3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田の県政
960: 3/17 7:58
八橋市営プールの復活なら金出してもいいが、野外の球蹴りになんで市税投入よ、ねん。
961:秋田県人 3/17 12:18
サッカーもなぁ 
 もっと早くから観客数を増やす努力をしていれば 
 スタジアム問題ももっとハードルが低かったと思うが 
  
 今度のホームゲームって無料で観戦できるの? 
 当日行けば入場できる?
962:秋田県人 3/17 14:30
秋田広報で見たけど、1,500円? 1,800円? だった筈。 
 でも、営業職の友人が会社からの配布ノルマみたいなので配ってた。 
 1万人動員させなければいけない!との上からの命令らしく、 
 何かの取引のある大手の会社は、無理矢理・大量に買わされ持 略1
963: 3/17 20:14
みんな何を言ってるんですか! 
  
 これも新スタジアムさえ造られればすべて解決なんですよ! 
  
 ※950様もおっしゃっているじゃないですか!! 
 国策で新スタジアムも外旭川のイオンにでき、新外旭川駅(仮)からたくさんのサポーター達が 略1
964: 3/17 22:16
>>957の追加だが、専決の金を使い切り 県に泣きついた 県も金が足りないといって 
 国に泣きついた。これってガキのすることだよね 予備の金を寄せておくのは 
 当たり前じゃん 敬久も穂積もたちが悪い 性悪コンビ
965: 3/18 8:35
たまに見てるけど、スタジアム建設派何度も同じ話の蹴り返し(サッカーだね) 
 だからお金は何処から出るの、2.3千人人のファン競技にために何百億の金出せは無理難題では? 
 努力もしないでただ他人当てにしてる、タダ券配るより現金で入場券取っていくらかでも運営資金確保したらどうか。
966: 3/18 10:9
ただ券ただ券って時々出てくるけど、俺はいつもチケット買って見てるよ。 
 実際にただ券貰ったことあるの? 
 スポンサー企業にはチケット配るかもしれないけど、スポンサーはチームにお金出してるだろうから、単純にただ券ではないと思うけど。 
 それに努力しないでとか、何をわかって言ってる訳? 
 運営は結構頑張ってると思うよ。
967:秋田県人 3/18 10:32
>>966 
 どこの企業かは言えないけど、今、配布するように押し付けられたチケットが手元に50枚ぐらいある 
 あなたが言うに、スポンサーが金出してるから入場無料券じゃないって事なんだろうけど 
 普通であれば客は 略1
968: 3/18 11:41
プロ野球だって、ただ券有るよ。 
 ほとんど興行主のテレビ局とか新聞社だと思うけど、日本のプロ野球で立派なこまちスタジアムでも普通にただ券出回ってますよ。 
 駆け出しのJ3の試合で、ただ券配っても良いじゃん。 
 日本代表の様なメジャー選手が居ないけど、それもJ3じゃしょうがない話。 
 サッカー嫌いなら黙ってて。
969: 3/18 12:3
コンサートもただ券あるよ、ただ券に目くじらたてるな
970: 3/18 12:27
県政スレがサッカースレに矮小化されてるね この前は三軍でチンケなレスが書き込まれ 
 今度はタダ券の話かよ 新スタジアム建設反対の声を押し潰すつもりか 
 でないなら 本筋に戻ろうね 
 但し タダ券配って人集めは そのとうりや 岩瀬の猿知恵
971:秋田県人 3/18 12:31
タダ券と招待券とは違う 
  
 今度のホームゲームでタダ券が出回っているという噂がある 
 一万人動員が目的でタダ券が手回っているのであれば 
 スタジアムを建設して欲しいという目的を持ったタダ券だろう
972:秋田県人 3/18 12:39
スタジアム建設に署名した18万人 
  
 18回に1回、試合を見に行ったら1万人動員できるだろう 
 どうして試合を観に行かないの?
973: 3/18 13:0
文化程度の低い君ら秋田県人に、一流のプロスポーツに触れ合える場を作ってくれるってんだから少しは活用法考えたら? 
 山形では街中にスタジアムを造るって流れになってるよ。だから岩手どころか山形にも随分と遅れをとってるんだわ。 
 まぁ、消滅しちゃう市、県だから今が良ければいいんだね。
974: 3/18 13:7
本当にこんな物が、県の課題だと思ってんの? 
 秋田が腐るわけだわ 
 腐る要因は県民がアホだからに尽きるな
975:秋田県人 3/18 14:9
県民がアホって言うか、 
 スタジアム建ててJ2上がれば観客動員も増えて地域活性化に繋がるって 
 安易に妄信してる一部の人たちがアホなんだよなw 
 そんなにアホみたいに簡単に考えてるから駅前活性化とかコンパクトシティとか失敗してんだろうアホ
976: 3/18 14:44
おいおいおい!! 
  
 みんな※950様にケンカ売ってるのかい? 
 最近降臨していないけど、彼が来てくれればみんな論破されるんだからね! 
 なんせ、5chでは最強なんだから。 
 きっと今頃彼はイオンに話をつけてるんだよ。 
 議員にも 略1
977: 3/18 15:12
>>970 
 岩瀬の猿知恵とか言って、お前は何様なんだよ。 
 何か始めようとするヤツの、足を引っ張り文句ばっかり。 
 自分は何もしないで批判ばかり。 
 残念だが、秋田県人の典型。
978:秋田県人 3/18 15:37
だから、スタジアムをおねだりするんじゃなくて 
 サッカー関係者や応援している企業、団体、個人で資金を出して 
 建設、運営すれば誰も反対しない 
  
