3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

エギング
251: 10/19 22:22
>>249
そのサイトはお前と同じ馬鹿が書いてるんだよw
252: 10/19 22:22
>>249
面倒くせーな
海流って知ってる?
赤イカなどは九州から海流に乗って北上するんだがその際、本来太平洋への流れに乗るんだが、間違って日本海側への海流に乗る奴がいる
これが死滅回遊なんだよ
日本海側に入ったら後は水温が下がって死ねだけ
これからの時期、天王の海岸へ行けば死にそうなのが打ち上げられるから
253: 10/19 22:52
どうでもいいが、秋田で赤イカの話しても例えにならんわ。

>>248
一番笑えたのはチミだ。
海流に乗って群で回遊してるだけ。
産卵期の大きく影響
254: 10/19 22:54
産卵期の大潮の満月の夜に、通りすがりの藻場に産み付けるだけだ
生まれた藻場に帰えれる本能はイカにはないよ
255: 10/19 23:10
南の方のアオリは水温14度でも釣れる
ところが男鹿のアオリは16度でほぼ釣れない
17度の段階で南下すれば逃げ切れるのをアオリはわかってるんだよ
アオリは一ヶ月で250km泳ぐって何かの本に書いてあった
海底100mの水温は表面水温より高いしな
256: 10/19 23:13
帰巣本能が無いって、何で言いきれるのかな?
解説頼むよ
それとどこを回遊してるのかな?
教えて先生
257: 10/19 23:19
>>253
おいおい、死滅回遊じゃなかったのかよ?
258: 10/19 23:19
死滅回遊説がロリイカハンターの心の拠り所だからそりゃもう必死ですよ
259: 10/19 23:34
逆もまた然り
260: 10/19 23:54
帰巣本能無かったら、わざわざ寒い秋田に来なくても南で産卵したらよくね?
261: 10/20 0:38
魚介類で帰巣本能が有るのは鮭鱒だけだよ
262: 10/20 13:55
>>245
何気に参考になるリンクじゃん。
勉強になった。サンクス。
263: 10/22 15:30
なんだかこのスレ元気ないな
今日は地磯2時間で18~20センチ5杯てした
264: 10/22 19:35
秋田市周辺はイカダメですか?
265: 10/24 12:44
台風一過でイカ釣れてますか?
266: 10/24 13:55
また、釣れ始めました、サイズ18〜25前後。25杯
同行者は40杯。
だいぶ、揺れました。
267: 10/24 16:50
船さえ乗れば釣れてる
268: 10/24 17:7
ティップランやりたいなぁ
269: 10/27 10:33
明日〜爆風なんで今日はやたら人多いすな。
自分は仕事の為早朝のみ?
休みたいすな。
270: 10/27 15:6
今日釣れてるのかなー
271: 10/27 16:59
>>269
明日、天気良い予報だけど暴風なの?
272: 10/27 20:42
金浦釣れてるよ
273: 10/29 8:44
まだまだ、釣れましたよ。5杯のみでしたが。17〜22サイズ。
バカでかいイカにはスルーされましが。
戸賀方面も、ものすごい人でしたが、あの辺はカスリもしないでしょう?
風あっても、もっと潮流れ強い場でないと。
274: 10/29 12:2
金浦よりは女鹿だな
275: 11/3 1:3
この月夜の連休で陸っぱりは最後かな
276: 11/6 21:53
船もイカは坊主でした
277: 1/17 16:29
ヤリイカを狙ってると、後から来た餌釣りの浮きが俺の前まで流れてくるんだが、良い対処法ない?
278: 1/17 19:22
隣に入ったら、最初に「潮の流れを理由に、コッチに流さないでねwお祭りになるからw」って、ニコニコして言えばいい。

