3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下県南のラーメン21杯目
806: 3/3 9:21
結局、中傷とかして目立ちたいだけじゃないですか。ラーメンが好きに思えないですね。
本当に好きな方なら、美味しい店の話すると思いますけど。
それと、自分のような書き込みをすると、店の人だとか言う人もいますが、自分は店の人でもないですし、ラーメン好きなだけです。
中傷する人は、された人が傷つくのではなくて、中傷する人が傷つくのです。
美味しいラーメンの話しましょう。
807: 3/3 10:37
繁盛軒がうまい
808: 3/3 10:39
究に参加した南アフリカ・ウィトウォーターズランド大学(University of the Witwatersrand)解剖学部のポール・メインジャー(Paul Manger)氏によると、鼻はゾウの体の中で最もよく動く器官で、5分以上動かない場合は眠っていると考えられるという。
略1
809: 3/3 10:51
「猿もラーメンをたべるのか?」
2日午前に浜松市街地などでサルが出没したことを受けて、市と浜松東署は同日午後2時半ごろから4時ごろまで、最後にサルが目撃された同市南区寺脇町の市立白脇小付近を車で巡回した。児童の安全確保のため一斉下校を実施した同 略1
810: 3/3 11:7
ネットで誹謗中傷をされた場合、その誹謗中傷はどの法律に触れるかを知っておくことが大切です。ここでは、誹謗中傷や名誉毀損に関係する法律について解説したいと思います。 名誉毀損とは?
名誉毀損とは不特定又は多数の者が認識できるような場面(公然)で、 略1
811: 3/3 11:17
>>806
中傷というか伊藤とにぼすけ関連の書き込みがあると荒れる
だから伊藤とにぼすけをネタにする事自体が荒らしに思える
伊藤は信者が発狂してるしにぼすけ信者?工作員?は明らかにガラが悪いから売り言葉に買い言葉になる
ましてにぼすけ会長は過去が過去だから多方面からの怨恨を多数購入してるだろうし
この2店を話題にしない限りだいぶ平和になると思う
812: 3/3 11:17
インターネット上の掲示板に自己の氏名や年齢とともに,過去の職業歴などが書き込まれ、当人が精神的な苦痛を被っている場合。これはインターネット上のプライバシー侵害に該当します。
813: 3/3 12:28
批判や指摘の域を超え、必要以上の誹謗中傷になった場合、個人の社会的評判や企業の売り上げを落とすことで実害を招くパターンも多く、それらは場合によっては犯罪告訴や訴訟へ発展することも珍しくない。
さらに過剰になり『脅迫』になった場合は、ご存知のように当然捜査対象になります。警察や裁判所、法律の専門家などが介入すれば、匿名は意味の無いものに変わってしまうのです。
814: 3/3 12:39
小難しい事はよくわからんがにぼすけと伊藤関連の書き込みが無くなれば平和になるって事はドン百姓のオラでもわかる
815: 3/3 12:51
その2店舗書き込み禁止にしたら?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]