3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下エギング
268: 10/24 17:7 W1m6W.pE
ティップランやりたいなぁ
269: 10/27 10:33 l..GkQgE
明日〜爆風なんで今日はやたら人多いすな。
自分は仕事の為早朝のみ?
休みたいすな。
270: 10/27 15:6 EPHJ2en2
今日釣れてるのかなー
271: 10/27 16:59 4.7wkh8s
>>269
明日、天気良い予報だけど暴風なの?
272: 10/27 20:42 EIfzLX2k
金浦釣れてるよ
273: 10/29 8:44 z6MhTEWI
まだまだ、釣れましたよ。5杯のみでしたが。17〜22サイズ。
バカでかいイカにはスルーされましが。
戸賀方面も、ものすごい人でしたが、あの辺はカスリもしないでしょう?
風あっても、もっと潮流れ強い場でないと。
274: 10/29 12:2 xDfVjvOs
金浦よりは女鹿だな
275: 11/3 1:3 0Zxi9an.
この月夜の連休で陸っぱりは最後かな
276: 11/6 21:53 9wy298yY
船もイカは坊主でした
277: 1/17 16:29 eZzKM48I
ヤリイカを狙ってると、後から来た餌釣りの浮きが俺の前まで流れてくるんだが、良い対処法ない?
278: 1/17 19:22 onv5iqko
隣に入ったら、最初に「潮の流れを理由に、コッチに流さないでねwお祭りになるからw」って、ニコニコして言えばいい。
んで、お祭りになったら、ブチ切れたらいい。最初に言ったよなぁぁぁぁ〜
ってwww
279: 6/27 16:47 whF.hGFw
盛り上がってるみたいだね
280: 8/26 6:56 uOzTTs/s
セフィアci4+ s806Mぽち sage
281: 8/26 6:58 uOzTTs/s
sage
282: 8/27 7:20 OrlxcjlE
エギングロッド、何が良いですか?
283: 8/27 8:59 nIWsNtbI
>>282
予算くらい書け
284: 8/27 13:20 Il10/3J6
ロッド、リール、ラインで10万くらいの予算です
285: 8/27 15:11 gV1X.M0M
>>284
せば好きなの買え
286: 8/27 18:47 Gprprabk
エギより小さいアオリ釣ってよくアップできるな〜
287: 8/27 19:51 7lqF6E2I
>>286
禿同
288: 8/27 20:57 pWMqtS/2
ただの鬼フライングだね
289: 8/27 21:26 EMPplcdQ
道川方面釣れてたね!ちびっ子イカ
290: 8/27 22:6 b5W97WYE
ちっちゃい墨跡がちらほら
291: 8/28 5:12 HDIEE./I
>>282 ダイワ エメラルダスMX83Mが良いですよ。リールはフリームスLT2500SHGのセットが良いと思うます。
エギング以外にも使える万能セットだと思います。
292: 8/30 11:8 pLIa7NM.
今年はロリンガー出現早いですね…
293: 8/30 12:56 ZPmN4hqM
ロリンガッー
294: 8/30 17:46 nk0qrpYU
山形のアイツは8月初旬からやってる
295: 9/3 12:33 F36lIyqk
アオリの調査って必要?
296: 9/3 12:41 ntKCwa5Y
必要ない。9月半ばから後半からでOk。あと小さいエギ投げないことだと思う。3号〜でokでわ?
297: 9/3 13:58 RL9Csaa2
今年はハズレ年の気配濃厚
298: 9/3 14:28 NRCwVrqQ
初心者には小さなエギで簡単に釣れる獲物なんだから大目に見てやれ
299: 9/3 14:28 ImT0Svao
午前に8〜10センチ5ハイ。すべてサイト。
300: 9/3 14:59 .bmFo2gw
5センチ、40杯。
イか、大漁。
今年、期待大
301: 9/3 17:54 7UNOrXlI
ホタルイカ釣りスレw
302:秋田県人 9/5 10:16 ???
台風でしばらくダメか
303: 9/8 21:8 i7wmhlZU
調査と言う名のフライングはどーなんだ?
簡単なシンコ虐め
304: 9/9 7:54 dkzobXEE
ホタルイカみたいなアオリイカ釣って面白いか?3号以上のエギで釣れたら行け。9月後半からいいかな。ロッドの重み感じないし面白くない。ロリイカ釣り辞めろ
305: 9/9 8:46 W7mtmiLk
この時期くらいしか釣りやらない連中に何言っても無駄だろう…ちゃんとした人達は3号以下投げないし持ってないから。
306: 9/9 10:23 FAJP9Rr.
今釣りをする人はちゃんとしてないの?
