3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下タイヤ交換いつ?part4
214: 11/7 7:54
夏のスタッドレスは違法です。
215:秋田県人 11/7 8:37
<<214早く逮捕してください
216: 11/7 20:20
あぶない あぶない
夏はほんとにご用心
…と1976年から周知されてます
217: 11/7 20:30
夏にスタッドレスタイヤを
履くのは違法ではなく阿呆
なのでスタッドレス履くと
違法とか言ってる奴も阿呆
218: 11/7 20:38
>>216-217
糞つまらんレスご苦労様
今度から引っ込んでてね
219: 11/7 21:44
>>210
そうですね。
1500円でできますね。
220: 11/9 22:42
小西タイヤをヤクザタイヤとか言う
輩がいるんだけどヤバい店ですか?
221: 11/10 7:14
薬物タイヤ
222: 11/10 8:30
>>211
どうした?気に障ったのか?
223: 11/10 22:43
薬物タイヤってなんやねん?
224: 11/11 21:18
いまだにスタッドレスはきつぶしなんてバカがわいてきてる
225: 11/11 21:25
>>224
もう少し我慢することを覚えましょう。
怒ったときは6数えるといいですよ。
226: 11/11 22:20
3数えてアホになる
スタッドレスはきつぶし
227: 11/12 13:33
先週、金曜日に交換した?
228: 11/12 13:52
した!
229: 11/12 18:10
ガソスタあちこちでタイヤ脱着980円でやりだしたな!千円の売り上げも大事なのか
230: 11/12 21:34
それは安いな、俺のディーラは値上げ、脱着3250円
231: 11/12 22:41
>>230
中途半端な金額だね。
でもちょっと高いな。
232: 11/13 20:31
今日、2台やった。そろそろだもんな。
233: 11/15 9:0
そろそろ初雪だぞ。
秋田県人は秋田時間だからな…。
234: 11/15 17:25
御利用の予約は計画的に。
今月は実質完全予約制。
飛び込みでゴネられても物理的に無理。
235: 11/15 18:30
飛び込みで断られてゴネるくらいなら、予約すれば良いのに。
236: 11/15 18:53
てか、年中スタッドレスにしときゃいいのに。
237: 11/15 19:58
まだしてない(泣)
暇ない!
238: 11/15 20:14
まだ雪は降っていない、大丈夫!
239: 11/15 20:14
みんなは雪降ってから交換するんだよな。
240: 11/15 21:29
まずフタ付きボルト買わないと!フタなしボルトつければ春にボルトサビで外れなくなりますから知らない人はご注意を⚠
241: 11/15 21:34
明日から夏タイヤ取り締まり
242: 11/15 21:38
>>241アホwww
1度降ってすぐ解けてしばらく降らない
その次に降って積もる頃が例年の替え時だねw
243: 11/16 6:21
雪が降る中ギリギリ寒くなってからのタイヤ交換は寒いよね😅わかっていても毎年ギリギリになってします私なのですが
244: 11/16 11:33
イイ歳してまだ夏タイヤ?
定年過ぎた人は距離走らないんだから早めに付けてもらえばいいべしゃ。
245: 11/16 13:25
まだ雪も降ってないのになぜ?
まだまだ積もらないし、例え急に積もっても、30分もあれば交換できるのに。
246: 11/16 14:13
>>244
うるせぇよバカタレが
247: 11/16 16:43
ナット緩まなかったから止むを得ずトルクレンチで緩めたんだけど
こういう扱い方すると測定値の精度って狂っちゃうのかな?
狂うとしたら、どの程度の狂いが生じちゃうんだろう?
詳しい人教えてください
248: 11/16 16:55
≫240
フタ付きボルト?袋ナットの事か?
249: 11/17 9:18
>>247
狂いません。
気にしすぎ。
250: 11/17 10:1
アジアンスタッドレスタイヤで真冬の雪道を走っても問題ありません
試してみれば
251: 11/17 11:10
ブリジストン以外履いた事がない
252: 11/17 11:56
>>250
自分も履いてましたが(15インチ@4980円)全く問題ないというか安全性は別として滑る滑らないは国産との違いが素人じゃわかりませんでした。 国産のいいやつを勿体無さそうに何年も履くより長距離走る人は毎年アジアンを買い換えがいいかもね。
253: 11/17 17:12
アジアンタイヤはサイドウォールの剛性がクソ。
腰砕けの乗り味だし、ブレーキング時の挙動が不安。
一度ふざけて履いたけど、一月も履かずに捨てたわ。
254: 11/18 7:17
明日明後日は湿雪らしいけどまだ交換してない( ̄▽ ̄;)
255: 11/18 8:4
2年で買い替え。
減ってるタイヤを何年も履いてる奴ってすげぇなw
256: 11/18 8:23
>>255
その2年で走行距離はいくらぐらいでしょうか?
257: 11/18 9:39
小西タイヤ セールチラシ
155/65R14+アルミ4本SET
ダンロップWM01 35,800円
ブリザックVRX 店頭発表
ミシュランXI3 39,800円
ブリザックVRX2 店頭発表
価格順で推測するなら
VRXが37,800円位で
VRX2が49,800円位かな…
258: 11/18 10:59
君のツルリンチョを見せてくれないか。
今日が初ツルリンチョか。
あのツルリンチョ忘れない。
259: 11/18 12:29
近所の年配者いまだにブリジストンブリザックMZ02はいている。
260: 11/18 13:20
うちの親父はアイスパートナーだぞ
261: 11/18 14:10
>>247
自分も購入間もない当時わからずに
トルクレンチで緩めておりましたが
緩めと仮締めにはクロスレンチ使い
本締めだけトルクレンチが理想です
262: 11/18 22:4
VRX MH23S
oリンク
263: 11/19 9:32
まだ冬タイヤにしてない知能障害者いる?
