3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田の県政
701: 2/12 15:43 L3fDZVAU
>>696 
 とても外旭川駅(仮)からイオンの建設予定地まで歩いて行く人はいないと思うなぁ。 
 地図で見たら四ツ小屋駅〜イオンまでの直線距離だけでも倍はある。 
 サッカーは今の時期はやっていないが、イオンまでこ 略1
702: 2/13 7:17 75aJchfA
よくわからないんだけど、J3ってJ1とかJ2の戦力外無契約達の3軍の集団 ?
703: 2/13 10:26 RU5UN2cE
>>701 
  
 >>696じゃないけどレスする。 
 外旭川新駅にはバス停が出来るよ。市の公式サイトから行けばすぐ分かる。 
 それくらい調べて書こうよ。 
 oリンク
704: 2/13 10:51 RU5UN2cE
>>702 
 Jリーグはチーム内の戦力差でリーグ区分けしている訳では無い。 
 プロ野球の様にチーム内で戦力を決めて区分けをする1軍・2軍とは全然性質が違う。 
 J3は2013年当時にプロとアマチュア混在のJFLからJリー 略1
705: 2/13 10:59 RU5UN2cE
>>702 
 一応付け足ししておくけど、JFLからJ3へ行く際もライセンスがないとJリーグへは加盟できない。
706: 2/13 12:31 0WG5AdRw
>>703 
 そもそも、そういう次元の話ではない 
 必要もなければ需要もない、分不相応も甚だしい話 
 ホンのごく一部のタラれば論者とタコ足経済に寄生してるエセ経済団体の絵空事 
 とてもではないが財政指数最 略1
707: 2/13 12:50 fL02dA1Q
>>702 
 良くわからないんなら黙ってろ。 
 サッカー知らないヤツに限って、J3を三軍だとか言う。
708: 2/13 13:3 fL02dA1Q
>>706 
 必要だし需要もあると思うよ。 
 元々新駅の話は前からあった事だし、新駅周辺は住宅地で、秋田工業や北高の生徒の利用も見込める。 
 イオンや新スタジアムは出来たらイイねって話でしょ。 
 秋田市でやれとか言うことは、秋田市以外の方なのでしょうか? 
 何が気に入らない?
709: 2/13 13:58 RU5UN2cE
>>706 
 そう言う次元じゃないと言う前にさ。まずは順番があるだろ。 
 誤った情報・思い込みで語ったことを訂正する行動が先では無いでしょうか。 
 泉・外旭川新駅には、バス停はが建設される旨の情報をソース付き 略1
710: 2/13 13:58 RU5UN2cE
バス停はがじゃなくて、バス停がだわ。タイプミスごめんなさい。
711: 2/13 14:4 RU5UN2cE
バス停どころか、費用負担が何処になるかも知っていないようなレベルの人が論ずるにも値しないとか書いているのは面白すぎるわ。 
 こっちからしてみたら基本中の基本的な情報すら知らない人が一番論ずるに値しないんですが。
712: 2/13 14:15 75aJchfA
最初は、ルール知らない人も多いと思うけどそこの所丁寧に教えて上げなくっちゃ 
 新しいリーグとかみたいだし、弱小チームこそフアン大切、大事にしなくてはね
713: 2/13 15:45 RU5UN2cE
>>712 
 だからこそきっちり説明して教えたのに。どの面下げていい子ぶってんの。 
 調べもせず適当に3軍と書いた事に何も言う事が無いのかな。 
 俺は普段はサッカーを見てないし、どこかのサッカーチームのファン 略1
714:秋田県人 2/13 15:46 ???
J3からJ2に昇格したとして、何かメリットあんの? 
 県民の税金使ってスタジアム建設したとして、観客が今まで以上に入る保証もないし 
 J2で負け続けて定着できなければ、またJ3なんでしょ? 
 たまたま昨シーズン優勝したといってもギリギリだったよね? 
 そうなった時は仕方ないで済まそうと思ってるのが見え見えで痛い
715: 2/13 17:20 jgDKplZc
701です。 
 >>709 
 まずは706は俺じゃない。 
  