貴方のアタマがちゃんとしてないよ。
307: 9/9 11:5 H6TAMCeg
3号でもコロッケ釣れるし、今15〜20cmのも釣れてるみたいだから要は何でもかんでもキープしないでリリースもしろよって事じゃないの?
308: 9/9 11:51 l73t9sZA
オキヅケサイコウ
309: 9/9 13:13 FAJP9Rr.
一年で死んじゃうんだよ。
サイズでリリースする意味がないだろ。
310: 9/9 14:40 W7mtmiLk
1年も生きるんだぞ。意味あるだろ
311: 9/9 19:6 E.ulqUiU
エギってこんなに高かった?値上げした?
312: 9/9 21:14 CJiuinbE
最低15以上でしょ!ロリイカは食うところ少ないから大量虐殺しないとスッキリしないよ
313: 9/12 1:16 Mg88Hcy6
ロリを大量に持ち帰るやつも勝手に15p以上とかルール決めるやつもどちらも迷惑だなっ。
ちゃんとした人ほど3号以下を持ってない?
逆でしょ。
3号じゃ攻めれないような浅場を攻めるときはフォールのスローな2号2・5号とか使うし (そーゆーとこでも15p以上は釣れます)
見えイカでなかなか抱かないときはエギのサイズ落とすのは基本では?
314: 9/12 3:18 1Hb2LpzY
今年も始まったなw
ロリ戦争
もういいよw飽きた
315: 9/12 9:18 FlUtZJYI
シンカー軽くしたらいいじゃん
316:秋田県人 9/12 17:19 ???
↑313の意見に賛成!
317: 9/12 18:49 bfBH8v2Q
>>313
普通シャローとか持ってくでしょ。
デカイの狙わないんすかね笑
基本はエギサイズでかいほど大物では?
318: 9/12 19:4 bfBH8v2Q
>313 小さいの釣る確率上げるだけだろ。ロリイカ釣る確率下げる為に3号とかでやればって話。
理想は3.5だけどね。
319: 9/12 19:7 bfBH8v2Q
安価ミス…流して
320: 9/12 19:41 uuwdi9Fc
飛び、釣れてますね。
321: 9/13 17:41 82DDC022
男鹿はサイズどんな感じですか?
入道北磯方面、南磯、船川沖提、
三連休の参考までよろしくお願いします。
322: 9/13 22:59 PirGJPjE
椿、全然やったぞ。なんで釣れんのや。
323: 9/14 1:27 kGM63Rl6
門前の磯もダメでした。
見えイカもいませんハ
324: 9/14 2:31 fPVuVCfg
沖堤防、中堤防渡れなくなりましたよ
325:297 9/14 5:52 W1e7i1l2
やっぱり今年はハズレ年なんだって。
入道崎周辺で振ってみてそう思ったんだけど、
沖きの沈み根周辺から全然出てこないし、
いるのは磯際とシャローだけ。
小魚追いかけて動いてる感じでもないし、
むしろ何かを警戒して隠れてる感じ。
あのサバか何かの大群が嫌でそうなのかなって思うんだけど。
326: 9/14 11:55 DDP3Eh6g
経験上、ココ数年は、ハイシーズンに見えイカがいない時は、カマスが回遊してる事が多い気がする。
朝イチで、青物の回遊があった時も、極端にイカの反応が悪くなる。
327: 9/14 19:55 ly7Bh6wc
門前の磯でダメでした。別行動で入道行った友人はまずまずのサイズも上げてた...今日はポイント失敗。
328: 9/15 2:9 XRFGRtxo
今年は何か大変だな。
イカの姿がほとんど見えないスカの場所が多い気がする。
自分が下手なだけで
腕の立つ人はこうゆう時でも苦にしないのかな?
329: 9/15 10:23 o4on6Cyo
俺は今年も良い感じなんだけどなー……皆さん頑張って下さい!
330: 9/15 19:11 GDiybxSU
タイミングだべ
331:328 9/15 22:6 5WVCQBjQ
>329、330
米ありがとよ
9月半ばで「今年の秋は終わりだなー」とか思ってたけど
精進してみるわ
332: 9/15 22:10 VyDjO2vM
今年はムラがありますね
333: 9/15 23:15 hHVgOGKg
今年も釣れてるけと?
みんなは釣れないのかな?
334: 9/15 23:58 Wc7aVl/2
今年からエギング始めたけどわりと釣れてる
335: 9/16 7:9 ebqPc0ZY
全然釣れない!夕まずめ行ってもなんも反応なし
336: 9/16 8:16 6PAwJMNc
昨日はダメでしたね
337: 9/16 10:53 evKZKvI.
今年も当たり年って言う人と、ハズレ年って言う人と差がありますね。。
338: 9/16 14:22 2nIxOCrw
今ってどれくらいのサイズになってますか?
