3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

横手市O
136: 6/1 6:11
>>135???
法律で決まっています。
137: 6/1 7:21
放送法
(昭和二十五年五月二日法律第百三十二号)

(受信契約及び受信料)
第六十四条  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。(以下略)
oリンク
138: 6/1 8:14
そうじゃなく、世帯主が居ない状態で、それ以外の人間に
受信契約書を書かせる事自体が違法。新聞の勧誘と同じで
一件契約を取れば15000円入るシステム。違法な手段で
契約を取り付ける委託業者が後を絶たない。
139:秋田県人 6/1 8:45
徴収員なんてクズだから、何かを聞かれたら「答える義務は無い」とだけ言えば良い。
なんの問題も無い。
140: 6/1 9:23
>>137
>契約をしなければならない
法律に詳しくなくても、【契約】とは双方の合意が必要だとは日本語的に理解できますよね?
【双方の合意】を【強制】することはどう考えても不思議です。
141: 6/1 9:29
>>140です。補足です。
やみくもに払わないと思ってるわけではございません。
法律を改正して、【視聴税】にすれば納得します。納税は国民の義務です。(憲法)
でなければ、どなたかおっしゃった、スクランブルがベストですね。技術的にはすぐできると思われ。
142: 6/1 9:59
あの〜、別にスレッド立てたらいかがでしょう!?
143: 6/1 11:10
払ったつもり貯金で
約20年で30万程節約出来たので
ヨーロッパの方へ旅行に行って来ました。
144: 6/1 16:53
参ったな…
145: 6/1 21:23
横手よいとこ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]