3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

エギング
136: 9/27 13:21
無理でしょうね。ただでさえ釣り人が多いのに、ここで聞くのはヤボだと思います。釣具店のページが良いでしょう。
137: 9/27 15:31
椿はやめたほういいよ!人多いし釣れないし。ポイント分からないんだったら沖磯いったら?楽だし多少あれでも釣れると思うよ…
138: 9/27 16:29
週末は西風強い予報か
沖磯なら戸賀行って宮島かながとこか陸っぱりなら畠周辺だな
まあどっちも混雑するだろうね
139: 9/27 16:53
週末は波もしけて、濁りだらけと思う。
男鹿マリーナがおすすめですよ。
後、セリオン前もいいですよ。
140: 9/27 18:13
秘密の場所ベラベラ喋ったら秘密にならねーじゃねーかw
141: 9/27 21:38
>>135
こんなとこで意見求めるより、渡船予約したほうが確実
142: 9/27 22:50
男鹿マリにセリオンはさすがに可哀想。
143: 9/28 11:46
向浜のサーフで釣れてるよ!
144: 9/30 8:40
冷たい雨が続いて渋くなるだろうな
ロリイカハンターとニワカはサヨナラだな
145: 9/30 9:19
おおしけ だす。
波、ハンパない。
ウエット持参で釣りいきますかな。
が、爆風だけはどうしようもないすな。
146: 9/30 18:43
ちょっと水温の下がり方が激しいな
沖磯でないと渋いかも
147: 10/1 9:34
これからが腕の差でしょ。ポイント選びは腕のうち。沖磯じゃなくて地磯が楽しい。
148:秋田県人 10/1 22:53
いやはや疲れました。
今季初めて一桁。サイズは胴20前後のまずまず。
風かわす戸賀は満員御礼。だれ一人竿曲がってなかった。
結局、波しぶきあび、風にのされながらも磯場にて数杯。
条件最悪でもまだ、まともでした。
149: 10/3 10:10
満月・大潮 最高の週なのに、最悪の天気・爆風・大波・激寒。
数年前までは、今時期こんなに悪い日多くなかった。
環境の変化?
150: 10/3 23:12
日本海側で満月の大潮にこだわってる奴に限って笑えるな
ちなみに日曜の夕〜夜は最高だったよ、男鹿南エリア
151: 10/4 1:48
エギの大きさは、2.5ですか?
152: 10/4 2:4
夕まずめ南磯行ったけど誰もいなかったな
お前らやる気なさすぎ
153: 10/4 6:16
月が輝いている時と輝いていない時の釣果の違いをわからないなんて経験少なくね?
154: 10/4 8:32
もう2.5号以下は要らないよ
155: 10/4 12:9
ロリイカハンター必須アイテム2.5は最初からいらないw
156: 10/4 14:38
うるへでば。きゃんきゃんきゃんきゃん。男なら、人の事は言わず黙ってシャクレや。
157: 10/4 16:35
今年秋田港周辺でイカ釣った人がはここにいるんかー?沖堤以外で
158: 10/4 18:3
セリオン前、爆釣ですよ
159: 10/4 19:13
セリオン?セリオン周辺の魚とか食べる輩いるんかいな?末恐ろしいな…友人が釣ったヒラメに包丁を入れたら、臭い汚泥がドロドロ出てきたぜw
160: 10/4 19:59
>>159
食べる奴、友人にいるじゃんw
161: 10/4 19:59
>>156 男なら黙って3.5以上シャクレや!きゃんきゃんw
162: 10/4 20:4
セリオン前そんな爆釣なんか?
163: 10/4 20:51
アホいるなw人の挙げ足とってなw
友人は、食べてないし水質を懸念して開いただけや。アホがw
164: 10/4 23:18
水質を懸念して?
なんで釣りしてたんだ?
挙げ足とられまくる文章だなw
165: 10/4 23:38
海保のセリオン前ライブカメラが壊れてから
言いたい放題だな
166: 10/5 8:59
>>163開いただけで水質わかるなんて凄いなおまえ
167: 10/5 10:6
そろそろやめとけ。かわいそうだろ
168: 10/5 10:50
食う気ないなら逃してやれよ
169: 10/5 17:33
アオリイカ釣ってみたいよw買って食べたけど旨い。捌きやすいし肉厚w
170: 10/6 12:12
満月大潮かなり磯場、漁港、人いますが皆さん釣果どうですか?自分は爆釣とはいきませんがまずまずです。
171: 10/6 12:45
火曜日の追い風爆風で胴19cm含む11杯でした
てか謎の魚に片目食われたり胴半分持ってかれたりしたからイカの泳がせやってみたいわ
172: 10/6 13:11
17>回遊次第で入れ食いなったり、1時間1杯だったり。
胴20位、コイカ混じるが。
人は去年の3倍増し。0時すぎても次、次。仕事休みか?
