3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県央ラーメン 14杯目
511:秋田県人 7/6 1:56
ラーメン好き禿デブはスレタイもろくに理解できない馬鹿ばかり
512: 7/6 8:3
既婚ならいいけど、いい歳こいて独身でラーメン食べ歩きしか趣味ないオッサン悲惨すぎw そんなんだから結婚できねーんだよ
513: 7/6 17:48
数席のカウンター席に学生にまじって行列してるオッサン程 
 みっともないのはないねw
514: 7/6 21:9
誰にも迷惑かけずに自分の金で好きなものを食べているのなら良いんじゃない? 
  
 一般客の属性観察をしている人の方が近所の暇なババアみたいで怖い。
515: 7/6 21:45
ここで貶してるヤカラはどんだけイケメン揃いなのかねぇ 
 ま、行く末は同じなのにね
516: 7/7 3:51
秋田市大勝軒は入り口で食券買って、ウィティングで座って待つのは判るが、 
 いちいちローカルルールでーす、座ってまってくださーい 
 って言わなくてよくないか? 
 いわんでも判るウェイティングをローカルルールでーすって煽りにしか聞こえねえ 
  
 提供が遅いから外から行列店に見せたいのかわからん 
 味は好きだけど提供遅すぎ
517: 7/7 18:34
あのカウンターがどうも好きになれない。
518: 7/7 20:12
ノリタケ被れの店主の態度が全くもって接客向きでないから気分を害するので行かない。
519: 7/8 7:2
>>514 
 同意します
520: 7/8 20:37
>>518 
 FM秋田・営業マン高橋航で、まぜそば作るとかいってたけど、 
 大勝軒で出してるところってあるか?
521:秋田県人 7/9 1:2
>>520ちょっと何言ってるかわからない。
522: 7/9 11:38
暑い日が続きますから・・・
523: 7/9 12:42
>>521 
 FM秋田の番組内でまぜそばを作ると言っていたが、他の大勝軒でまぜそばを出している店があるかって事だと思う。 
 oリンク
524:秋田県人 7/9 15:29
大勝軒言ってもかなり多いからな 
 山形の(大勝軒で修行した)大勝☆ケンでは出してたぞ 
 もう潰れたけど
525: 7/9 18:5
大勝☆ケンの店主って秋田にあったラハメン三郎と決勝戦もやってたよな 
 あいついつも潰れてんな
526: 7/10 4:17
>>525潟上でもやってなかったか?
527:秋田県人 7/10 9:38
>>518 
 誰だ?ドコだ?? 
528: 7/11 22:35
ラーメンをシェア 味変 おいら シャッター長 めがね小道具で自己主張 
 お店のありとあらゆるものをブログに載せる ザンザスうざいっ
529: 7/12 7:31
ラーメンブログ全員きもいわ 
 きょどりながら写真とってなかなか食わない奴見るとイライラしてくるよ
530: 7/12 10:5
確か秋田県秋田市でビートたけし他著名人から花輪?が贈られたラーメン屋があったと思うのですがご存知の方おりましたら教えて頂けますでしょうか?また現在も営業しているのでしょうか?
531: 7/12 17:2
>>530東通りにあった、赤坂ラーメンですかね? 
 だとすれば現在は藤虎というラーメン屋になっています。
532: 7/12 19:9
マシニキの愚痴が上から目線
533: 7/12 20:3
>>531 
 有難う御座います。
534: 7/13 16:27
鷹島、食べに行ったら象潟時代から大体一律100円の値上げかよ。 
 市内価格にしてはボッタクリだからもう行かない。 
 ステッカー貰ったけど捨てたw
535: 7/13 19:42
味は美味しいのですか?
536: 7/14 1:16
ラーショ系の味と考えれば間違いはない、けど 
 750〜900円で食うかと言うとちょっとね
537: 7/16 6:34
>>534 
 鷹島 
 1、手書きのメニューの字が汚い 
 2、ステッカーのデザインセンスが…古くさい、俺も捨てた! 