んで、お祭りになったら、ブチ切れたらいい。最初に言ったよなぁぁぁぁ〜
ってwww
279: 6/27 16:47
盛り上がってるみたいだね
280: 8/26 6:56
セフィアci4+ s806Mぽち sage
281: 8/26 6:58
sage
282: 8/27 7:20
エギングロッド、何が良いですか?
283: 8/27 8:59
>>282
予算くらい書け
284: 8/27 13:20
ロッド、リール、ラインで10万くらいの予算です
285: 8/27 15:11
>>284
せば好きなの買え
286: 8/27 18:47
エギより小さいアオリ釣ってよくアップできるな〜
287: 8/27 19:51
>>286
禿同
288: 8/27 20:57
ただの鬼フライングだね
289: 8/27 21:26
道川方面釣れてたね!ちびっ子イカ
290: 8/27 22:6
ちっちゃい墨跡がちらほら
291: 8/28 5:12
>>282 ダイワ エメラルダスMX83Mが良いですよ。リールはフリームスLT2500SHGのセットが良いと思うます。
エギング以外にも使える万能セットだと思います。
292: 8/30 11:8
今年はロリンガー出現早いですね…
293: 8/30 12:56
ロリンガッー
294: 8/30 17:46
山形のアイツは8月初旬からやってる
295: 9/3 12:33
アオリの調査って必要?
296: 9/3 12:41
必要ない。9月半ばから後半からでOk。あと小さいエギ投げないことだと思う。3号〜でokでわ?
297: 9/3 13:58
今年はハズレ年の気配濃厚
298: 9/3 14:28
初心者には小さなエギで簡単に釣れる獲物なんだから大目に見てやれ
299: 9/3 14:28
午前に8〜10センチ5ハイ。すべてサイト。
300: 9/3 14:59
5センチ、40杯。
イか、大漁。
今年、期待大
301: 9/3 17:54
ホタルイカ釣りスレw
302:秋田県人 9/5 10:16
台風でしばらくダメか
303: 9/8 21:8
調査と言う名のフライングはどーなんだ?
簡単なシンコ虐め
304: 9/9 7:54
ホタルイカみたいなアオリイカ釣って面白いか?3号以上のエギで釣れたら行け。9月後半からいいかな。ロッドの重み感じないし面白くない。ロリイカ釣り辞めろ
305: 9/9 8:46
この時期くらいしか釣りやらない連中に何言っても無駄だろう…ちゃんとした人達は3号以下投げないし持ってないから。
306: 9/9 10:23
今釣りをする人はちゃんとしてないの?

貴方のアタマがちゃんとしてないよ。
307: 9/9 11:5
3号でもコロッケ釣れるし、今15〜20cmのも釣れてるみたいだから要は何でもかんでもキープしないでリリースもしろよって事じゃないの?
308: 9/9 11:51
オキヅケサイコウ
309: 9/9 13:13
一年で死んじゃうんだよ。

サイズでリリースする意味がないだろ。
310: 9/9 14:40
1年も生きるんだぞ。意味あるだろ
311: 9/9 19:6
エギってこんなに高かった?値上げした?
312: 9/9 21:14
最低15以上でしょ!ロリイカは食うところ少ないから大量虐殺しないとスッキリしないよ
313: 9/12 1:16
ロリを大量に持ち帰るやつも勝手に15p以上とかルール決めるやつもどちらも迷惑だなっ。
ちゃんとした人ほど3号以下を持ってない?
逆でしょ。
3号じゃ攻めれないような浅場を攻めるときはフォールのスローな2号2・5号とか使うし (そーゆーとこでも15p以上は釣れます)
見えイカでなかなか抱かないときはエギのサイズ落とすのは基本では?
314: 9/12 3:18
今年も始まったなw
ロリ戦争
もういいよw飽きた
315: 9/12 9:18
シンカー軽くしたらいいじゃん
316:秋田県人 9/12 17:19
↑313の意見に賛成!
317: 9/12 18:49
>>313
普通シャローとか持ってくでしょ。
デカイの狙わないんすかね笑
基本はエギサイズでかいほど大物では?
318: 9/12 19:4
>313 小さいの釣る確率上げるだけだろ。ロリイカ釣る確率下げる為に3号とかでやればって話。
理想は3.5だけどね。
319: 9/12 19:7
安価ミス…流して
320: 9/12 19:41
飛び、釣れてますね。
321: 9/13 17:41
男鹿はサイズどんな感じですか?
入道北磯方面、南磯、船川沖提、
三連休の参考までよろしくお願いします。
322: 9/13 22:59
椿、全然やったぞ。なんで釣れんのや。
323: 9/14 1:27
門前の磯もダメでした。
見えイカもいませんハ
324: 9/14 2:31
沖堤防、中堤防渡れなくなりましたよ
325:297 9/14 5:52
やっぱり今年はハズレ年なんだって。
入道崎周辺で振ってみてそう思ったんだけど、
沖きの沈み根周辺から全然出てこないし、
いるのは磯際とシャローだけ。
小魚追いかけて動いてる感じでもないし、
むしろ何かを警戒して隠れてる感じ。
あのサバか何かの大群が嫌でそうなのかなって思うんだけど。
326: 9/14 11:55
経験上、ココ数年は、ハイシーズンに見えイカがいない時は、カマスが回遊してる事が多い気がする。

