3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下県南のラーメン21杯目
545: 2/20 15:26
カスオも伊藤もどうでもいい。
546: 2/20 16:11
一般人にもラヲタにも相手にされないオワコン 
 会長自らネット工作員 
 それがにぼすけ
547: 2/20 18:16
県南市町村を代表するラーメン店 
  
 湯沢市:トラガス 
 羽後町:寶龍 
 横手市:そうま 
 美郷町:拉麺食道  
 六郷町:麺屋にぼすけ本舗 
 大仙市:十郎兵 
 仙北市:風よおしえて 
 田沢湖町:五郎そば
548: 2/20 18:24
名店揃い。
549: 2/20 20:45
湯沢 長寿軒 
 羽後  不明 
 横手  羅漢 
 六郷  小柳 
 大曲  大曲ラーメン 
 仙北市  風よ教えて
550: 2/20 21:11
>>547 
 書き込みが煮干臭せぇなぁ 
 合併で美郷町になったはずなのにわざわざ六郷町の名前を出す辺りが 
 足りない頭で迷彩張ったつもりでもバレバレですよにぼすけネット工作員(笑)
551: 2/20 22:35
さすがにそこまで単純な頭してたらお店三つも構えられないでしょ 
 にぼすけさんを装った伊藤信者の馬鹿の書き込みですね。おつかれさまでした。
552: 2/20 22:38
ネット工作員ならこんなスレでアンチなんて相手にしてないでTwitterやFBで宣伝してると思うんだが。 
  
 伊藤の信者は残念な人なんですね
553: 2/20 22:38
味覚大丈夫か
554: 2/20 23:8
>>551・552 
 明日の仕込み終わったの?(笑)
555: 2/21 0:15
東京に数店舗出店しミシュランにも認定されている伊藤 
 方やパクりラーメンでオリジナリティもなく人間的にも評判が悪い元893ラーメン 
  
 893工作員頑張ってなw
556: 2/21 0:17
誤字脱字は気にしないでなw
557: 2/21 0:41
あほらし
558: 2/21 1:13
深夜営業してる幸楽苑にダッシュ🏃 
 深夜のラーメンは背徳感があって最高に美味い😋
559: 2/21 6:35
伊藤さんも、にぼさんもおいしいとおもいますがね。 
 どとらもお昼時は大混雑しているのがなによりの証拠ですよね。
560: 2/21 11:20
ヤルヤツウゴイテル、カシオニゲロ
561: 2/21 11:43
893ラーメンにはシャブ入ってからな(笑)
562: 2/21 12:19
>>558 
 朝ラーメンってのも背徳に包まれて美味しいですよ(^_^)v
563: 2/21 14:25
幸楽苑に行っても不味いだけ。
564: 2/21 16:23
野菜幸楽苑の味噌野菜ラーメン、超美味しかった〜
565: 2/21 18:37
幸楽苑を美味いって人は味覚障害。 
 マックやガスト好きな人も。
566: 2/21 18:43
>>565 
 やべっ、俺味覚障害だわ〜 
 味覚が正常な人はどこで食べてるの?
567: 2/21 18:44
つ、釣られへんでー
568: 2/21 19:36
>>566 
 まずチェーン店には行かないな。高くても自店で調理してる店に行くよ。 
 マックなんかピンクスライムだぞ。幸楽苑がまともな野菜使ってると思う?安いのには理由がある
569: 2/21 19:55
>>568 
 んで、なんてお店に行ってるの?
570:秋田県人 2/21 20:5
>>568でました、しったか君。残念ながら日本マクドナルドでは、ピンクスライムは使用してませんよ。 
 チェーン店のラーメン屋だから駄目だなんてあり得ない。大きくなるくらい万人に認められたからチェーン展開できるわけで・・・
571: 2/21 20:34
安い理由は、大量仕入れ。
572: 2/21 21:29
どうせ国産を謳っていても難癖つけてくるだけだから構わなくても良いと思うよ
573: 2/21 21:36
凄い釣られてるw
574: 2/21 22:37
別に、釣られてる感じではないよ。>>568からの返答がないし。
575: 2/21 22:47
湯沢は史だろ 
 トラガスも美味いが何ヶ月かに一回でいい
576: 2/21 23:15
やまがみなんですけどね
577: 2/22 0:24
>>568は恥ずかしくて出て来れないそうです(笑)
578: 2/22 2:51
無弐の10辛で、胃がやられるとこだった。 
 5辛までが鷹の爪だけの辛さで美味しく食えそうね。
579: 2/22 3:41
幸楽苑が安い理由。 
 麺やチャーシューなどを自社工場で生産する製造小売。店舗ごとに食材を仕入れるラーメン屋さんと違い、工場で一括して仕入れるため、コストを大幅に削減できます。また仕込みも工場で行うので、店舗はパートで対応でき、人件費も安く抑えられます。 
 製造小売のユニクロと同じ仕組みなんだって。
580: 2/22 7:16
当たり前だろそんな事。 
 しかし不味いものは不味いだろ
581: 2/22 7:29
天下一品が一番うまい
582: 2/22 8:9
野菜幸楽苑になってから美味しくなったよな 
 あの価格であの味なら満足だわ
583: 2/22 8:45
野菜幸楽苑の味噌野菜ラーメンは、野菜がたっぷりで野菜不足の現代人にはありがたい。 
 >>580も野菜味噌ラーメンを食べて、野菜をたっぷり食べて滋養を付けて、イライラを解消しましょう。
584: 2/22 10:53
無弐の十丁目はヤバイ! 
 県内では一番辛いんじゃね。
585: 2/22 10:58
辛いだけで 
 にぼすけのような旨味がない。
586: 2/22 12:5
幸楽苑は昔からマズイイメージしかないからな〜。 
 高校の時に都内から引越して来たんだけど客の多さにビックリしたよ
587: 2/22 12:56
旨味じゃなくシャブ味だろ。
588: 2/22 13:5
>>586 
 東京のような大都会で汚染された空気を毎日吸い、水も糞不味い環境で育つと、味覚や臭覚、精神が異常になるんだと思います。
589: 2/22 13:10
>>588 
 都内だと幸楽苑なんて出稼ぎのとっちゃんとか底辺しかいないよ 
  
