3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

湯沢市Q
25: 3/25 13:43
>>24 中央病院移転は、二坂時代からの既定路線だったから鈴木さんにはどうにもできなかったのでは?
26: 3/25 14:38
>>24?
中央病院移転は、二坂元市長の時に決定しました。
ですので「公約撤回して」?市長個人ではどうにも出来ませんでした。
27: 3/25 14:44
私は湯沢の地理関係わからない上で質問するけどその病院って、湯沢の住宅集中地からかなり離れた不便な場所なのか?
よく耳にするけど、医者が居なくて横手市内の病院の入院患者の何割かは湯沢方面から来ているから横手の病院に負担がかかっているみたいな話よ

負担と言うのは、病院経営ではなく横手市民がまぁ〜簡単に言えば少し迷惑してるって意味な。
入院待ちとか、外来の診察待ち時間の意味でよ。
どうなのそのあたり?
28:秋田県人 3/25 14:57
>>25
>>26
つまり、
最初から反故にするつもりで、当選するための方便として病院移転見直しを公約に掲げたか
移転中止可能どうかよく調べもせず、安直に病院移転見直しを公約に掲げたわけだね
29: 3/25 16:38
車社会だから自家用車で通院できる人には余り影響なかったです。問題は公共交通機関の便が悪くなったこと。70〜80年代は高校生はバスや列車で通学。家庭での送迎はほとんどなかった。早退や遅刻時を除き、通常の登下校での送迎は条令で禁止すべき。そうすれば幾らかでもJRや羽後交通の便が良くなります。
30: 3/25 16:40
>>28
そんな何年も前の証拠も出せない公約で叩くより
他にまともな候補が全くいないんだが・・・
31: 3/25 17:37
>>30
候補者絞り込みのための良い判断材料だよ
今回立候補している人の一人が、かつて公約破りをしていたことを忘れてはならない
掲げる公約が現実味を帯びたものなのか、人気取りのための絵空事なのか、精査する必要がある
32: 3/25 18:27
これから車社会だから山田に病院移転しても平気的な発言に驚いた記憶あるよ。
お前は80〜90の老人が車で通院する未来を想像しているのかと。
高齢化率考えろと。
33: 3/25 20:19
↑だいたいわかりました。
とてつもない山奥に病院建て替えたから最も利用したい爺婆が辿り着けず、横手市内の病院を圧迫しているってのも一理有りですね?
患者が寄り付かない医者が居なくなるそんな流れなんですね。w
隣接市はいい迷惑だなw
34: 3/25 20:25
病院建て替え移転などはここ数年何けんか有った訳だが、大曲は元地に建て替え横手は更に交通の便が良い場所に建て替え、で湯沢は山奥に?
なんか考え方間違っていませんかね?
よく知らないけど、せめて元地に建てられなかったのかね?
山奥に建て替え80〜90の爺婆が車社会だからやって来るって見通しは甘くねーか?
笑話しみたいだよw
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]