朝イチで、青物の回遊があった時も、極端にイカの反応が悪くなる。
327: 9/14 19:55
門前の磯でダメでした。別行動で入道行った友人はまずまずのサイズも上げてた...今日はポイント失敗。
328: 9/15 2:9
今年は何か大変だな。
イカの姿がほとんど見えないスカの場所が多い気がする。
自分が下手なだけで
腕の立つ人はこうゆう時でも苦にしないのかな?
329: 9/15 10:23
俺は今年も良い感じなんだけどなー……皆さん頑張って下さい!
330: 9/15 19:11
タイミングだべ
331:328 9/15 22:6
>329、330
米ありがとよ
9月半ばで「今年の秋は終わりだなー」とか思ってたけど
精進してみるわ
332: 9/15 22:10
今年はムラがありますね
333: 9/15 23:15
今年も釣れてるけと?

みんなは釣れないのかな?
334: 9/15 23:58
今年からエギング始めたけどわりと釣れてる
335: 9/16 7:9
全然釣れない!夕まずめ行ってもなんも反応なし
336: 9/16 8:16
昨日はダメでしたね
337: 9/16 10:53
今年も当たり年って言う人と、ハズレ年って言う人と差がありますね。。
338: 9/16 14:22
今ってどれくらいのサイズになってますか?
339: 9/16 20:30
全てはタイミングと場所でしょ、これいったらおしまいだけど
340: 9/16 20:47
サイズは15〜21。胴長です。まだドラグでないす。
さすがに、流れとまるときついが、今週2回で、15杯と20杯ちょっと。
チビはリリースしたので、カウントしてません。ロストはまだ0。
2.5号〜3号ですが、3.5号でも来週からいいでしょう。
シャローはちびしかいませんのでお勧めできません。
341: 9/16 20:58
≫340
胴長がどこからどこまでかわかってないだろ
342:秋田県人 9/17 7:41
胴長21じゃそこそこデカくない?
343: 9/17 8:25
誰か教えてくれ!
男鹿のホテル「きららか」の崖下の海岸(おいろ浜)って
今も降りていくことができるんでしょうか?
ホテルの脇、通るもんだからちょっと案配悪いんだけれども。
344: 9/17 15:27
初心者ですが、男鹿方面のどのあたりに行けば釣れる可能性ありますか??
345: 9/17 18:17
朝あげたアオリイカ食べてます。ややっぱ甘いしうまい!
あと何回風の関係でいけるかわからないけど刺身ちできるサイズになりましたな!
346: 9/18 6:2
アオリイカは秋田県内ほとんどの港湾磯場で、釣れます。
347: 9/18 8:12
ずいぶん変なとこに濁点打ったな
348: 9/18 10:38
読点な
349: 9/18 11:22
どう見ても当たり年なのだか
350: 9/18 16:44
ポイントを間違えなければ釣れるよ。サイズも大きくなってきてたし。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]