 3、市内の標準価格より高めの設定 
 4、味は普通 
 もう行かね。
538: 7/16 16:18
マシンガンの今の助手さん、ニンニクたっぷり盛ってくれていい 
 マヨ、しょうがのコールがめんどくさい
539: 7/17 2:20
鷹島は有名ブロガーDKと仲がいいから流行るかしれないぞ 
 DKも女好きのメンヘラで信用は出来ないが
540:秋田県人 7/17 10:18
通称DK・・・あのドリルキンポのことか・・・
541: 7/17 20:42
仲がよさそうには見えないけどな
542: 7/17 23:12
鷹島…象潟にあったとき、たまに行ってた。 
 わかめラーメン500円だったけど、どんどん値上げしてって行かなくなったなー。
543: 7/18 1:26
>> 537 
 汚いのは字だけじゃないぞ。 
 盛り付けも汚い。 
 正直今まで食った中であんなに盛り付けが汚かったのは初めてだ。 
 あと、味も俺にはあまりにも合わなすぎた。
544: 7/18 11:52
鷹島そもそも何で秋田にきたの?
545: 7/18 13:26
毎日食べてて 
 健康診断の結果は 
 大丈夫なのか?
546: 7/18 15:15
123に対するライバル心とか? 
 店の場所も近いしw 
 廣島の担々麺食べたけどうーん、 
 とりあえず麺がいまいちか。
547: 7/18 20:59
筋肉はなんであんなに糞間アナの金魚の糞みたいに 
 同じ店を食べ荒らしているのか? 
 バカ?それともホジナシ?
548: 7/18 22:38
123も鷹島も不味くは無いけど、所詮は象潟レベル。 
 ごめん、別に象潟をディスってるんじゃなくて、他にラーメン屋の選択肢が無いから流行ってるように見えてたってこと。
549: 7/18 23:7
目くそ鼻くそ
550: 7/18 23:55
万松がなくなるって?
551: 7/19 1:44
>>539 
 あいつらどっちもメンヘラだからむちゃくちゃ仲わるいんじゃないの? 
 適当に喋るだけのDKよりは鷹島のほうが好感がもてるけどな
552: 7/19 2:20
マシンガンのレッチリ、今年やらないんだな 
 姉妹店、担々麺とか美味そうなのやってるのに
553: 7/19 7:4
タカシマ量減ったうえに100円も値上げとか 
 安くて腹いっぱいが魅力だったのにな 
 サイドメニューつけたら1000円超えじゃん 
 うまいけど、そこまでのクオリティーじゃないね
554: 7/19 15:29
値上げを批判する人が多いけど・・・ 
 製麺工場で働いていた身とすれば、ラーメン屋に限らず各種原材料が上がっているから飲食店が値上げするのは仕方ないんじゃないの? 
 材料価格が上がっているのにずっと同じでやれってのはちょっと酷でしょ。 
 実際問題秋田市内のラーメン屋は勿論の事。他のジャンルの飲食店でも100~200円は上がっているし。 
 今時外食産業で値上げしていない所を探す方が難しいと思う。
555:秋田県人 7/19 20:41
「量が減った」うえに「値上げ」だからボヤいているんだろ、よく読め、
556:秋田県人 7/20 0:45
行ったこと無いが見た目が無理だな 
 ラーショ系なら最初からラーショでいいし
557: 7/20 2:26
確かにコストで値上げしなければ行けないのは判る、 
 でもそれなら料理もコスト詰めるいい訳にはならない 
 値上げしてコスパ悪くなったとか最悪だろ 
 場所柄もいつまでもつか、がんばってほしいね
558: 7/20 4:10
なんで値上げと減量同時にやったんだろうな 
 材料費が〜だったら片方を言い訳にするのが普通
559: 7/20 8:21
藤○も大盛無料にしたけど通常品は量を減らしたよな。
560: 7/20 18:56
満亀の行列が増えるだけだな
561: 7/20 21:17
外旭川にベジバできるんですね。
562: 7/21 18:37
べじばは明らかに具材がすくなくなったな。 
 儲けに走っていたのはこの為だったのか? 