 新駅がここまで計画が進んでいたのは知りませんでした。 
 でも、この駅前広場じゃマイクロバスしか入れないようですね。 
 どういうバスルートを 略1
716: 2/13 18:20 RU5UN2cE
>>715 
 無関係な人が横槍入れてきたのか。同一人物と思って書き込んで申し訳ない。 
 ごめんなさい。
717: 2/13 18:34 jgDKplZc
>>716 
 いえいえ、私も無知でした。 
 いろいろ間違った事を指摘して教えて下さい。
718: 2/13 20:56 ZhcneWPE
県政スレに 無知なのが出てきて どうするのよ 
 行政が笑ってるぞ
719: 2/14 7:57 z2EHRLr2
知事会見でbb秋田観客6千人目標は全国平均で高望み(いま秋田観客2300人) 
 全国平均なので大都市、人口比、秋田では願望は良いけど実現は不可能 
 お金使って(¥いくら?)行くほどでもないし、タダ券配布しても観客増えない予想 
 現段階Jリーグ採算基盤脆弱・・チーム経営悪化>>観客収入の可能性が=維持経費県税投入? 
  
  
 現状サポ逃げられないように大事にするが先決かと思うけど、
720:秋田県人 2/14 22:43 ???
観戦環境が悪いもの。雨降れば雨ざらしだし、カンカン照りなら日灼けするし。卵が先か鶏が先か、みたいな議論でね。 
  
 せめて、客席全部に屋根があれば、毎節6000人を動員可能かもしれない。
721: 2/15 11:29 N3oGwVYw
外旭川新駅できるちゃしょうがない、でも泉地域できたときは人口増加だけど 
 以降は減少に転じてる、イオン来る様だけど今更ただデッカイのが出来てもねー 
 サッカー場併設施設はやめた方がいい、土日だけファン使用で平日はただの箱物、近場族のタマリ場になりかねない
722: 2/15 19:5 5IlaPBNI
こいつ何言ってるか誰か通訳して
723: 2/15 22:3 595i8Hv2
↑ 日本語がわからないようじゃ しょうがない
724:秋田県人 2/15 22:19 ???
>>722 
  
 721をGoogle翻訳で英語にして、また日本語に翻訳しなおしたから見て 
  
 それは助けられないが、泉地域を作ることができるときに人口が増加する 
 その後、それは減少し始めた、それはイオンが来ているようだが、今でもそれはデッキにすることはできません 
 それはサッカースタジアムで施設を停止する方が良いです、 
 それは週末のみの楽しい使用になりますフィールドアイテムの近くのフィールドアイテム、フィールドの部族の近く
725: 2/15 22:54 H/36qiEY
>>724 
 thks 
 な〜るほど、そういうことだったのか! 
  
