の吸い殻を捨てるし、走行している車内からのポイ捨ても普通。
470: 2/28 19:30
不要になった電話ボックスを、喫煙ボックスとして再利用すれば良い。
471: 2/28 20:42
>>469 
 固定観念が凄いな。何でも決めつけてるけど経験値の少ない人?
472: 2/28 21:22
秋田駅前イタリア料理、アーティーチョーク 
  
 おととし10月から店のクリーン化を進めるため店内を全面禁煙にしました。禁煙化した直後は特に飲み会などに利用する団体客の予約が激減しましたがその分タバコを吸わない学生や親子連れなど幅広い年齢層の客が入るようになり売り上げは禁煙化前とほぼ変わらないそうです。
473: 2/28 21:43
世の中の8割が非喫煙者だから、そうなるわな。むしろ、売り上げが伸びるわな。
474: 2/28 21:47
ば〜か 
 売り上げが変わんなかったら、大損だっつの 
 飲食店は酒で利益出すのに、手間のかかる食い物で帳尻合わせたんじゃ割りあわねーわ 
 特に団体ってのは、計画的に仕込みができるし、人員の配置ができるし 
 飲食店の肝なんだわ 
 学生だの親子連れだの単価は低いし、回転は悪いしで、もうからねーわ
475: 2/28 22:8
酒で利益出そうなんて店は、淘汰される運命。
476: 2/28 22:9
煙草が吸えないから行かないのは極一部。 
 吸えなくても食いたくなれば行くし、飲みたくなれば行く。 
 それだけ。 
 行きたくない奴は放置でおk。 
  
 個人のワガママに付き合ってあげるほど社会は優しくないよキチ煙者さん。
477: 2/28 22:13
>>474 
 飲食店は酒で利益を出す? 
  
 頭大丈夫ですか? 
  
 酒類が無い飲食店もありますよ。 
  
 首吊って自殺したらどうです?
478: 2/28 22:19
>>475 
 ば〜か 
 飲食店はそういう業種なんだよ 
 >>476 
 店の利益がどーのって言ってんのに、「社会は優しくないよキチ煙者さん(きりっ!」って 
 アホだろ、おまえ 
479: 2/28 22:22
>>478? 
 頭大丈夫ですか? 
  
 飲食店は酒だけじゃありませんよ。 
  
 自殺したらどうです?
480: 2/28 22:23
>>478 
 利益は変わらないから大丈夫。 
 減るのはキチ煙者だけ。 
 心配すんな。
481: 2/28 22:42
飲食店が全面禁煙になれば禁煙の店だけに足を運んでいた人の選択肢が増えて、これまで禁煙だった店の客が減る可能性はある。 
 喫煙可だった店は逆に増えるだろうな。
482: 2/28 23:52
>>479->>480 
 しつけークルクルパーだな 
 食いものは作る手間賃がかかるわけ 
 食材の仕入れ、管理、仕込み、皿洗い、廃棄といったコストが掛かるの 
 でだな、食えば腹いっぱいになるの 
 酒はグラスに移すだけ 
 それも何倍も飲むの 
 客単価が3倍は違うんだよ
483: 3/1 1:26
>>482 
 馬鹿だなお前。 
  
 >飲食店は酒で利益出す 
  
 ↑酒を置いてない飲食店は利益出ないのか? 
 キチガイ親父のキンタマから人生やり直せ。 
 ちなみに酒は原価率高過ぎでよっぽどボッタしない限りは利益は上がらない。 
 夜しかまともに売れない酒よりはソフトドリンクのほうがよっぽど利益があがる。
484: 3/1 1:34
酒は利益上がりにくいから飲み放題にして食べ物で利益を上げる。 
 常套手段ですねー。 
  
