3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下湯沢市S
550: 2/14 21:44 xOv3UWlI
こちらは秋田市ですが、物凄い爆音で驚き、近くに落ちたと思いました。 
 何処に落ちたんでしょうね。 
 海でしょうか・・・
551: 2/14 21:51 KoTX2Pm6
一回だけ?(笑)
552: 2/14 22:50 iz9qPEnI
朝まで雨降れ
553: 2/14 23:14 IoZBGirA
>>549 
 >>550 
 >>551 
 居間で横になって転寝していたらいきなり、 
 爆音がして家の中が響き渡り地震か何事かと飛び起きてしまった。 
 秋田市でも、と言う事ですが同じ物なんでしょうかね。
554: 2/14 23:32 xOv3UWlI
秋田市では9時5分頃に一度だけ爆音でした。 
 思わず「わぁ〜」と叫んだ後に友人にメールをしたら、 
 物凄い稲妻だったとの事。(私は窓の無い部屋に居たので)
555: 2/15 8:51 rkjv.hk.
犬祭りでさぞ無人駅も賑わった事でしょうね? 
 県の南玄関駅として活気有る事は羨ましい限りです。ウフフ(⌒-⌒; )w
556:秋田県人 2/15 17:20 PcXUnWAI
>>548 
 48豪雪は鳥海山噴火がセットで覚えてる。 
 1974年3月鳥海山が噴火したが 
 湯沢市で火山灰が降ったことを知ってる人は少なくなってしまった。
557: 2/16 2:52 g/luVvn6
>>556 
 噴火と言っても水蒸気爆発で当時の資料によると 
 「降下火山灰の総量は105 m3 程度である. 
  1974 年の鳥海山の活動では火山性地震の発生と噴気口の形成を前駆現象 
 とし, 2 〜3 週ないし 略1
558:秋田県人 2/16 7:8 Yb03LlsE
>>557 
 俺は実際に体験したけどな。 
 温泉のあの臭いも少ししたし雪がうっすら黒くなった。 
  
 ネットだと国立研究開発法人産業技術総合研究所の鳥海山の項目が詳しい。 
 oリンク
559: 2/16 11:54 rzMV7Vro
>>555 
 大賑わいは当たり前ですよ! 
 この上ない賑わいでしたよ。 
 しっかり南玄関の役割は果たしてますから、 
 心配しないでいいですよ。 
 今の湯沢は素晴らしい勢いです。 
 人口もこの勢いなら増加増加です!
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]