264: 11/19 10:1
>>263
お前はいると思っているんだなwww
265: 11/19 14:19
いっぱいいる。
266: 11/19 15:8
今日乗り切れば余裕でしょ。まだびちゃびちゃだし。と余裕ぶっこいてたが降り方見てビビッて替えたw
267: 11/19 22:51
明日も日中なら夏タイヤで大丈夫
268: 11/20 1:48
>>267
「見て見て、まだ夏タイヤの俺カッケェだろ〜?」とか思ってる人?
269: 11/20 6:54
このスレの30%はネタと釣りでできています、暖かい目で見て頂けると幸いです。
270: 11/20 7:27
徐行してる夏タイヤの大馬鹿がいたよ。
頭に脳ミソ入ってないのかね。
271: 11/20 7:57
余裕の夏タイヤ出勤、早めに出発すれば大丈夫!
272: 11/21 6:23
いやいや雪積もってるやw交換してれば良かっなw凍ってないから大丈夫でしょう。
273: 11/21 7:17
この雪で夏タイヤは、ただのバカw
274: 11/21 8:28
週末には余裕の夏タイヤだよ、ゆっくり走ろうぜ
275: 11/21 10:25
まだ交換してない奴はスタットレスタイヤちょこっとでも減らしたくないケチな奴だべ。本格的な寒さになはる前に交換した方が良いかと思うが。吹雪で交換はキツイと思うが。あと夏タイヤで走っててカッコいいとも自分は思わないな。バカにしか見えない。
276:秋田から 11/21 10:46
今、冬タイヤを履いていません。自分の場合は、お金が無くて買えないのです。
だから乗れないので、雪被ってます。
277: 11/21 11:16
だから年中スタッドレスにしとけとあれほど・・・
278: 11/21 13:13
今年の雪はもうふらないよ、例年の例からいって夏タイヤでゆっくり走れば大丈夫
279: 11/21 13:36
年中スタットレスだけどw中古の3年目は無理だw
280: 11/21 13:55
夏でも新品だったらなんもすべねべ、余裕のよっちゃんよ。
281: 11/21 15:16
東洋タイヤのガリット^ ^
282: 11/21 16:26
朝圧雪なってたら変える
283: 11/22 15:56
今年はもう降らないよ。 雪って毎年同じ量降るのさ。大概はね。 今年はもう降ったし大丈夫。 10年間のデータによるもの。
284: 11/22 17:52
ほら夏タイヤで大丈夫だろ?
みんな焦りすぎ
285: 11/22 17:59
夜間早朝に運転する機会が多い人は、交換しといたほうがいいだろうね。
日中メインの人でも、何かあって夜間に車を出す時があるかもしれないから、そろそろ交換したらいいと思う。予報は明日明後日「マーク出てたしね。
286: 11/22 18:49
>>285
釣られるのが好きなんだね
毎回毎回www
287: 11/22 22:34
↑お前が言うな
288: 11/23 9:46
夏タイヤとか言ってる阿呆へ
すまん…おまえ乗ってるやつ
自動車でなく自転車だったな
雨雪降っても夏タイヤ許すが
傘差し運転は危ないやめとけ
289: 11/23 10:5
>>288
県内99〜100%冬タイヤ装着って報道されてるのに
まだ言ってる負けず嫌いのお前ってwww
290: 11/23 11:30
「今年はもう降らないよ。 雪って毎年同じ量降るのさ。大概はね。 今年はもう降ったし大丈夫。 10年間のデータによるもの。」
何年同じ事を言っている、お馬鹿さんなのでしょうか?
10年間のデータでは、今年はまだまだ降るのさ。大概はね。
291: 11/23 14:44
朝晩凍らないうちは大丈夫でしょう。天気に予報に注意だね。
オールシーズンタイヤだから関係ないけど
292: 11/23 15:4
オールシーズンタイヤの効き具合は?
293: 11/24 21:28
タイヤ交換御苦労様。終わりましたよ。
294: 11/26 22:29
そろそろ履くかなー夏タイヤでは厳しくなってきた
295: 11/26 23:34
お父ちゃんが気を効かせて交換してくれてたと思ってたら、夏タイアでくるっと回ってしもたw
296: 11/28 7:40
そろそろ夏タイヤは厳しいな来月に入ったら交換だな
297: 12/2 7:12
交換しましたか?
ゆっくり走っててても無理
298: 12/4 8:25
今日なら夏タイヤで大丈夫かも
299: 12/7 5:45
11月早々タイヤ交換したんだが、その二週間後に前輪1本がパンクして直ぐタイヤ屋に持って行ったら修復不能と言われ結局、前輪2本交換することに…。
その後、仕事で大館2往復・大仙3往復したから、短時間で慣らし運転終わった感じ。
300: 12/7 8:23
300
301: 12/13 8:24
さすがにスタッドレスじゃないと厳しくなってきたな
302: 1/4 8:22
あけおめスタッドレス
303: 1/4 10:40
スタッドレスは持ってないし交換もしない、必要な期間は車に乗らないから。
304: 1/4 10:53
買えよカス
305: 1/12 16:7
したよ
306: 1/15 13:59
した。
307: 1/19 17:36
ノーマルにもどしてもいいかな?
308: 1/20 12:52
今年の雪はもう降らないよ
309: 1/23 21:36
みなさんスタットレスタイヤは何年
310: 1/24 14:52
>>309
イミフ。つーか、スタッドレスな。
311: 2/9 8:41
夏のスタッドレスはきつぶしは危険です。
312: 2/12 17:10
ノンビリ走れば問題無い!
313: 2/13 3:36
〕〕308穴有ったら入れやw
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]