 そんなこともわからないのかなニートはw
485: 3/1 7:39
>>483>>484 
 飲食店やってるけど 
 この人たちは何もわかってないね 
  
 ちなみにウチは分煙スペース作る予定
486: 3/1 8:11
2020年には居酒屋や焼き鳥屋までほとんどの飲食店は全館禁煙になるらしい。分煙化工事をするなら、早めに完了させないと許可でないかも。(某週刊誌) 
487: 3/1 9:16
>>484 
 全く逆です。 
 ビール以外は高利益です。安い居酒屋チェーンしか行った事ないでしょ? 
 うちは小さな店なんで関係ないけど葉巻は遠慮してもらってます。 
 多分ですが禁煙法を守るオーナー少ないと思う。
488: 3/1 9:56
>>483-484 
 ねぇねぇ、深夜に発狂して複数名を演じてるリアルニート君 
 >ちなみに酒は原価率高過ぎでよっぽどボッタしない限りは利益は上がらない。 
 >酒は利益上がりにくいから飲み放題にして食べ物で利益を上げる。 
 ちょっと、原価率高過ぎの酒を定額で大量に提供すると 
 食べ物で利益があげられるロジックを、お得意の謎の数式に書いて教えてくれるかな? 
489: 3/1 10:2
まぁ庇う訳ではないが? 
 飲み屋なら酒は原価があって無いような物だからね 
 儲かるよね客が入れば!! 
 ビールもそこそこ利益は出せるよ
490: 3/1 10:21
飲食店が禁煙になろうがなるまいが、きちんと時代に対応できる店は残るよ。 
 時代に対応できない店や人間は淘汰されるんだよ。 
 それが自然の摂理だ。
491: 3/1 11:0
傍から見てりゃあこのスレって本当に変わってるわ。 
 画面の向こうの人間相手に、ここまでお互いに熱くなれるエネルギーはちょっと理解できない。
492: 3/1 12:5
嫌煙しか正当化を主張できる事がないからね。
493: 3/1 13:10
その正当化が正当化できてないからw
494: 3/1 16:13
喫煙者のマナーが悪いからルールがキツくなる。 
 喫煙者は頭おかしいから理解できないだろうな。
495: 3/1 19:28
自他共に認める愛煙家の経済アナルスト・森永卓郎氏は、ある地方都市に出張した際、屋内外だけでなく、路上も禁煙と言われ、タバコを吸うために徒歩10分かかる市役所の喫煙所まで行ったというエピソードを披露、厚労省の方針について「一言で言えばファシズムそのもの」と一刀両断する。
496: 3/1 19:31
ここでジタバタしたって屋内禁煙になるのは最早決定事項だからその後の話をした方がいいな。 
 >>485さんの店は分煙スペースを作るみたいだけどそれって店舗の一角を壁やガラスで仕切った喫煙するためだけのスペースでしょ? 
 そこで飲食はできないんでしょうね。
497: 3/1 20:8
飲みたければどうぞ。仕切られた喫煙所で飲もうが関係ないでしょ。狭い平米だし。 
 そもそもこんな店に嫌煙家なんか来ないから大丈夫。
498: 3/1 20:46
>>495 
 アナルストww アナリストだろ・・・
499: 3/1 20:56
穴から煙が出そうだな
500: 3/1 22:10
タバコを、法律で禁止にしてほしい
501: 3/2 8:48
いくら欲求が強いと言っても 
 仕事中に飯食うやつがいるか? 
  仕事中に酒飲むやつがいるか? 
  仕事中にセックスするやつがいるか? 
  我慢できないのは喫煙者だけだよ 
  だから中毒なんだよ
502: 3/2 11:9
仕事中にメシ食うやつも、酒飲むやつも、エッチするやつもいる
503: 3/2 12:54
>>502 
 愛煙家なら普通にありえるね。
504: 3/2 13:44
煙はまあ我慢出来るが、喫煙者のあの内臓が腐ってるんじゃないかと思える息や体臭は何とかして欲しいな。自分じゃ気付かないだろうけど。
505: 3/2 14:9
>>504 
 女性に産まれたら、あの臭いに耐えながらチュウとかヘッコしなければならないから、大変だなと思う。 
 呼吸を止めてチュウとかしてんのかな…。 
 まあ、何にせよ女性はあの激臭を我慢出来るから強いと思うよ。
506: 3/2 16:5
嫌煙家ニートもわかってないな 
  
 タバコの吸えない飲み屋に愛煙家は行かない 
 よって来店数⤵、売り上げ⤵、利益⤵ 
 廃業⤵⤵
507: 3/2 16:26
そうだな、日中書類書けて吸えてたコーヒー屋が禁煙になった。 
 あと用事はないや。
508: 3/2 17:24
ヤニカスはどんだけ上顧客のつもりだよw
509: 3/2 17:42
>>506 
 行きたくなければ行かなきゃいい。 
 2割弱しかいないキチ煙者が行かなくなった分は非喫煙者が行きから大丈夫。 
 ちなみに禁煙なったら自分も行こうと思う。 
 キチ煙者の毒息を吸わなくていいなら行く価値がある。
510: 3/2 18:24
>>509 
 タバコ吸わない人が8割だろ❗ 
 そのうち喫茶店に行かない子供、ファストフードに無縁な年寄りを引き算してみろ! 
  
