3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県央ラーメン 14杯目
546: 7/18 15:15 u8WT99XU
123に対するライバル心とか? 
 店の場所も近いしw 
 廣島の担々麺食べたけどうーん、 
 とりあえず麺がいまいちか。
547: 7/18 20:59 9ZtT0t2k
筋肉はなんであんなに糞間アナの金魚の糞みたいに 
 同じ店を食べ荒らしているのか? 
 バカ?それともホジナシ?
548: 7/18 22:38 bq4PxJ12
123も鷹島も不味くは無いけど、所詮は象潟レベル。 
 ごめん、別に象潟をディスってるんじゃなくて、他にラーメン屋の選択肢が無いから流行ってるように見えてたってこと。
549: 7/18 23:7 tNNW3arI
目くそ鼻くそ
550: 7/18 23:55 aeg7lhCQ
万松がなくなるって?
551: 7/19 1:44 hZXODUgY
>>539 
 あいつらどっちもメンヘラだからむちゃくちゃ仲わるいんじゃないの? 
 適当に喋るだけのDKよりは鷹島のほうが好感がもてるけどな
552: 7/19 2:20 Ori3GCok
マシンガンのレッチリ、今年やらないんだな 
 姉妹店、担々麺とか美味そうなのやってるのに
553: 7/19 7:4 KHzQA.vI
タカシマ量減ったうえに100円も値上げとか 
 安くて腹いっぱいが魅力だったのにな 
 サイドメニューつけたら1000円超えじゃん 
 うまいけど、そこまでのクオリティーじゃないね
554: 7/19 15:29 dozA2xh2
値上げを批判する人が多いけど・・・ 
 製麺工場で働いていた身とすれば、ラーメン屋に限らず各種原材料が上がっているから飲食店が値上げするのは仕方ないんじゃないの? 
 材料価格が上がっているのにずっと同じでやれってのはちょっと酷でしょ。 
 実際問題秋田市内のラーメン屋は勿論の事。他のジャンルの飲食店でも100~200円は上がっているし。 
 今時外食産業で値上げしていない所を探す方が難しいと思う。
555:秋田県人 7/19 20:41 ???
「量が減った」うえに「値上げ」だからボヤいているんだろ、よく読め、
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]