339: 9/16 20:30 3VUVh8ZQ
全てはタイミングと場所でしょ、これいったらおしまいだけど
340: 9/16 20:47 VIev3O5s
サイズは15〜21。胴長です。まだドラグでないす。
さすがに、流れとまるときついが、今週2回で、15杯と20杯ちょっと。
チビはリリースしたので、カウントしてません。ロストはまだ0。
2.5号〜3号ですが、3.5号でも来週からいいでしょう。
シャローはちびしかいませんのでお勧めできません。
341: 9/16 20:58 ViqZLWpM
≫340
胴長がどこからどこまでかわかってないだろ
342:秋田県人 9/17 7:41 ???
胴長21じゃそこそこデカくない?
343: 9/17 8:25 3zTL2rV6
誰か教えてくれ!
男鹿のホテル「きららか」の崖下の海岸(おいろ浜)って
今も降りていくことができるんでしょうか?
ホテルの脇、通るもんだからちょっと案配悪いんだけれども。
344: 9/17 15:27 4hw5GpGE
初心者ですが、男鹿方面のどのあたりに行けば釣れる可能性ありますか??
345: 9/17 18:17 d5WJbzfY
朝あげたアオリイカ食べてます。ややっぱ甘いしうまい!
あと何回風の関係でいけるかわからないけど刺身ちできるサイズになりましたな!
346: 9/18 6:2 APnOxFfs
アオリイカは秋田県内ほとんどの港湾磯場で、釣れます。
347: 9/18 8:12 5ikwgcSI
ずいぶん変なとこに濁点打ったな
348: 9/18 10:38 .7K3/BD.
読点な
349: 9/18 11:22 4HMdjTCU
どう見ても当たり年なのだか
350: 9/18 16:44 ELqNxDYs
ポイントを間違えなければ釣れるよ。サイズも大きくなってきてたし。
351:嘘をつけないまともな人 9/18 19:23 OCC4Bxhg
釣具店、渡船業者の数の情報は嘘です。2/1から3/1が実際の釣果。大きさも例年の2回り小さい。
352:秋田県人 9/18 19:37 ???
2〜3倍に持ってるとでも?
353: 9/18 19:45 fSgJjgRI
>>351
スゲー釣れてんだな。釣果情報は過少なんだ。
しかし例年の2回りってどれぐらい?
354: 9/18 21:18 xIaGj8dQ
男鹿人『Y』のブログ
立ち入り禁止のところでライジャケも着けていないのに他人のゴミは気になるのね
355:嘘をつけない人 9/18 21:46 OCC4Bxhg
ごめん訂正です。1/2から1/3です。サイズは7割が12センチ前後、今後数は期待できません。
356: 9/18 21:50 APnOxFfs
>351
2/1って事は2倍釣れてるのか?
1/2じゃないの。
357: 9/19 11:37 6v8QhxLw
15日土曜日加茂周辺の沖磯は平均10枚です。
358: 9/19 13:47 2XyANYXw
今年からエギング初めたけど、椿・小浜・金浦3連続ボウズで萎える。
ポイントとタイミングっていうけど、初心な俺にはわからん。
どこ行けば釣れんのや、アドバイス頼む;;
359: 9/19 14:19 0V3F460Y
場所は間違ってないと思うが。そこからさらにどこねらうか…かな。あと何度も出てるがタイミング。ガンガンしゃくって!
360: 9/19 14:25 i6tsXdkk
マズメに合わせて行っても釣れない…。
回遊待ちで粘った方が釣果いいですか?
361: 9/19 15:40 0V3F460Y
マズメよりも潮の上げ下げ、潮の向きかな。それにマズメが絡めばベストかも。でもね…あんまり気にしなくて良いです。釣りは行けるときにしか行けないでしょ。
362: 9/19 15:42 0V3F460Y
まあまあサイズが釣れてるなら、粘った方がいいと思う。ずっとやってると潮も変わるしね
363: 9/19 16:14 i6tsXdkk
>>361,362
親切にありがとね。
上げ潮の朝マズメでダメだったからちょっと凹みました。
もうちょっと粘ってみます!
364: 9/19 18:1 lUQzAOno
椿で10杯。こんなもん?まだ小さいけど
365: 9/19 18:14 Idv0lov2
今年は少ないよ!八月から磯歩いてるけど見えないもん。磯に居ないのに堤防なら更に居ないと思う。盆から釣ってた奴もいたし
366: 9/19 18:24 5N3Wf5Vc
真昼間に釣れるかw
367: 9/19 19:28 uysd7r76
今年、結構釣れてるよ。
近くまで追って来るし、去年・今年いい感じだけどね。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]