 正直開店当初の原点に戻って欲しい。
563: 7/21 19:29
ベジバのボリュームたしかに最初はすごかった!
564: 7/21 21:31
ラーメンばっか食ってると40過ぎた頃に身体が壊れる。
565:秋田県人 7/21 23:23
>>564と、経験者が申しております。
566: 7/21 23:31
>>641 
 私も見ました。今の龍華園のところに看板あった。龍華園なくなるのかな(泣)龍華園は幼児のころからお世話になっていたから、ショックが大きい。ハァー。
567: 7/22 8:37
>>566  
 数字読めないの?
568: 7/22 8:40
龍華園は後継者がいなかったのが悔やまれる。飲食店に限った事ではないけど、昔からお世話になってたお店が閉まると自分の何かが持ってかれた様な気持ちになる。
569: 7/22 16:20
リュウカエンはチャーハンとか麻婆豆腐好きなんだけど、高いんだよな 
 あと致命的なのは、ラーメンが大して美味くない 
 全体に150円下げてラーメンに力入れてりゃもっと人気でたのに
570: 7/22 19:50
龍華園は1回行ったけどしょっぱすぎな印象だったな。 
 まああれではね。
571: 7/23 1:34
しょっぱいなら花月だよ。真剣にしょっぱくでお湯もらおうかってぐらい
572: 7/23 3:20
モンチャンの豚めん、大豚にしなくてよかった。
573: 7/23 4:17
>> 
 あなたがもっと早く並べばその情報が知れました。 
  
 誰が情報だしたのかな? 
 店主が事前に発表したのかな?勘違いした客が実は塩あるぜ・・・って言ったのかな? 
 店主が急遽言ったらならバカだし、客が得意げに言ったならアホでよな 
 繁盛店だからこそ裏表ないメニューだしてほしいよね 
 それが1周年記念メニューならなおさらだ
574:秋田県人 7/23 5:59
>>573ちょっと何言ってるかわからない
575: 7/23 20:23
夜来香の事だろ。周年イベントでメニューボートに記載がない、『塩』が食べる事ができた。俺は情報知らなくて食べれなかったけど、並んでたブロガーの人達は醤油と塩をシェアして食べてた。
576: 7/23 20:43
>>573 
 コピペした上で自分の書き込みをしてるけど、一体誰宛にレスしてんの。意味不明なんだが。 
  
 >>575 
 良く分からんがその日当日の限定メニューなんかはフェイス 略1
577: 7/24 1:17
ラーメンブロガーシェアして食べてるですか?あのハゲの脂ぎったじいさんたちが?汚すぎる
578:秋田県人 7/24 2:22
>>575 
 癒着だろ 
 店側が仲いい人にだけ伝えた
579: 7/24 7:31
筋肉 
 どんな不味いラーメン喰ってもスパイシーに味変で 
 美味しく頂く強者。 
 バカ?それともホジナシ?
