3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
大仙市21
151: 11/1 22:55 r08QVI4Y 意味わからん!
152: 11/2 1:19 kEbT2nFo 日曜日と祝日はかきいれどきだから、接客業は出勤できないと面接で落とされるの!
153: 11/2 9:55 mHggi1XM >>146
昔のゼビオってドコだっけ?
154: 11/2 11:27 ykGDJy4M >>153
電工堂のむげよ
155: 11/2 16:27 lyhc7xVc 電巧堂でねぐが?
156: 11/2 16:47 relBayEs 旧ゼビーならよつば電気のところや
157: 11/2 22:4 yxGIiaF6 大曲でFORTE売ってる所教えてください。
158: 11/3 7:25 grmYkNf6 昨日か一昨日から毎朝花火聞こえるけど何?
大曲市内だとちょっと遠くから聞こえる
159: 11/3 15:14 oeElvzEw >>157
タバコだっけ?
なら西根のデイリーにあるよ。
160: 11/4 8:12 /vyCRsTw ROUND1だよ
161: 11/4 12:16 vWOqSy4I >>143
横手市ハッピータウンに移動です。
場所が悪かったのか、東北地域売り上げ最下位でした。
162: 11/4 13:45 i.1M7G.g イオンシネマでブレードランナーやらないのかな…
163: 11/4 17:12 vtDVBLbQ ドン・キホーテ、四ツ屋でやってもな。ジェイマルエーも早かったな
164: 11/4 22:34 hLmaUwWQ 大農近くの
カフェ?レストラン?
とらんぶるー
数年前まで、営業していた前の店名が思い出せない。
だれか、前の店の名前を教えてください
165: 11/4 22:48 LUSzzt3M >>164
トモスカフェ
飯田グランマートの向かいに入ったんじゃなかったかな?
166: 11/4 23:18 hLmaUwWQ >>165
ありがとうございました
モヤモヤがスッキリしました!
167: 11/5 13:50 zGR7MTC. >>163
あそこは四ツ屋では無いよ。花館です。
168: 11/5 14:21 TyKhKTlc すみません、1つ質問なんですが、国道105号線の四ッ屋と花館の境目ってどこですか?
169: 11/5 14:50 TBrZtM.6 地図を見ると、花館と四ツ屋は接していない。
間に高関上郷(ホンダ、スズキ、薬王堂、ビフレ)がある。
170: 11/5 14:55 zDkt2bkI R13バイパスとR105の交わる交差点を角館方面へ曲がった時点で花館にされる感
171: 11/5 18:18 xcIfxyQQ 出た
旧花館をいつまでもアピールするくずのような人生
172: 11/5 18:53 A8Nc1YAI 高屋敷ローソンから南側が花館
高屋敷ローソン含む北側が四ツ屋
173: 11/5 20:20 1qyT2I8I 北大曲じゃ無いの!?
174: 11/6 9:1 M1mTMIsA 教えてください
大仙市大曲交流センターって駐車場ありますか?
175: 11/6 10:58 zsko2v2E >>174 市民会館の裏ですよね。建物の隣に駐車場あります。周りに市民会館の駐車場もあるので大事故だと思いますよ。
176: 11/6 11:0 zsko2v2E すみません、>>175です。 大事故じゃなくて大丈夫の間違いです。
177: 11/6 11:52 HWI8DhFQ >>171
新花館があるのか
178: 11/6 11:58 XfVK5oFU 高関の辺りは昔は花館だぞ
んなことも知らんのか
無教養な奴しかいないな
179: 11/6 12:25 HWI8DhFQ >>178
境界を知ってれば教養があるのか
180: 11/6 14:40 Ed3UucR6 ビブレのとこのホモ弁までが高関、そこから北が四ツ屋。
181: 11/6 15:36 jwOMSZ/6 富士見町の交差点がらあっち側は「ヨヅヤ」ってむがしがら呼んでらなだ。
んがだ、おべだぶりこぐなや。
182: 11/6 16:37 Ed3UucR6 >>181
地理に疎い人達の常識乙。
183: 11/6 16:54 hyHrmv.I >>181
旧地名で会話して通じる相手なら構わないけど、地図見ながら探してる人には、現在の地名で解り易く教えてあげましょう。
184: 11/7 10:9 Y3vXqoaw 昔って江戸時代は花館の村だってば。調べろよ、かすども
185: 11/7 10:27 /P/bncHE 旧地名しか知らない人と、新地名しか知らない人が話しても、話にならない。両方知っているのがいい。秋田市でも、「馬喰町」や「茶町」は住所からは消えて、通りの名前や地区の一角の名称に過ぎないしね。
186: 11/7 12:52 ZOx8rOeI >>184
そんなに遡らなくても、昭和29年まで花舘村。
187: 11/7 13:11 x4QsoDcM >>184
何その韓国っぽい考え。
「この場所は歴史的にも文化的にも我々の土地」的な。
188: 11/7 16:4 c8jLjUME 日本も同じだろ。
189: 11/7 21:6 ezHg73MY 茶町は大町だが、今は通じませんよ
190: 11/8 8:19 yrblATaI >>189
大仙市、それも花館の話に、なんで秋田市の地名をもってくるかなあ。
191: 11/8 9:39 mV0rScAI だいせん、といえば鳥取
192: 11/8 11:19 d3XV6m1Y だいせんし、といえば秋田
193: 11/8 11:19 c4bu.CVc 185にはアンカーつけないのに、なぜ、189のみw
大仙市というか花館の話だろ、いい加減にしろ
194: 11/8 14:11 yrblATaI >>193
で、ツッコミどころがアンカーって
195: 11/8 14:29 c4bu.CVc わざとですやんかー
196: 11/9 19:25 OfNm5zwc 四ツ屋話題になってますね❗四ツ屋の運動会はマジ盛り上がってますね✨
197: 11/10 2:10 3j3iM/SM 四ツ屋の地主ども
農村マン
198: 11/11 12:32 wbfxSPko 四ツ屋も駅前が隆盛のころがあったのにな。
199: 11/11 16:30 .AU2cF8. 今も連綿と続くところはない
200: 11/12 12:31 kz.tyUcg AKTが映らない
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]