 まず、建設賛成者は募金活動して金集めなよ 
 口先だけじゃな
979:秋田県人 3/18 17:58
>>977 
 その何か始めようとしてるサッカー屋が県の財政の足を引っ張ってるんですが、それは?棚の上?
980: 3/18 19:24
>>979 
 県の財政の足を引っ張ってるんですか? 
 はじめて聞きました。 
 金が無きゃやらない。何とかなるならやる。それだけ。 
 そもそも県の財政を考えるのは、お前じゃなく知事だったり県会議員です。 
 文句有るなら、知事にでも立候補してみな(笑)
981:秋田県人 3/18 19:55
>>980 
 そんな極論ぶつけたら、このスレに書いてる事全部そういう事だよなwww 
 ここに書けるのは知事か議員だけって事? 
 ここはクソみたいな秋田の県政をおもしろおかしくネタにするとこだと思うけど 
 こんなとこで熱く議論してやったみたいに思ってるんだったら笑われるww
982: 3/18 21:23
スタジアム問題がなくなっても他の箱物に金使うから結局なにやっても駄目なのだ
983:秋田県人 3/18 21:38
「秋田市中心市街地活性化基本計画」より 
  
 「中心市街地を利用しない理由」 
 このグラフから『中心市街地に人が足を運ぶには無料駐車場を兼ねた大型ショッピング施設をつくるしかない』、という結論しかないんじゃ? 
  
 oリンク
984: 3/18 22:7
>>983 
 お待ちしておりました。 
 流石で御座います。 
  
 とても鋭い観点で、貴方様は天才で御座います。 
  
 ぜひ、次期秋田市長になって頂きたい。 
 何卒宜しくお願いします。
985: 3/18 22:21
>>983 
 そだねー 
  
 中心市街地の有料駐車場の経営なんて中心市街地が活性化さえすれば関係無いですよね? 
  
 いや〜相変わらず素晴らしい意見で御座います。 
  
 脳内シムシティはお金の事は考えないで済むので最強です。
986:秋田県人 3/18 22:37
無料駐車場は地価が下がるから駅前は作らない傾向
987:秋田県人 3/18 22:48
大型ショッピング施設を作るとして、ぱっと思い浮かぶのがイオンだけど 
 CostcoやIKEAが来てくれればいいなーと思ってる。
988:秋田県人 3/18 23:39
>>983 
 中心部活性化と言う名目なら国から建設費用の1/3程度なら補助金の交付が見込めるとかいたじゃんか。 
  
 駅前で駐車場を経営してるなんて、秋田市民の何パーセント?秋田県民の何パーセント?  
 その極少数の為に大多数の利益を我慢しろ、とでも?
989:秋田県人 3/19 0:23
覚えているか分からないけど、以前(25年?30年?以上前)に駅前開発事業が立ち上がった時にも、 
 駅前に無料駐車場を!との声が多く検討した筈ですが、駐車場経営者サイド等の大反対が起き、 
 結局は開発事業そのものが長い間延期になったと、駅前開発関係者から聞きました。
990:秋田県人 3/19 0:34
確かにそんなことがあったねー。 
 で、その反対の声に従い延期した判断は正しかったのか?
991: 3/19 1:18
無料駐車場が充実できる環境 
 =それはもう郊外だよ。 
 駐車場造って維持するのにどれだけの敷地と金がいるか考えようとは思わないんだろうね。 
 経済的にも、物理的にも、周辺環境的にも実現性がない。 
  
 街なかに無料駐車場ができないのは、「誰かの故意」のせいなんかじゃない。 
 現実的に無理だ。
992: 3/19 2:46
って思うだろ 
 ところがさ、東京都心なんか無料駐車場だらけだぜ 
 勿論、都心に造るわけだから、維持費だけで秋田とは桁が二つくらい違うんだけど 
 (敷地は発想を変えれば産まれてくる) 
 まぁ無論誰かが負担してるわけで、その点が誰も負担したくない秋田とは違うんだけどさ 
 だからさ現実的には、経済的にも、物理的にも、周辺環境的にも 
 街中、それも超々街中にも無料駐車場は「誰かの故意」で出来んのね 
 まぁ秋田の場合は、「言辞的に無理だ」で合ってるけど
993: 3/19 2:47
×言辞的 
 〇現実的
994:秋田県人 3/19 3:19
県民にも県外から来た人にとっても、秋田駅前は「秋田の玄関」でしょうから、駅近辺〜官公庁近辺の整備は必要で、 
 まだ多少なりにも人が歩き、空き店舗も少なかった時期に整備をすれば少しは違っていたのかな?、と思います。 
 今、何か頑張っている様ですが、他で十分に用が足せるのにワザワザ狭くて混む場所に戻るとは思えません。
995:秋田県人 3/19 6:31
人口密度が経済活動と相関関係にあるのはイロハのイだろうに。 
 年寄りが増えてく訳だけど、70、80過ぎても車運転するつもりかよ。
996: 3/19 6:49
コンパクトシティとしての秋田市は完結しつつあります 
 あと県民会館新設で大体構想自体完成でしょう、これ以上市として間口広げても 
 県民減少、県/市歳入等運営自体きつくなります、此処あたりで今後の在り方再検討する時期では有りましょう 
 県市民の日常生活第一としてこれ以上余分な箱物は百害あって一利無しと考るべきでしょう 
 色々お金の掛かる構想出てますが、市内にも郊外にもスポーツ施設十分充実してます、無駄な箱ものは作らずこれられを利用しましょう
997: 3/19 8:4
>>996 
 ほんとそれな。
998:秋田県人 3/19 8:24
根拠とスポーツ産業化への対案を早めにおねがいしますm(_ _)m
999: 3/19 8:39
>>992 
 東京なんか参考になるわけ無いだろ。アホが
1000:秋田県人 3/19 8:44
おわり
1001:★system 0/0 0:0
このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]