 不味いもの食って美味いと思えるなら幸せもんだよw
590: 2/22 13:53
自演大忙しだなおいw 
 幸楽苑なんていかないし興味もないけど、必死すぎて笑えるなw
591: 2/22 13:56
>>589 
 随分と詳しいんですね。 
 幸楽苑のプロですか貴方は?
592: 2/22 13:57
ちょくちょく幸楽苑ネタ出るな。
593: 2/22 14:19
幸楽苑のラーメンをそのまま伊藤で出したら絶品!とか言い出すんだろうな
594: 2/22 14:38
それは無いだろ。 
 逆も無い。 
 客層が違いすぎる。
595: 2/22 14:40
ミシュラン伊藤(笑)の味がわからない奴は味音痴なんだろう 
 物の価値がわからないのは仕方ないよ 
 本物と偽物の区別ができないのと同じ 
 大したことではないから気にするな
596: 2/22 14:52
586です。 
 秋田の幸楽苑の客の多さに驚いたという事です。言葉足らずでした。 
 都内の幸楽苑には老人か貧乏な方達が行く印象が強いので恥ずかしくて普通の人は行かないのが当たり前になってたりします。 
 王将もですが。 
 ハンバーガーでもマズいマック行くならモスかフレネスとか行きません?
597: 2/22 14:56
なんだこの田舎っぺ大将(笑)
598: 2/22 14:57
>>596 
 お前の書き込みの方が恥ずかしいwww
599: 2/22 15:5
東京で嫌われる奴 
 「欧米では当たり前ですよ」 
 田舎で嫌われる奴 
 「東京では当たり前ですよ」
600: 2/22 15:12
本当に不味ければ安くても潰れてる
601: 2/22 15:35
290円のヤメてから傾いてるでしょ幸楽苑。
602: 2/22 17:25
>>597 
 ガチの田舎っぺに言われても悔しくはなりませんけど?
603: 2/22 17:43
6流大学に行くのに東京でバイトに明け暮れて290円の幸楽苑がご馳走だったよ。毎日、米+マヨだったから。 
 就職したら行くのがやっぱり恥ずかしいのはあったけど秋田では普通に行けるよ。
604: 2/22 18:32
>>603 
 こういうレスが一番実直で信憑性があるね。 
  
 敢えてアンカーは向けないが、田舎コンプレックス丸出しの背伸び一杯のレスは読んでいて痛々しく思う。
605: 2/22 18:49
>>596  
 んでお前はどこでラーメン食ってんのかい?
606: 2/22 18:56
このスレで王将の名前をだすとは(笑) 
 >>596秋田と岩手に王将は一軒もないのに 
  
 語るなよ(笑)
607: 2/22 18:56
たまに伊藤信者が出てくるけど、ハズイしキモイし(笑)。マズイの人間が多数なのに、まだ吠えてるし(笑)
608: 2/22 19:52
>>606 
 秋田さ王将は二軒もある 
  
