3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
エギング
182: 10/10 18:37 pKFa2o5s 畠漁港って言ったり西黒沢漁港って言ったり
言動がダートマスターだよw
183: 10/10 19:40 1bO097Zw 178さんご免なさい。馬鹿にしていたのは179の間違いでした
184: 10/10 19:48 1bO097Zw 182うるさい文句言うな。西黒沢漁港も畠漁港の分港になっている。掲示板文句言う輩多いな。せっかく本当の情報送ったのに。
185: 10/10 19:55 HBAl0Vs. 信じてあげるから写真アップして
186: 10/10 21:45 pKFa2o5s あ〜あ、黙っちゃったよ
187: 10/11 10:50 1JtY.6qM 180さん、馬鹿にしてないよ。
かなり、強運なんだな、たとえば次の日いって坊主もあるし。
自分は2010年は、北磯小の下で20Lクーラで満杯で2往復したことも
味わったし。
船川で平目30匹釣った日もあった。
たいがい次の日は、漁師の網で駄目なること多いが。
188:Amane 10/11 13:39 0E9BdV6U 秋田港、火力発電所前今なに釣れてますか?
189: 10/11 13:45 0E9BdV6U 間違えました。
秋田港、火力発電所前はどうですか?
190: 10/11 17:47 ZbLOdjWU イカって汽水域には寄らないんだけどね
191: 10/11 18:29 9hUmyD12 火力の角毎年いますよ。男鹿面倒な時はそこでやってます。温水の方に行きすぎるとダツまつりです
192: 10/11 18:53 OoDYl01U エギにダツって、よく釣り上げたねー。
193: 10/11 19:12 x1vw9Yzg どこまでシャクリ上げてるかわからない奴が良くダツを釣るよなw
194: 10/11 21:10 URrzLYTI おまえもな
195: 10/11 22:22 ZbLOdjWU アンカーまともに打てない奴が自己レスしてて笑えるし
196: 10/11 22:53 trtP53rQ 汽水域にはよらないのですか…
知らなかったです。
今の時期だとどのあたりがいいですかね?
197: 10/12 2:20 knWC731c >>190
火力の排水は海水ですよ。
真水だと思ってる方ですか?
198: 10/12 2:40 4Y3r/vBg まだアンカーなんて言ってる人がいるんだねwどうでもいい事なのに。
199: 10/12 9:8 MWqc2P6k 狙ってかけるようなことは難しいが、エギの掛かり方しだいでは青物も真鯛もつれた。ダツは着水した直後に反射で掛かるときもあるもうちょいエギングやりこんでからここにきなされ
200: 10/12 11:42 bPyqjIy6 狙って釣るなら、青物ロッドにしなさい。
竿に都度大きな負荷かけると折れやすくなるよ。
毎年買い換える人ならいいが?
長年の経験より。
201: 10/12 12:56 GjFWHraQ 大きなお世話だと思う
>>187
アオリイカ釣るのに20Lクーラーなんて持ってくの?
しかも学校下で?
どんだけ釣る気だよ??
202: 10/12 14:6 M/bQajus 釣ってみたいのですが、リール4000HGでは無理ですか?ロッドはシーバスロッド8.6fです。秋田市から近いポイント場所は、何処が良いでしょうか?エギはダイソー2.5から3です。
203: 10/12 14:7 EDuzCzM2 20gクーラーでたりるの?
どんだけ釣らないんだよ(笑)
204: 10/12 15:45 p.I1J7vU 学校下入るのに20リットルクーラーはきつくない?
背負えるならいけるかな。
205: 10/12 15:49 it3p3ATQ まあ汽水域でも釣れるっちゃ釣れるんですけどね
206: 10/12 15:54 OWxYjBUo >>197
火力の取水口は新城川河口のワンド内
典型的な汽水域だよ
207: 10/12 16:42 MWqc2P6k 長年の経験よりとは何年なのか?私は15年はエギングしてるど釣り歴は25年くらいかな。誰もエギングタックルでたいなんざ狙わんわ、イカにかよってるとそうゆうこともあると教えたんだよ釣ったことのない貴方にはわからんと思うが。まぁがんばってくれ
208: 10/12 16:54 EDuzCzM2 頑張らないよ。
たかが25年の素人さん。
209: 10/12 16:59 p.I1J7vU すげー 仙人みたいなのでてきたよ
210: 10/12 17:46 dSKMIZ9A >>197
汽水って意味知らねぇだろw
淡水だの真水だの誰も言ってねぇし
211: 10/12 18:6 7h.Qb.92 タックルは、専用の物でなくても良いという事だね。要は、投げて着底させ数回シャクっての繰り返しでホーリング中にバイトがあるということでしょう?
212: 10/12 18:56 cZQ48gro >>211
ホオーリング中にバイトってイカが噛むのかww
ほぉ〜。
213: 10/12 19:30 WB71/F7k ホー
214: 10/12 20:44 TADJitQU ほっほー!