 で、何を言いたかったんだ?
726: 2/16 6:33 jw6ZFPzk
此処は秋田の県政 レスーー日本語の勉強は迷惑別レス立てようね 
  
  
 外旭川新駅→イオンが来る→サッカー場併設施設やめ→平日はただの箱物→、近場族のタマリ場 
  
   要約するとこんなとこかなー駅はいいけどー場ー族のタマリ場指定迷惑施設ってことか
727: 2/16 8:4 nFkvhEos
現状、御処野イオンの駐車場て、近場族のたまり場になってるのか?
728: 2/16 8:43 atabk1bA
ホエドが県道44で山越えてきて、たまってはいる。
729: 2/17 8:5 GJ84XO8Y
J2昇格ライセンス必要なんて上から目線、サッカー場八橋で十分じゃないか 
 雨ざらしだの日焼けだのってサッカー「セレブ」のスポーツ?? 
 元々野っ原走ってたスポーツジャンか、原点に帰っだけ贅沢なこと言うね 
 八橋競技場、契約選手24人で観客2***人収容なら十分余るっし大幅余裕スペース 
 それを更に八橋競技場整備してくれるんだからこれで十分過ぎーーあとは自分らでスポンサーでも見つけることな!!
730: 2/17 9:3 kdnPWfA6
>>729 
 J3で優勝してしまった為に盛り上がっているが 
 次節以降、成績が悪かったらどうなる事ですかね。
731: 2/17 10:20 6h0mZTxI
↑そうならないためにも、貴方が試合を見て、成績落ちないように激励、監視して見守ってください。
732:秋田県人 2/17 17:39 ???
>>729 
 政府が2016年6月に決定した成長戦略「日本再興戦略2016」において、スポーツ関連産業の市場規模を平成27年の5兆5千億円から37年までに15兆円に拡大し、スポーツ産業を基幹産業に成長させるとする国策が始まってるわけで。 
 雨ざらしや日灼けでは、エンターテイメントとして成立しにくいだろ。
733:秋田県人 2/17 18:25 ???
ファンが試合で大声出せば勝てると思ってるからタチ悪い、俺のチン〇といっしょ
734: 2/17 18:52 mxLesEk.
>>729,30 至極 もっとも 八橋陸上競技場整備しておしまいや 
 それ以上のことは お定まりの箱物行政、無駄使い 悪く言えば建設業者へのばら撒き 
 ひょっとすると 公金横領かな 穂積くん なんか色々怪しいな
735: 2/17 20:29 9hg.1u6w
>>729 
 J2 J1ライセンスのスタジアムの屋根は、スタンドに屋根を付けるって事!! 
 選手は雨ざらしで日焼けもしますよ。 
 もちろのセレブのスポーツでもありません。 
 元々野っ原を走ってたスポーツでもないんですよ。 
 わかる? 
  
 >>734も意味不明(笑) 
736:秋田県人 2/17 23:52 ???
>>735 
 客席に屋根つけるって話じゃないの?
737: 2/18 9:1 RIsPNZCI
発祥は「元々野っ原を走ってた」が正解 
 野外競技プロスポーツの割には、日焼けだの雨だの泣き言が多い 日傘やレインコート援助必要? 
 そんな生白い気持ちで良くJ3優勝できたね・・まぐれの勝が正解かも!!
738: 2/19 7:46 xWV2BOUw
3月次節以降、成績はわからないのに、県知事さん特定スポーツ支援予算案計上は納得できない 
 どの程度まで勝てば支援するのかも決まってない、ボロ負け時はどうするのか。 
  
739:秋田県人 2/19 9:19 ???
東洋合板の火災で、県費使われてるんだよね?一企業の損害に税金を補填する必要があるんだろうか?
740: 2/19 13:28 xWV2BOUw
>>739 
 東洋合板地元産業貢献意義ある補填、サッカーは個人的な嗜好遊戯/単なる遊び 
 仕事と遊びゴチャまぜは良くない 仕事は生活のため、遊びはどうでもいい部類
741: 2/19 15:18 c8ZJhdIs
>>740 
 プロスポーツは遊びじゃない。 
 産業の一つでそれに関わって仕事してる人がたくさん居ます。 
  
 ブラウブリッツだって株式会社です。
742:秋田県人 2/19 15:34 ???
>>741の「ブラウブリッツだって株式会社です(ドヤァ)」に惚れたwwww
743:秋田県人 2/19 19:20 ???
スポーツを産業化する国策に対して、秋田県がどう対応するかと言うこと。ハピネッツ とブラウブリッツは橋頭堡として育成するべきだろ。
744: 2/20 0:28 NH2S7XNc
741 こいつはアホかいな 遊びでもなんでも 飯の種にするのが 
 えげつない商売人 MLBとかFIFAはその最たるもの MLBの球団が野球場 
 を造ってくれというか BBがKKというんだったら 自分で造りなさいよ
745: 2/20 0:55 Un.Khqdw
↑ 
 その通り 
 あんな公共性も公益性もないものに公費でどうだのこうだのとか論外 
 >なんちゃらプリッツだって株式会社です(キリッ! 
 →どうぞ、ご自身で投資して大儲けして、自主財源に著しく乏しい県の財政に貢献してください 
 >ス 略1
746:秋田県人 2/20 8:2 ???
ガンバ大阪は自分とこで建設から運営管理まで全部やって公費つかってないよね 
 そうはできないの?秋田だから? 
 県が貧乏なら県民も貧乏なのでこれ以上くだらない施設に金かけないでほしいのが本音
747: 2/20 12:2 PlH0yppw
>ガンバ大阪は自分とこで建設から運営管理まで全部やって公費つかってないよね 
  