173: 10/6 20:42
やはり皆さん好調ですね!真鯛の活性も高いようですね!今年はキロ出そうな感じなんで終盤楽しみましょう!
174: 10/9 16:33
連休は天気は良かったから二日とも男鹿磯へ
けどアオリイカは何処へ?って感じ
コウイカ釣れたし
175: 10/9 18:51
いいねー!
連休で連日磯には入る隙間も無い程のエギンガー。
でもレスが伸びないって事言うのは余り釣れてないんだろうな。
にわかエギンガーはもう終了なのかもな。
今だに2.5投げてる奴多いし。
176: 10/9 19:6
土曜日の晩から日曜日の昼頃まで10から18センチが68ぱっい釣れた。畠漁港付近夜釣り大爆釣だった。朝間づめ釣果落ちた。ダートマスター
177: 10/9 19:23
胴長18センチ前後が半分くらい釣れた。自分の他に数人も磯場にいて18センチ前後結構釣っていた。ガセネタでは無くて本当の事です。
178: 10/10 15:24
176 さん>
すごい。プロでも無理。自分もいましたが、
渋すぎてみなあきらめて帰りました。
神レベルの腕前、ご伝授願いたい(笑)
179: 10/10 15:53
文章見れば馬鹿が書いたんだとわかるだろう
180: 10/10 16:56
178こたえ教えます‼️西黒沢漁港の数人しか上がれない磯場です。夜釣り本当に釣れるいい磯場です。178分からない癖に馬鹿にしないで下さい。西黒沢漁港の磯場に行けば分かる。坂の所から降りて行く磯場
181: 10/10 18:12
ぱっいw
182: 10/10 18:37
畠漁港って言ったり西黒沢漁港って言ったり
言動がダートマスターだよw
183: 10/10 19:40
178さんご免なさい。馬鹿にしていたのは179の間違いでした
184: 10/10 19:48
182うるさい文句言うな。西黒沢漁港も畠漁港の分港になっている。掲示板文句言う輩多いな。せっかく本当の情報送ったのに。
185: 10/10 19:55
信じてあげるから写真アップして
186: 10/10 21:45
あ〜あ、黙っちゃったよ
187: 10/11 10:50
180さん、馬鹿にしてないよ。
かなり、強運なんだな、たとえば次の日いって坊主もあるし。
自分は2010年は、北磯小の下で20Lクーラで満杯で2往復したことも
味わったし。
船川で平目30匹釣った日もあった。
たいがい次の日は、漁師の網で駄目なること多いが。
188:Amane 10/11 13:39
秋田港、火力発電所前今なに釣れてますか?
189: 10/11 13:45
間違えました。
秋田港、火力発電所前はどうですか?
190: 10/11 17:47
イカって汽水域には寄らないんだけどね
191: 10/11 18:29
火力の角毎年いますよ。男鹿面倒な時はそこでやってます。温水の方に行きすぎるとダツまつりです
192: 10/11 18:53
エギにダツって、よく釣り上げたねー。
193: 10/11 19:12
どこまでシャクリ上げてるかわからない奴が良くダツを釣るよなw
194: 10/11 21:10
おまえもな
195: 10/11 22:22
アンカーまともに打てない奴が自己レスしてて笑えるし
196: 10/11 22:53
汽水域にはよらないのですか…
知らなかったです。
今の時期だとどのあたりがいいですかね?
197: 10/12 2:20
>>190
火力の排水は海水ですよ。
真水だと思ってる方ですか?
198: 10/12 2:40
まだアンカーなんて言ってる人がいるんだねwどうでもいい事なのに。
199: 10/12 9:8
狙ってかけるようなことは難しいが、エギの掛かり方しだいでは青物も真鯛もつれた。ダツは着水した直後に反射で掛かるときもあるもうちょいエギングやりこんでからここにきなされ
200: 10/12 11:42
狙って釣るなら、青物ロッドにしなさい。
竿に都度大きな負荷かけると折れやすくなるよ。
毎年買い換える人ならいいが?