 山王と御所野
609: 2/22 20:4
秋田にあるのは「大阪王将」ないのは「餃子の王将」
610: 2/22 20:38
>>585 
 まずいだけで 
 にぼすけ自体旨味がない。
611: 2/22 20:46
なんだかね 
 大好きなにぼすけに行列できてほしくなくて一生懸命ネガキャンしてるようにみえる
612: 2/22 20:56
前向きだなw 
 にぼすけの朝ラーだけはたまに行く。煮干じゃないから。メインメニューは煮干と油が体に合わないみたい。 
 朝ラーはじゅろへいが一番好き。
613: 2/22 21:28
天下一品が一番うまいぞ
614: 2/23 3:2
>>604 
 田舎コンプレックス→× 
 都会コンプレックス→○ 
  
 使い方間違う人って多いんだよね。
615: 2/23 3:41
秋田県のラーメンは不味くはないけど、うまくもない。 
 うまいラーメン食ったら、秋田県のラーメンがレベル低いってのが、わかるはず。 
 大仙市なら、パチ屋の隣の天鳳だな、あとは微妙だった、にぼとかほほめるいみわからん
616: 2/23 5:10
>>615だいぶ科学調味料に汚染されてるのに気づいていないようだ。
617:秋田県人 2/23 5:45
>>615 
 てんほー、味濃すぎるよ
618: 2/23 7:45
てんほーは店員の姉ちゃんが神対応
619: 2/23 8:20
麺屋竜二やってる?
620: 2/23 8:23
>>618  何をしてもらったの? 詳しく頼む!
621: 2/23 9:41
しばらく行ってないが丁寧な接客で気持ちいいよな
622: 2/23 10:47
わかめラーメンだべった。うほ
623: 2/23 11:28
カシオ、シャブやめた? 
 シャブシャブで3回目か4回捕まってるよね? 
 刑務所入ってる間にその当時の嫁シャブで死んだしな。
624: 2/23 13:47
ミシュラン☆獲得のしなそばが食べられるのは伊藤だけ。 
  
 その他はドングリ
625: 2/23 14:38
>>624 
 しなそばスレで語ってくれ 
 ここはラーメンスレだ 
 新しく「県南しなそばスレ」でも立ててそこから出てくるな 
  
 あぁ、ついでに伊藤狂信者だけでなくにぼすけネット工作員もそこに行け、このスレに来るな
626: 2/23 15:3
伊藤のしなそばは美味いよねー
627: 2/23 15:4
青竹の時代に戻ってくれたら言う事なしなんだが 
 今も美味いけど昔はもっと美味かった 
 間違いない
628: 2/23 15:18
伊藤信者の粘着ぶりはキチガイレベル。 
 もう来るな
629: 2/23 15:26
東京の伊藤を誉めるならまだ解る。 
 角館の伊藤とは別物だからな。 
 角館のは糞不味い。 
 にぼすけは色んな物をブチ込んだだけの雑味満載ラーメンでしかない。
630: 2/23 15:59
東京の伊藤より角館の方がレベル高いね 
 使ってる材料が違うしやっぱ本店にはかなわないよ
631: 2/23 16:4
幸楽苑!幸楽苑!
632: 2/23 16:36
>>630 
 マスター今日も暇だったの?
633: 2/23 16:44
>>630 
 俺もそう思う。水だって東京の水は臭くて飲めたモンじゃない。 
 全ての素材を吟味して使用している本家伊藤さんは凄いと思うよ。 
 口の中で踊るラーメンは伊藤しかないと思う。ナイスラー。
634: 2/23 17:53
口の中で踊るラーメンwwwwww
635: 2/23 18:14
東京の水が臭いのはかなり昔の話しだよ! 
 今は全然臭くないしペットボトルにして売っているくらいだよ。
636: 2/23 18:16
>>629に同意 
 >>633に聞く。東京の伊藤は、都の上水道の水をしているのでしょうか? 
 自分は東京の伊藤では食べた事はありません。633の言うのが正しければ、東京の伊藤は超マズイんでしょうね? 
 角館の伊藤が激マズだからその上を・・・
637: 2/23 18:28
都内の弟や甥っ子の店に何度か行きましたが角館とは違いますよ。 
 発祥が角館なだけです。正直角館の味を都内で出して客が来る訳ありません。 
 都内の店はかなり洗練されてますよ。バキバキ麺でもないし。
638:秋田県人 2/23 18:39
都内の伊藤は、美味しいんですね! 
 よかった〜
639: 2/23 19:2
結論:角館伊藤を絶賛してるのはマスター一人
640: 2/24 7:3
だよねー。
641: 2/24 8:39
確かに秋田はお年寄りや軟弱な若者が多いから、硬い麺は好まれないかも知れないね。 
 大都会仙台や東京あたりだと、湯気通しが人気有るからな。
642: 2/24 9:55
極一部だけなのに人気あるって言われても
643: 2/24 10:29
今日昼休みに伊藤に行ってみます。プレミアムフライデーだから混むだろうな。
644: 2/24 11:44
>>643混んでません。当然ですが行列にもなってません。あまりにも風が強いから回転寿司に行きます。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]