215: 10/12 20:46 SYcxZicM イカって噛むよね
痛いよね あれ
216:秋田県人 10/12 21:9 ??? 馬鹿にされてるようで気の毒だね。秋田人に聞く方が間違ってる。さもしい連中だから相手にするな。
217: 10/12 23:33 MWqc2P6k 208よ歴ではないのだよ、頑張れ自称プロっ!!
218: 10/13 0:9 VilcQSH2 >>211
秋イカはフォール中っていうよりボトムステイ中やドリフト中の方が多くね
219: 10/13 9:18 7W4wzRhc 俺はフォール多いかな
220: 10/13 10:11 wNdV8SCw いやいや!俺はおなほーるでのせる!
221: 10/13 22:21 YYVbHWvY >>218 確かに今時期だと多いかも!ロストかタコも釣れますねw
222: 10/14 21:11 lx16u2AQ 今日はどうでした?
南磯ダメでした。
223: 10/14 23:51 uBvTsk9M 塩瀬、エギごと赤い奴に3回も喰われた
アオリイカはかなり潜ってるしアゴリグ必須
船ティップラン予約するんだった
224: 10/15 0:15 MPeajZv2 北浦〜入道〜加茂を回ったけど日中の陸はもう終わった感あるね
見えイカほぼ居ないもん。今年ロリイカ狩りが多かったからだろな。
225: 10/15 6:44 SM.ygH56 この時期見えイカって言ってる時点で初心者か?
そんなの目安にしないぞ
226: 10/15 7:33 QmqjtLDk 夜明け時は、入れがかりでした。
(沖磯)いいす。
なんといっても割り込む奴らは皆無。
227: 10/15 10:28 g8BV3KTU >>222
南磯は真鯛来てるからか厳しいね
4時間で3杯でした
228: 10/16 22:37 YkeqjQEE コウイカ、釣れだしたね
という事は陸はマジ終了?
229: 10/16 23:19 SB/4nVr2 終了が近いのはヤリイカが釣れだしたらだろ
230: 10/17 1:1 UUJhRPZc 9月までは例年より高かった水温がガンガン下がって
今はもう例年より低いからね。釣具屋もエギ関連引っ込めてる。
231: 10/17 9:59 gkyYqjzQ 水深30メートルラインは渋いが釣れますよ。
浅場は、皆無。
232: 10/18 12:29 XCQ29qpk 水深30mってどこよ?
陸から投げて30mも水深あるとこ無いだろ
233: 10/18 12:46 qEXGc7qA ティップランだすべ
234: 10/18 14:38 j7KQdcjE だから、陸は終了だろ
235: 10/18 17:37 qEXGc7qA 昨日 某漁港でサクサクつれましたよ。 まだ終わってないよ
236: 10/18 17:50 dQ01zDFw 良かったね
237: 10/18 20:37 k0MzdVOY 群れで南下しだしてるんだよ
例年青森、県北の群れが南下する通り道になってるのがその某漁港
238: 10/18 21:7 brFRwVCs 位置的にそうかもしれませんね
しかし 胴長15未満も多かったです
239: 10/18 21:54 5yS1DcdA 今、南下してる群れは死滅回遊郡
なんも遠慮せずに獲ったれ獲ったれ
240: 10/19 12:58 3yaGFhTI ロリイカハンターは死滅回遊にしたがるけど、生き延びる為に南下するんだよ
241: 10/19 13:33 5egL/JDo いろんな意見あるけど、真実はどっちなんだろね。
キロアップ釣りたいな
242: 10/19 18:17 9zzs7u1I 何センチでキロUPするかな?
243: 10/19 18:56 V7g41zQ6 終盤だから根こそぎイカぶち抜く
244: 10/19 18:56 YcJPz/lE 28くらいかな?
前は26か27で930だったかな。
245: 10/19 19:19 insue0Jo >>240
水産資源保護協会の公式見解がソース。何がロリイカハンターだ。
www.fish-jfrca.jp/02/pdf/pamphlet/092.pdf
246: 10/19 20:4 YcJPz/lE 正解あったのか。。。この時期に釣ったら全てキープでよいのね。
247: 10/19 20:36 d6eiUPtw >>245
>一部は、死滅回遊になる可能性も考えられます。
日本語理解できる?
248: 10/19 21:43 G38sHhKc 死滅回遊は極一部だろ
死ぬの分かってて産卵しないからな
生物の目的は種の保存と繁栄
これ、豆知識な!
俺が思うに、鮭と同じで11月になって水温が下がると南下して暖かい場所で育ち、6月になると自分が孵化した場所に戻って産卵するんだと思ってる
249: 10/19 21:50 insue0Jo >>247
いちいち噛み砕かなきゃ判らんのか。イカは水温下がれば南下するが、これから
日本海側をイカ泳ぎで南下すれば春が来る前に冬の水温で確実に死ぬ事を言ってる。
http://kaufunga.info/aoriika-migration/
250: 10/19 21:57 tGrc1BwI >>249 このサイトの情報は正しいのか?
