3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下仙北市E
339: 2/13 16:37
>>335迷惑行為したりルール守れない人などっか飛ばされるでー。
340: 2/14 4:58
338 
 言っても、言った人が悪く言われるのが落ち、、角舘パイパス(即効否定される発言(笑))の元町の下りで、三台の車が大破していて、パトカー三台に救急車もいた、物々しいさ、100%
341: 2/14 6:56
どうもありがと。 
 怪我人出たのかなー、大したことねばええが。 
 この雪だもの気付けて俺も運転しねばならねなー。
342: 2/14 20:55
仙岩トンネルの近くで雪崩だどー
343: 2/15 10:44
このかた、仙北市に産まれて30余年…、仙岩峠の雪崩初めて聞いた。今年は、ほんとにやばいな。街中じゃないけど、雪投げるスペース無くなって来たっす。ヤバイっす。
344: 2/16 20:5
明日角館にピザの移動販売来るって聞いたけどチラシって販売地域の家にしか入ってこないんですかね? 
 そもそも話が本当かわからないけど
345: 2/16 21:36
前にピザーラがユーマートの駐車場に居たことあったっけな
346: 2/17 7:45
30程度だと東北自動車道が全面開通した頃の世代だろ。人生語るにはまだはえーよ
347: 2/17 9:4
30程度だと書き込みもできないw 何才なら書いていいんですか笑?
348: 2/17 9:11
>>347? 
 書込みは出来るなら赤ちゃんからでもいいですよ。
349: 2/17 18:13
そもそも十数年前に仙岩の岩手側で雪崩で通行止めあったよ。確か車数台巻き込まれたと記憶してるけど。そんな私も30代…
350:秋田県人 2/17 18:23
>>343 
 >>346 
 とりあえずyoutubeに落ちてる「仙岩峠 生まれかわる国道46号」の動画でも見て仲よくしろ 
 あと、昔の角館とかの動画を見ろ! 
  
 仙岩峠 生まれ 略1
351: 2/17 22:47
書き込みするなとはどこにも書いてない。これがゆとりの始まりの世代のおろかさや
352:秋田県人 2/17 23:45
ただ歳食ってるだけで偉そうにww
353: 2/18 6:10
30代に、そんな事言うってことは、40代以上ですね。バブル世代か、今の終わってる世の中を作った方々ですね。程度が知れます。以降スルーします。
354: 2/18 9:19
お爺さんの人生で語れるものも、その時間もあと少しなんですね。わかります笑
355: 2/18 11:36
今の終わってる世の中を作った世代はもっと上じゃ。勉強すりゃ、解るよ
356: 2/19 11:54
何反論してるの?反論なってないし。 
 今の世の中ダメにしたのあんたらじゃん。その上は、土台をしっかり作ったのに。
357: 2/19 12:16
>>350の角館の貴重映像を見たけど角館町内の人通りが多くて驚いた 
 昔は賑わっていたんだな
358: 2/19 22:36
そのとおり。でも角館はまだいい。とくに外国人観光客なんかが平日で 
 もうろうろしている。他の地区なんか、まっすぐ見通せる道路100メー 
 トルに人っ子ひとりいないなんて当たり前の光景。秋田県内のほとん 
 どの地域が僻地化しつつあるのが現実。
359: 2/19 22:54
あんたらじゃんと断定する馬鹿者が
360: 2/20 12:8
水が高いところから低いところに流れるように、人もどんどん下へ降り 
 てくる。どの地区も低いところに人が集まるのは、自然の成り行き。だ 
 から、最後の砦、大仙・仙北・美郷で言えば大曲、角館、六郷を充実さ 
 せておくことが、将来的にペイする経費の効果的な使い方だろう 
 。
361: 2/20 12:46
変な改行してるな。大曲は賛同するけど、他は無いな。大曲の一極集中型でいいと思う。
362: 2/20 18:8
これは自分から見た画面のサイズで改行してる人だろう。パソコンでネットやったことない人におおひ
363: 2/20 18:53
上記の事よりも角館町内の屋根からの落雪の方が心配。 
 子供の通学路大丈夫か観光客の街歩き本当に大丈夫か非常に危険な箇所があるぞ? 
 落雪事故が起きてからでは遅いぞ、町内の屋根の雪下ろし計画的にできると思うが。
364: 2/20 21:4
全くそう思います。空き家が多く、雪下ろしをしないままの家が目立つ 
 ようです。角館市街は家が密集しているので、特に注意が必要と思いま 
 す。
365: 2/21 15:39
そもそも改行を理解出来て無いヤツなんだろうな…
366: 2/21 18:6
ガラケーの頃は 
 自分の画面内でしか 
 判断できないから 
 こんな風に書き込む 
 人もたまにいたな 
  