 関心ないから知らなかった...大したもんだね!(感心 ) 
  
 自助努力なしで最初から知事さんや市長に頼み込む秋田のチームと大違い 
 県も市民も金欠.これから更に金欠状態加速予定.必須必要以外の箱物不要 
 前にも駅前だか広小路で・カンパお願いします・やったけどソッポ向かれてる、これが市民の答え、無駄なお金ありません!
748:秋田県人 2/20 12:23 ???
政府が2016年6月に決定した成長戦略「日本再興戦略2016」において、スポーツ関連産業の市場規模を平成27年の5兆5千億円から37年までに15兆円に拡大し、スポーツ産業を基幹産業に成長させるとする国策が始まってるわけで。  
  
 あなたたちの考 略1
749: 2/20 12:48 MLM8jzyY
↑ 
 お前は何回同じ「だといいね理論」を書けば気が済むんだ? 
 だから、おまえの「だといいね理論」が正しいんであれば 
 賛同する極々わずかな者たちで実践して大儲けしてくれ、って言ってるだろ 
 大儲け独占できるんだ、よかったじゃん
750: 2/20 13:11 T1LGmJ2o
>>749 
 反対反対であなたは税金を何に使えば満足するんですか? 
  
 相変わらずの農業振興? 
  
 農業農業がこのザマだよ。 
  
 言わせてもらえば、市街地活性化といってナカイチ建てたり千秋公園で花火やったり、税金投入してまで中心商店街を支援しなきゃいけないの? 
  
 まあ、人それぞれいろんな意見あるんだろうが・・・
751:秋田県人 2/20 14:32 ???
>>750 
 反対反対であなたは税金を何に使えば満足するんですか?  
  
 相変わらずのスタジアム建設?  
  
 サッカーサッカーがこのザマだよ。 
  
 言わせてもらえば、観客増やすといってあきたこまち無料で配ったり、ダイハツ車乗ってれば観戦無料とかスポンンサーに金使わせてまで観客増員しなきゃいけないの?(増員できてないけど) 
  
 まあ、人それぞれいろんな意見あるんだろうがwwwww
752: 2/20 14:58 7pLZWvzM
>>751 
 もしかしてバカ?
753: 2/21 0:43 AdTwFYHA
↑ お前がな
754: 2/21 11:54 HCcmPrwA
東北六魂祭クラスの観客誘致できるなら十分いいけど、箱物建てれば秋田に沢山(百,千人)のアウェイ客や観客押し寄せるの? 
 クラブの成長、j3再優勝、j2昇格後継続維持、外旭川イオンモール成功+周辺波及効果、秋田食材をPR、等々成功の保証は? 
 個人の夢 略1
755: 2/21 12:36 PIl4aks6
>>754 
 まぁ、そういうことでもねーんだよな 
 その羅列した、どうでもいいことの全部が成功(成功の定義自体がよくわからんが)したところで 
 だから何なの?ってレベルの話なんだわ(まぁ、成功wするとも思えないが) 
 まずね、秋田の現状を客観的合理性をもって考えてみな 
 その上で行政が取り組むべきことか?、ってのが第一ね
756: 2/21 14:18 z8/xPRPc
まぁ本当の目的は、秋田の子供に体を鍛えさせて、 
 自衛隊員にしたいだけなんだけどな。 
  
 そこを見抜けや・・・
757:秋田県人 2/21 16:13 ???
県外からわざわざ観戦しに来るコアなサポーターって1試合どんぐらいいるもんなの?
758: 2/21 16:48 JRYMGO5Q
まずは現状で対戦相手のサポーターやブースターがどれくらい来てるのか? 
  