長年の経験より。
201: 10/12 12:56
大きなお世話だと思う

>>187
アオリイカ釣るのに20Lクーラーなんて持ってくの?
しかも学校下で?
どんだけ釣る気だよ??
202: 10/12 14:6
釣ってみたいのですが、リール4000HGでは無理ですか?ロッドはシーバスロッド8.6fです。秋田市から近いポイント場所は、何処が良いでしょうか?エギはダイソー2.5から3です。
203: 10/12 14:7
20gクーラーでたりるの?
どんだけ釣らないんだよ(笑)
204: 10/12 15:45
学校下入るのに20リットルクーラーはきつくない?
背負えるならいけるかな。
205: 10/12 15:49
まあ汽水域でも釣れるっちゃ釣れるんですけどね
206: 10/12 15:54
>>197
火力の取水口は新城川河口のワンド内
典型的な汽水域だよ
207: 10/12 16:42
長年の経験よりとは何年なのか?私は15年はエギングしてるど釣り歴は25年くらいかな。誰もエギングタックルでたいなんざ狙わんわ、イカにかよってるとそうゆうこともあると教えたんだよ釣ったことのない貴方にはわからんと思うが。まぁがんばってくれ
208: 10/12 16:54
頑張らないよ。
たかが25年の素人さん。
209: 10/12 16:59
すげー 仙人みたいなのでてきたよ
210: 10/12 17:46
>>197
汽水って意味知らねぇだろw
淡水だの真水だの誰も言ってねぇし
211: 10/12 18:6
タックルは、専用の物でなくても良いという事だね。要は、投げて着底させ数回シャクっての繰り返しでホーリング中にバイトがあるということでしょう?
212: 10/12 18:56
>>211
ホオーリング中にバイトってイカが噛むのかww
ほぉ〜。
213: 10/12 19:30
ホー
214: 10/12 20:44
ほっほー!
215: 10/12 20:46
イカって噛むよね
痛いよね あれ
216:秋田県人 10/12 21:9
馬鹿にされてるようで気の毒だね。秋田人に聞く方が間違ってる。さもしい連中だから相手にするな。
217: 10/12 23:33
208よ歴ではないのだよ、頑張れ自称プロっ!!
218: 10/13 0:9
>>211
秋イカはフォール中っていうよりボトムステイ中やドリフト中の方が多くね
219: 10/13 9:18
俺はフォール多いかな
220: 10/13 10:11
いやいや!俺はおなほーるでのせる!
221: 10/13 22:21
>>218 確かに今時期だと多いかも!ロストかタコも釣れますねw
222: 10/14 21:11
今日はどうでした?
南磯ダメでした。
223: 10/14 23:51
塩瀬、エギごと赤い奴に3回も喰われた
アオリイカはかなり潜ってるしアゴリグ必須
船ティップラン予約するんだった
224: 10/15 0:15
北浦〜入道〜加茂を回ったけど日中の陸はもう終わった感あるね
見えイカほぼ居ないもん。今年ロリイカ狩りが多かったからだろな。
225: 10/15 6:44
この時期見えイカって言ってる時点で初心者か?
そんなの目安にしないぞ
226: 10/15 7:33
夜明け時は、入れがかりでした。
(沖磯)いいす。
なんといっても割り込む奴らは皆無。
227: 10/15 10:28
>>222
南磯は真鯛来てるからか厳しいね
4時間で3杯でした
228: 10/16 22:37
コウイカ、釣れだしたね
という事は陸はマジ終了?
229: 10/16 23:19
終了が近いのはヤリイカが釣れだしたらだろ
230: 10/17 1:1
9月までは例年より高かった水温がガンガン下がって
今はもう例年より低いからね。釣具屋もエギ関連引っ込めてる。
231: 10/17 9:59
水深30メートルラインは渋いが釣れますよ。
浅場は、皆無。
232: 10/18 12:29
水深30mってどこよ?
陸から投げて30mも水深あるとこ無いだろ
233: 10/18 12:46
ティップランだすべ
234: 10/18 14:38
だから、陸は終了だろ
235: 10/18 17:37
昨日 某漁港でサクサクつれましたよ。 まだ終わってないよ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]