 今時、目ずらし日
367: 2/21 18:33
紫四季部
368: 2/23 15:22
改行でとやかく言いなさんな。 
 もっと大らかに行きましょうや。
369: 2/23 16:20
なら、おおらかですよw
370:秋田県人 2/23 18:5
おおらか間違う人に言われたくなかです
371: 2/23 20:28
おおらかは大らかでもいいですよ。
372: 2/23 20:31
ワンダーが改装中で、久しぶりに中ジャスに行ったが、店内暗いね。 
 これって経費節減?なんかいじらしいね。
373: 2/24 0:40
よかねー 
 大らかだと変換出来ないがな。貸すダナー
374: 2/24 9:24
変換バカがここにも居るのか笑いだね。 
 しかも夜中、根暗だね。
375: 2/24 15:25
変換出来ない文字をわざわざ書くって、お前はフジテレビか
376: 2/24 17:8
@おおらか 
  
 実は漢字は「大らか」でも「多らか」でも良い。
377: 2/24 18:52
ほら、揚げ足とり。何が多らかなんだか
378: 2/27 14:18
我が家のBS昨日から入りません。 
 角館ワンダー付近ですが入ってますか?
379:秋田県人 2/27 14:31
>>378 
 おらえ入るよ 
 雪でアンテナ曲がったんでね?
380: 2/27 14:52
アンテナ線が雪で切れてないか、アンテナの周りに雪がたまっていないか、確認してみるといいですよ
381: 2/27 17:31
↑↑相当の雪をうけてもアンテナは曲がらないと思いますよ。 
 構造からしてレフレクター側は円形、一方は棒状ですから、双方のズレなどで受信できない事は有りますが、アンテナが曲がったはないでしょう? 
 おべだふりこいてるとこに水さす様で悪いけど… 
 ウフフ(⌒-⌒; )w
382: 2/27 17:58
アンテナ線が切れた家ありますよ。ちゃんと読んでから頼む
383: 2/27 18:37
線に付いてはふれていません。 
 アンテナが雪で曲がったと指摘されている方がいましたので…。 
 それは曲がったのではなくズレて受信角度の問題ではないでしょうか? 
 ウフフ(⌒-⌒; )w
384: 2/27 19:2
ウフフに何を言っても無駄ですよ。ウフフ(⌒-⌒; )w 
385: 2/27 22:55
>>381 
 レフレクターって何? 
 (Reflector)の事? 
  
 おべだふりこいてるとこに水さす様で悪いけど… 
386:秋田県人 2/27 23:22
レフレクター ウフフ(⌒-⌒; )w 
387: 2/28 1:6
レ・フォール・ド・ラトゥールや
388: 2/28 3:58
本当に雪でBSのアンテナ曲がったんですか? 
 ウフフ(⌒-⌒; )w
389: 2/28 22:32
角館の新〇本ト〇カ〇易って会社の評判わかりますか? 
 ハローワークで見つけて。わかる人いたら教えてください
390: 3/1 1:34
ウフフの味方ではないけど、読み方としてはレフレクタでもあってますよ。
391: 3/1 2:38
リ、リフレクターだよね
392: 3/1 3:53
無線やってた奴らとかはレフレクター、レフレクタとか使うよね。
393: 3/1 6:23
発音記号: rifléktər 
394: 3/1 16:6
結局BSアンテナが雪で曲がった件は間違いだったんですね? 
 ウフフ(⌒-⌒; )w
395: 3/1 21:27
↑最初から曲がってたんだべおの 
  
    おめの根性と同じで
396:秋田県人 3/1 22:30
義男ってキモい
397: 3/2 1:33
でも根強いファンも多いんだよね
398: 3/2 4:5
>>397 
 そう思っているから幸せだよなー。
399: 3/2 9:23
>>393 
 お前外人と話したこと無いだろ? 
 物がわかる奴にはレフレクタでも通じるんだぞ。 
 今度聞いてみ?
400: 3/2 10:37
>>399 
 無知蒙昧 
 ごまめの歯ぎしりw
401: 3/2 11:2
同感! 
 と言うより、レフレクタ、レフレクター以外にあるのか? 
 昭和生まれなもんで…。w
402: 3/2 11:6
>>385 
 そろそろ謝罪訂正したら? 
 お前追い込まれてきたな、高級相手じゃ〜少し粋がったのはいいが器が違い過ぎたなw
403: 3/2 12:0
repeat rememberの読みは 
 れぴぃと、れめんばぁであってますか?
404: 3/2 12:49
↑支那、朝鮮人にきけw
405: 3/2 14:28
昭和生まれ関係ないがな。無知のち
406: 3/2 14:34
↑いいからいいからお前もう無理だってプッw
407: 3/2 17:0
この春日
408: 3/2 22:20
reset rìːsét 
 仙北じゃ(れせっと)かw 
  