 日帰り可能な東北のチームでは? 
 ギリギリ日帰り可能で、1泊になる可能性の関東などのチームは? 
 日帰りはほぼ無理な地域のチームは? 
  
 ブースター 略1
759:秋田県人 2/21 23:36 ???
世界が注目するJリーグの「アウェイ・ツーリズム」、独自の進化を遂げた誘客手法や地域観光への可能性を聞いた | トラベルボイス 
 oリンク 
  
 こう言う動きをどう取り込むか?て話ならともかくw 本当かどうか知らないけど、昔、大潟村に国際空港を作る話があって、そんなもんどーすんだ、て畑にしたて話を聞いたことがあるけどねw 
  
 やらない理由とできない言い訳をいってるだけじゃないか。
760: 2/21 23:54 CMUFjXi6
>>758 
 ちょとくらい自分でしらへ
761: 2/22 6:57 uA8N/zBA
タマタマ3軍選で優勝したから舞い上がっちゃって公約のサッカースタジアム 
 作っれとねじ込み、2軍に上がっても普段のヘタ試合ぶりじゃ速攻三軍に舞い戻り確実
762: 2/22 7:41 LV7xWsSo
>>761 
 だから3軍とか2軍じゃないから。
763: 2/22 10:43 sEVsQPgY
>>760 
 観客動員数は調べればわかるが、相手チームのサポーター数やブースター数は試合に行かないとわからない。 
 俺はスタジアム問題には関心があるが、スポーツ観戦は興味無い。 
 だから聞いているんだよ? 
 自分でしらへませんでしたw 
 知らない事、わからない事を聞いちゃダメなのかい?
764: 2/22 11:25 zuPPXaSw
>>761 
 まだ3軍とか言ってんのか。 
 俺が書いた>>704の書き込みを見てこいって。3軍と思っているなら貴方が無知なだけ。 
 チーム内の戦力や怪我人で区分けして行き来するプロ野球の1軍2軍とは性質が全然違うし、Jリーグは戦力でリーグ分けて戦っている訳ではない。 
 つまり1軍2軍3軍と呼ぶこと自体、無知でおかしい事にまだ気がつけないのか。 
 普段サッカーを見ない俺でもその辺は分かっているのに。恥ずかしくないの。
765: 2/22 11:50 LV7xWsSo
>>764 
 その通り! 
 よくぞ言ってくれた。
766:秋田県人 2/22 12:17 ???
>>763 
 759のURLに書いてあるし。 
  
 もっとも参考になるのは同じ東北の日本海側にあるモンテディオ山形だから、メールか電話してみれば?
767: 2/22 12:49 56gLhyAM
>>759 
 ID隠蔽くん、お前も毎日必死だな 
 だからさ、その我田引水ネタの 
 「独自の進化を遂げた誘客方法や地域観光への可能性」とやらの 
 「こういう動きをどう取り組むか?(ドヤーッ!」だっけ?が 
略1
768: 2/22 12:59 ijfj1quk
コンサート会場スレに度々現れるアリーナさんとスタジアムさんは同一人物なのかな?
769:秋田県人 2/22 14:40 ???
意味が通じれば誤字脱字変換ミスはスルーするとか、sage進行とか、身元の詮索はしないとか、掲示板BBSフォーラムのルールは守れよ。
770: 2/22 15:13 sEVsQPgY
>>759 
 >>766 
 リンク先を読んだが、そこで取り上げているのはほぼ全て最終節で昇格がかかったチームが普段集客力の無いチームのホームゲームだよね? 
 それじゃさすがにチー 略1
771:秋田県人 2/22 15:20 ???
スタジアム建設について賛成派のBBサポは色々と論破されすぎて噛みつくとこが「J3は3軍じゃない」ってとこだけになった模様ww 
 どうやって客集めるかとか、反対派が黙るような草案を聞かせてくれよ
772:764 2/22 15:37 zuPPXaSw
>>771 
 私は賛成でも反対でも無ければ、サポーターでも無いんだが・・・ 
 単に3軍は違うよと説明したまでです。
773: 2/22 15:42 zuPPXaSw
>>771 
 一応付け加えておくが、賛成も反対も言っている事は両方分かるからどっちでも無いってことね。 
 きちんと説明しただけで勝手にレッテル貼りするのはやめてね。別にケンカしに来てる訳じゃないんだから。
774:秋田県人 2/22 16:14 ???
>>770 
 で、一番参考になるであろうj2モンテディオ山形のアウェイ客数はどーだったの?
775: 2/22 16:22 .Rd9IujI
30000人
776: 2/22 16:24 sEVsQPgY
>>774 
 山形はまったく参考になりません。 
 地域性、交通環境、サッカー熱、バスケットボール熱が違います。 
 秋田の現状を知った方がいいでしょ?
777:秋田県人 2/22 17:15 ???
参考になるかどうか他者にも分かるように、確認した内容を教えてよ。 
  