251: 10/19 22:22 d6eiUPtw >>249
そのサイトはお前と同じ馬鹿が書いてるんだよw
252: 10/19 22:22 B7cFWLJs >>249
面倒くせーな
海流って知ってる?
赤イカなどは九州から海流に乗って北上するんだがその際、本来太平洋への流れに乗るんだが、間違って日本海側への海流に乗る奴がいる
これが死滅回遊なんだよ
日本海側に入ったら後は水温が下がって死ねだけ
これからの時期、天王の海岸へ行けば死にそうなのが打ち上げられるから
253: 10/19 22:52 insue0Jo どうでもいいが、秋田で赤イカの話しても例えにならんわ。
>>248
一番笑えたのはチミだ。
海流に乗って群で回遊してるだけ。
産卵期の大きく影響
254: 10/19 22:54 insue0Jo 産卵期の大潮の満月の夜に、通りすがりの藻場に産み付けるだけだ
生まれた藻場に帰えれる本能はイカにはないよ
255: 10/19 23:10 d6eiUPtw 南の方のアオリは水温14度でも釣れる
ところが男鹿のアオリは16度でほぼ釣れない
17度の段階で南下すれば逃げ切れるのをアオリはわかってるんだよ
アオリは一ヶ月で250km泳ぐって何かの本に書いてあった
海底100mの水温は表面水温より高いしな
256: 10/19 23:13 JL9xkUfw 帰巣本能が無いって、何で言いきれるのかな?
解説頼むよ
それとどこを回遊してるのかな?
教えて先生
257: 10/19 23:19 gGpgwDsM >>253
おいおい、死滅回遊じゃなかったのかよ?
258: 10/19 23:19 2BwuxdPU 死滅回遊説がロリイカハンターの心の拠り所だからそりゃもう必死ですよ
259: 10/19 23:34 FAX1uBfE 逆もまた然り
260: 10/19 23:54 JL9xkUfw 帰巣本能無かったら、わざわざ寒い秋田に来なくても南で産卵したらよくね?
261: 10/20 0:38 b7coh3t2 魚介類で帰巣本能が有るのは鮭鱒だけだよ
262: 10/20 13:55 a5UUi1lQ >>245
何気に参考になるリンクじゃん。
勉強になった。サンクス。
263: 10/22 15:30 MVC16JFc なんだかこのスレ元気ないな
今日は地磯2時間で18~20センチ5杯てした
264: 10/22 19:35 OlDUeV3Y 秋田市周辺はイカダメですか?
265: 10/24 12:44 etaIj2GE 台風一過でイカ釣れてますか?
266: 10/24 13:55 ECkrfU9k また、釣れ始めました、サイズ18〜25前後。25杯
同行者は40杯。
だいぶ、揺れました。
267: 10/24 16:50 s.ZPnmyw 船さえ乗れば釣れてる
268: 10/24 17:7 W1m6W.pE ティップランやりたいなぁ
269: 10/27 10:33 l..GkQgE 明日〜爆風なんで今日はやたら人多いすな。
自分は仕事の為早朝のみ?
休みたいすな。
270: 10/27 15:6 EPHJ2en2 今日釣れてるのかなー
271: 10/27 16:59 4.7wkh8s >>269
明日、天気良い予報だけど暴風なの?
272: 10/27 20:42 EIfzLX2k 金浦釣れてるよ
273: 10/29 8:44 z6MhTEWI まだまだ、釣れましたよ。5杯のみでしたが。17〜22サイズ。
バカでかいイカにはスルーされましが。
戸賀方面も、ものすごい人でしたが、あの辺はカスリもしないでしょう?
風あっても、もっと潮流れ強い場でないと。
274: 10/29 12:2 xDfVjvOs 金浦よりは女鹿だな
275: 11/3 1:3 0Zxi9an. この月夜の連休で陸っぱりは最後かな
276: 11/6 21:53 9wy298yY 船もイカは坊主でした
277: 1/17 16:29 eZzKM48I ヤリイカを狙ってると、後から来た餌釣りの浮きが俺の前まで流れてくるんだが、良い対処法ない?
278: 1/17 19:22 onv5iqko 隣に入ったら、最初に「潮の流れを理由に、コッチに流さないでねwお祭りになるからw」って、ニコニコして言えばいい。
んで、お祭りになったら、ブチ切れたらいい。最初に言ったよなぁぁぁぁ〜
ってwww
279: 6/27 16:47 whF.hGFw 盛り上がってるみたいだね
280: 8/26 6:56 uOzTTs/s セフィアci4+ s806Mぽち sage
281: 8/26 6:58 uOzTTs/s sage
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]