580: 7/24 7:50
ブロガーとか人生の負け組の話は詰まらないから止めようぜ 
 更新止まったら「あぁ死んだんだ」でいいじゃない
581: 7/24 8:43
>>578 
 癒着w 13日の段階でフェイスブックに告知してあるじゃん。 
 俺もブロガーは好きじゃないが、何でもかんでも適当に書くのはどうかと思うよ。
582: 7/24 12:54
>>578 
 例え本当に仲良い奴にだけ伝えてとしてもいいんじゃね?限定と聞けば群がるバカな奴らより、1年間自分のところを贔屓に通ってくれた人に食べてもらいたいだろ
583:秋田県人 7/24 14:36
これだから小さなラーメン屋は好きじゃないんだよな。 
 これでは「商売」ではなく趣味でやっているようなもの、と言われても反論できまい。
584: 7/24 16:25
秋田の人間は特に店から特別扱いされることにこだわる人多い気がする 
 それじゃあ商売じゃねーとか言いながら自分が贔屓されれば拒否しないだろ
585: 7/24 16:33
>>583 
 何も問題は無いだろ。 
 誰でも閲覧可能なフェイスブックに事前告知してんだから。誰でも閲覧可能な場所で告知してんだから、趣味でもなんでも無く商売でしょうよ。
586: 7/24 17:0
臨時休業の多い個人店は好きじゃないな あれこそ趣味店だ 
 ラーメン作る前に商売人の心得を学ぶべき と思う
587:秋田県人 7/24 17:1
限定メニューを食えなかったヤツの恨みは怖いですね。
588: 7/24 18:19
>>587 
 確かに怖いなw
589: 7/24 18:35
個人の生き方に文句つけられても。 
 いやなら行かなきゃいい話。
590: 7/24 18:42
そんなに食いたきゃブロガー()にでもなればいいのに。 
  
 俺は限定食いたいけど、ブログもfbもやらないから諦めている。しかたがない。
591:秋田県人 7/24 18:56
Booマナー書き込みしてるだろw
592: 7/24 20:4
>>590 
 夜来香のフェイスブックは非公開で告知してる訳じゃないし、ブックマークして定期的に覗くのでも良いと思うよ。 
 俺もフェイスブックは見る専で登録だけして放置だし。
593: 7/24 20:9
マシニキの、マシンガン以外のインスパイアに対するコメントが・・
594:秋田県人 7/25 2:37
>>581 
 塩の話してんだが 
 塩の事なんてどこにも書いてねえだろうが 
 めくらかお前?
595:秋田県人 7/25 3:26
>>594かわいそうに、よっぽど塩が食いたかったんだな。
596: 7/25 10:7
塩食べれなかった事にブチギレてブログ書いてる奴もいたな
597: 7/25 13:52
>>594 
 だから一周年記念メニューの話だろ? 
 俺が>>576で書いたURL以外の投稿でも「明日の18時から一周年記念ラーメンを提供します」って書いてんじゃねえか。 
 ちゃんと全 略1
598: 7/25 22:42
ラヲタは馬鹿くせごどに命かけてて大変だな 
 俺だば、たいあん弁当のからあげ食ってれば満足だわwww
599: 7/25 22:52
ならここ書くなよwたいあん弁当つくれ
600:秋田県人 7/25 23:3
どっちにしろラヲタはしつこくて面倒な奴が多いという事はよくわかった
601:秋田県人 7/25 23:28
>>597 
 それなら店側で醤油、塩って書くだろうが 
 店行った奴は分かるが醤油しか選択肢なかったわ 
 塩があるとは一言も書いてなかった
602:秋田県人 7/25 23:35
>>597 
 そもそも18時に記念ラーメン食いに行った奴は全員事前にそれ見て行ってんだから 
 要らない情報書かんでいいよ
603:秋田県人 7/26 1:0
塩ラーメンの恨み節は怖いですなw
604: 7/26 6:47
店さ直接言ったらいいねが
605:秋田県人 7/26 17:54
ヤヴァイ・・・ほんとに龍華園が べじば とかいう美味しいwラーメン屋になった・・・Orz
606: 7/26 18:50
>>605 
 両店ともにどうでもいいっ!!
607: 7/27 2:11
秋田県内各地で避難勧告が出ています 
 皆様、弾岩ラーメンに早目の避難をお願いいたします 
  
 コレおもしろいとおもって書いてんのかなぁ
608: 7/27 9:47
そんなんだからガラガラなんだよ
609:秋田県人 7/27 11:47
全然笑えねえ・・・不謹慎極まりない
610: 7/28 7:37
筋肉 
 ラーメンをシェアして食べてる 
 60歳なら夫婦でもしないべ 
 うげっ!!
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]