 地域性、交通環境、サッカー熱、バスケットボール熱に関する根拠もあれば尚可。
778: 2/22 17:28 sEVsQPgY
>>777 
 じゃぁ、山形が参考になる根拠は? 
 山形が集客してるから秋田も同じなの?
779:秋田県人 2/22 17:38 ???
同じ東北の日本海側にあるモンテディオ山形だから参考になるて書いたしゃないか。
780: 2/22 17:56 sEVsQPgY
>>779 
 お前はバカか?それだけ?www 
 山形県自体は東北をみれば日本海側だが、本拠地の山形市(天童市)地域的には仙台や福島の方が近いだろ? 
 この辺は東北でも人口密度が高く、交通体系が整っていて交流しやす 略1
781:秋田県人 2/22 18:21 ???
モンテディオ山形のwikiを見て急いで調べたんだね(*´ω`*) 
  
 松本山雅FCの経済効果が参考にならないならベガルタ仙台とモンテディオ山形した類似性のある事例はないんだから。 
  
 税を使う以上は県民的合意を作る必要があるわけで、お前さん 略1
782: 2/22 19:34 LV7xWsSo
>>776 >>780 
 秋田はダメダメで結局どうしたら良いの? 
 ただ黙って朽ち果てるのを待つの? 
  
 山形は距離的に仙台や東京に近いってだけで、人口や経済規模は似たり寄ったりじゃないの? 
 盛岡も同じ。 
 距離は変えられない。 
 だったらどうする? 
  
 なんだかんだ言って、サッカースタジアムが気に入らないんだ。
783:秋田県人 2/22 19:43 ???
山形が6500人で、秋田もそれぐらい毎試合集めるとして 
 現状で昨シーズンの平均来場者が約2500人で 
 あと4000人にチケット買ってもらう方法って何かあんの? 
 J2に行ってスタジアム大きくすれば勝手に客が来ると思ってんじゃねえの?
784: 2/22 20:44 ojYwP/H6
>>782 
 正解を教えてやろう 
 「座して死を待て」これが正解だ 
 つかさ、正解を分かったところで、秋田県はそういう選択しねーんだわ 
 常に、経済原則から乖離した、トンチンカンで幼稚なアホ施策ばかりだ < 略1
785:秋田県人 2/22 22:32 ???
>>784 
 長い三行で説明しろ
786:秋田県人 2/22 22:37 ???
スポーツを産業化する流れに乗れ、観光が弱い秋田に来てくれたアウェイ 客を名産品でもてなしてリピーターにしろ、中心部に建設して中心部活性化の一助にしろ、だとえふりこぎ?
787: 2/22 23:23 sEVsQPgY
>>782 
 俺は新スタジアムの建設は無駄だから反対なだけです。 
  
 そもそも巨悪の根源はサッカー協会です。 
 その地域の実情に合わないのに、全国一律の規約を押し付けて来るからです。 
  
 なに 略1
788: 2/22 23:25 ojYwP/H6
>>786 
 うすうす気づいてたが、お前、アホだろ 
 国がスポーツを産業化するって話の本位は、縮小するドメスティックマーケットを 
 インバウンドで拡充するための戦略の一環だ 
 どこの誰が何のために3軍の玉 略1
789: 2/22 23:55 zuPPXaSw
>>788 
  