 外人云々以前に日本人にも通じない
409: 3/3 12:56
レフレクターって、ようは在郷の言葉でしょ 
 方言は馬鹿にしないで大事にしよう
410: 3/3 16:11
あーレフレクタだな
411: 3/3 16:20
レフ板とか言うし、目くじらたてて「レフ板って何?」なんて言う人も聞いたこと無いな。
412: 3/3 17:10
もっとレラックスしないといけません
413: 3/3 17:16
もうレレースしても良くね。
414:秋田県人 3/3 19:12
>>411 
 レフ板のレフは反射を表すreflexのドイツ語読みレフレックスから(Wiki抜粋)
415: 3/3 19:18
フレックスや
416: 3/3 22:4
レフレクターググった 
 結果 
 次の検索結果を表示しています: リフレクター 
 元の検索キーワード: レフレクター 
 oリンク
417: 3/4 6:16
どっかでひっそり論破宣言するんだろうな
418: 3/4 6:51
まだやってたのかwww 
 これが地域性というやつか。こんなヤツがいるから祭りで事故が起きるんだよな。
419: 3/4 8:53
過疎スレに一筆入れて貰ったらこんなもんだよw
420: 3/4 10:33
総務省も、レフレクタなんて死語使ってないな 
  
 oリンクレフレクタ
421: 3/4 18:49
へぇ〜
422: 3/4 21:40
>>416 
 >>420 
 必死だなwwwwwwwww 
 応援するからもっとがんばれwww
423: 3/5 0:31
URL踏んでまで確認するバカいねーだろ? 
 必死過ぎて笑えるわ、きっと子供の赤猿みたいな奴なんだろうなプッw 
 ウフフ(⌒-⌒; )w
424: 3/5 7:20
>>423 
 ブーメラン乙
425: 3/5 12:7
レフレクタでも一般的に使ってるからいんじゃね? 
 目くじらたてる必要がわからん。
426: 3/5 12:26
>>425 
 一般的、ってどの範囲なの? 
 昭和生まれのアマチュア無線愛好家?だけが使ってる用語を一般的というの? 
 総務省も使ってないのに。
427: 3/5 12:29
↑↑利用規約の禁止事項に違反していないから問題ないんじゃかしら。 
 ウフフ(⌒-⌒; )w 
428: 3/5 13:56
あー、中仙のカスか
429: 3/5 14:36
己の意見をここで認めてくれないから必死に泣きながら反抗してるだけの子供の赤猿だよプッw 
  
 レフレクタ、レフレクターは普通に使う事実を指摘され悔しくて悔しくて、ワナワナ中だねw 
 やったぱり戊辰の落ち武者の辿り着いた地に住む愚か者らしい精神特徴が出ていますねw 
 必死過ぎなんだよ子供赤猿君プッw 
 あ、私には返信しないでね子供赤猿うつるから… 
 ウフフ(⌒-⌒; )w
430: 3/5 15:31
総務省w
431: 3/5 16:32
無線愛好家じゃないけどレフレクタって言うよ。 
 知らない人は知らないでいいんじゃないかな。 
 無知を棚にあげるのは恥ずかしいけどね。
432: 3/5 16:32
>>429 
 どっちが必死なのかは文面見りゃわかるよね・・・。 
 秋田戦争で山形人にお城共々丸焼けにされた横手の人にとっては、レフレクターとやらは「一般的」なんでしょうね。 
 民族性の違いということで、理解しておきます。
433: 3/5 16:36
なんというか、カウンタックって何?クンタッチのことですかぁ?って必死になってる人と同類の痛々しさがある。
434: 3/5 17:24
総務省ガー
435: 3/5 18:1
おべだふりして、あっちこっち出て歩かなきゃいいのにw
436: 3/5 18:4
昭和のおじさんの知識自慢にはもうウンザリですわん。
437: 3/5 19:12
義男は常に必死なのです、だって糖尿病だもん。
438: 3/5 20:9
平成の子供は寝なさい
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]