 売り上げ何割下がるんだよ
511: 3/2 18:51
成人人口1億 
 喫煙者2000万 
  
 禁煙になったことで8割の非喫煙者が飲食店に足を運びやすくなる。 
 売り上げには特に影響なさそうだな。
512: 3/2 18:53
禁煙による営業収入の変化を客観的に捉えたデータもそろそろ出てくるだろうな。 
 >>506みたいな主張もデータで言わんとな。 
 ファミレスのは、 
 oリンク 
 禁煙にしたら収入増加だってさ。
513: 3/2 19:1
人のたばこの煙を吸う受動喫煙を不快と感じる人が全体の8割に上ることが2日、  
  九州看護福祉大の川俣幹雄教授(リハビリテーション医学)らの調査で分かった。  
  
  場所は飲食店が最多で、飲食店の従業員は他の業種よりも受動喫煙の機会が多いこと 略1
514: 3/2 19:1
>>472を見る限り現状で売り上げに影響がないことを考慮すると、全体的に禁煙になった場合は団体客が戻り売り上げが増加する見込みがある。 
  
 全面禁煙にすることで8割の非喫煙者の選択肢が増え、売り上げ増加につながるな。 
  
 それでも喫煙できない店に行きたくないと言う喫煙者がいるなら別に外食を強要する必要はない。 
  
 そんな極少数の動向なんて気にする必要は一切ない。
515: 3/2 19:9
嫌煙厨は 
 ファミレスだのファストフードだのラーメン屋だの 
 健康にいいからどんどん行ってくださいね
516: 3/2 19:14
キチ煙者は不治の病COPDでさっさと死んでくださいね。 
 COPD患者の9割はキチ煙者です。 
 健康被害が心配なので非喫煙者に煙が届かないところで吸って死んでくださいね。 
  
 どんどん居場所がなくなるねキチ煙者さんw
517: 3/2 19:17
喫煙者にはまだ聖域「パチンコ屋」がある。
518: 3/2 19:33
喫煙者「ぐぅ…」
519: 3/2 19:47
>受動喫煙を不快と感じる人は全体で82.2%だった。非喫煙者では90.0%で、喫煙者でも44.9%いた。 
  
 喫煙者でも不快だとよw 
 煙草吸う奴ってマジで頭おかしいのなwwww
520: 3/2 19:48
>>512 
 ファミレスに酒なんか飲みに行かない(笑) 
  
 私も基本的にはファミレスに行かない 
  
 赤ん坊が居酒屋やスナックには基本行かない
521: 3/2 19:49
>>517 
 パチ屋も屋内禁煙に決まってんだろ。 
 大手は今すぐにでも喫煙室に対応できる様な密閉された空間を既に用意してる。
522: 3/2 19:51
今朝も秋田でタクシー内でタバコ吸った 
  
 ちゃんと灰皿もある 
  
 まあワンメーターじゃ無理だけどな
523: 3/2 20:3
3月3日にフィリップ モリス ジャパンのポール・ライリー社長は、「煙のない社会を、日本で実現する」と語った。 
  
 ブラックジョークだな。
524: 3/2 20:8
タクシー内で近縁という法律はないからな 
  
 ドアに禁煙シールは貼ってあるが車内からは見えない(笑)
525: 3/2 20:13
>>523 
 すげーな、おまえ未来のことを過去形で語れるのか 
  
 なんか変な草でも喰ってるのか? 
  
 タバコでも吸って落ち着けや
526: 3/2 21:16
ま〜た、嫌煙厨はアホ丸出しでマナーもなけりゃ品性の欠片もない 
 罵詈雑言を吐いた後、馬鹿がばれて逃走か 
 一体、何回繰り返すんだかw
527: 3/2 21:59
キチ煙者のマナーが悪いが為にルールが厳しくなることには目をそらす。 
 嫌煙ガー嫌煙ガーって言ってれば何か解決するの? 
  
 解決しないよねw 
 喫煙者って本当に頭おかしいよなw
528: 3/2 22:4
言ってんの嫌煙厨だけなんだが 
 まぁ頭おかしい、っていうか 
 学力に難のあるリアル馬鹿だしな
529: 3/2 22:4
>>527 
 なにがルール? 
  
 嫌煙家の妄想はルールじゃなくゴミ(笑)
530: 3/2 22:8
タバコの煙は臭いから嫌いです。 
 小学校、中学校とで副流煙の被害というものを散々言われてきたので 
 街中で吸ってる人がいれば極力避けて通ります。
531:県南のじんじっこ 3/2 22:8
自身禁煙8年生です。吸ってた時は1日に二箱ペースでしたが、ピタリと止めることができました。もともと吸いすぎによる身体的嫌悪感を飲み会の次の日やパチンカス時代に感じてたこともあってか大袈裟な表現になりますが禁断症状的ものは出ませんでしたし感じませんでし 略1
532:県南のじんじっこ 3/2 22:10
眠いから続きは明日です。
533: 3/2 22:12
受動喫煙対策を強化する法改正をめぐり、厚生労働省はJTのプルーム・テックや、アイコスなども、現時点では規制対象とする案を示した。 
534: 3/2 22:23
>>529 
 どこへ行っても外だなw 
 お前みたいな底辺にはお似合いだよポチw
535: 3/2 22:24
喫煙者はもう死ねばいいと思います。 
  
 はーやーくぅw
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]