 >>786とは無関係なのに横からですまんが。まだ3軍とか言ってんの。 
 チーム内の戦力で1軍2軍と呼称して分けている日本の野球とはそもそも違うし、戦力で分けている 略1
790: 2/22 23:56 zuPPXaSw
タイプミスしてたわ。すまない。
791:789 2/23 0:15 5L6oNAbU
一軍二軍の定義は同一チーム内で競わせた場合チーム内で実力で一軍に劣る選手。 
 野球で言えば試合で重宝されて、尚且つ監督やコーチからの信頼が厚いスタメンとサブメンバーの差。 
 J2J3の各リーグは上位リーグに実力で劣る下位リーグなんだから、同一チームでは無い以上は軍と呼ぶのはおかしい。 
 年齢が若い同一チームのアンダー組を二軍や三軍と呼ぶのならまだ分かるんだけどな。
792:秋田県人 2/23 0:20 ???
>>789 
 ほーら噛みつくとこが3軍しかないwww 
 そんな事、重々承知の上で、あえてバカにする為に言ってんだよ、気づけよいい加減www 
 3軍ってとこだけ引っかかって、あとはスルーなのな、正論すぎて反論する余地もありませんってか? 
 あんたがJリーグ博士なのは分かったからさ、そんな事より観客数を倍にする方法でも教えてやってくれよ
793: 2/23 0:23 28G5l4nc
>>789>>791県政スレでサッカーの知識披露してどうする 
 スポ板のサッカースレで存分にやってこい
794:秋田県人 2/23 5:3 ???
>>788 
 お前の認識は根本的に間違ってる。 
  
 スタジアムを見に県外から来るわけないだろ。地元チームを見に来るんだよ。 
  
 観光目的で秋田にくる動機がないのが現状で、数値としてあらわれてるのが 略1
795:秋田県人 2/23 6:32 ???
秋田県の外国人宿泊客数、H28年11月末:66,950   H29年11月末:91,890 
 努力している。 
  
 そもそも、j2に昇格するためにスタジアムを建設しよう、て話なんだから三軍の玉転がしなんか見に来るか、て現状認識が間違ってるよ
796:秋田県人 2/23 6:41 ???
大きな都市に住む人たちからすれば、こんなに寂れて人もいない県で今更何を、と思うかもしれない。 
  
 どんなに寂れようが、ふるさとはふるさと。生まれて育った場所は永遠だと思う。 
  
 違いますか? 
  
 だから諦めるわけにいかない。
797:秋田県人 2/23 8:26 ???
>>795 
 外人客増えてるからサッカーの客が増えるとも思えないんだけど? 
 J2に昇格するためのスタジアム建設は金があったらやればいいんだよ 
 建てたとこで、その後に客が今の現状を推移したら維持費なんかで赤字 略1
798: 2/23 11:55 .AC40y8Q
県民会館、県材木使用はいいけどホールやロビーだけで10億追加なんて施設の 
 総事業費はどこまで増えるのやら、今後の豪雪、豪雨のインフラ整備や子育て支援賛成するけど 
 無駄、不要な事業は思い切りカットするべきだ、年々交付税、県歳入、キツくなる一方 
 (サッカー場建設論議盛んだけど県市民人口比規模では安芸銀スタや八橋競技場若干手直しで十分)
799: 2/23 12:29 Y6gALbz6
>>794〜>>796 
 頭の弱い子や左巻きの特徴として、話の前提条件をころころ変え 
 脈絡も因果関係もない話を持ちだし、結果、客観的合理性の伴わない 
 意味不明な自己主張を、さも正当であるかのように思い込む 
 正に、お前だわな
800: 2/23 14:33 hIiGe/NQ
スタジアムさんには何を言ったって聞く耳持たないよ。 
 何が何でも欲しがるただの駄々っ子なんだから。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]