3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
大仙市21
228: 11/18 11:32 YsvK1XWM そうだそうだ!
229: 11/18 15:18 wXcmW... >>227
んだね、シガーバーとかならその為の店だからいいけど、寿司屋のカウンターで喫煙とかあり得ない。
230: 11/18 17:15 pn4P/I8Q >>229
寿司屋が灰皿出してるんなら吸っても悪く言われる筋合いは無い。
文句があるなら寿司屋の大将に言うか、他の禁煙店に行け。
231: 11/18 17:43 CWi2s5zo 秋田は喫煙マナー良いと思うけどな。
むしろ一部の嫌煙のほうが非常識に感じる
田舎者なのに俺は都会人だぜってアピールしたいだけじゃないの?
232: 11/18 17:59 DzW6t5.k 吸えない所で吸ってるんなら叩かれても仕方無い。
しかし嫌煙厨の大多数が「吸える所でも嫌煙厨に配慮するのがマナー」とか馬鹿な事を言う。
233: 11/18 18:17 5u/toDEQ あちこちでスパスパやるからだろ、ニコチン中毒黙れ
234: 11/18 18:17 FB8DOCDA ん?マナーですよね?
やっぱりアホにはわからんのだなw
>>232
これいじょう喫煙者の肩身を狭くするのはやめてください
235: 11/19 0:13 jcYKurlw さすが嫌煙厨。
236: 11/19 0:54 6FiZiJ/A こいつら、焼き場の煙もなくせっ!!って、言い始めるんだろな。
237:秋田県人 11/19 1:10 jcYKurlw 愛煙家が喫煙可能区域でタバコを控えるのはマナーの範疇だが、それを嫌煙家が求めるのはマナー云々以前の話だよ。
238: 11/19 9:54 FVF6Z7pc タバコは現価格の二倍以上に値上げすればよいのに
239: 11/19 9:58 B1.UC7mg 大仙市に路上喫煙禁止条例
あったかな?
禁煙エリアあったかな?
嫌煙家に聞きたいわ(笑)
240: 11/19 10:42 xR4w/pFw 禁煙しようとしてもなかなかできないのは、ニコチン依存症(身体的依存と心理的依存)という薬物依存があるからです。喫煙は嗜好や趣味の問題ではなく、「喫煙病( 依存症+喫煙関連疾患)」という【病気】なのです。
241: 11/19 10:59 DpQjTWJM >>240
誰に向けての発言? 嫌煙者、喫煙者どちらも「だから?」だと思う。
242: 11/19 11:41 aC1HFApg タバコ販売を止めれば解決
243: 11/19 12:23 iNGhx.zg マナーのないやすあたまばっか
244: 11/19 16:59 jcYKurlw マナーを押し付ける鳥頭ばっか。
245: 11/19 17:39 DpQjTWJM マナーというよりモラルを言いたいんじゃないの。
246: 11/19 18:49 GKV/ofsw ここは大仙市スレだと思ったが、いつの間にか喫煙・禁煙の議論スレに変わった?
247: 11/19 19:13 4SsvEbLw 大曲に住んでいるのですが、TBS系が映りません。
みなさんのところもそうですか? 岩手放送やテレビユー山形
の電波も入りませんか?
248: 11/19 19:21 FFPv8pDE ↑(仮)板から出てくるなアホ
249: 11/19 23:29 X0Uf5K86 >>247ケープルテレビで見れますよ。
250: 11/20 14:29 p2dgGElA ほか弁閉店ですか・・・ショック
251: 11/20 15:25 SOnVCDsw ↑どごのよ?
252: 11/20 16:12 oiEeoROw 上大町店ですね。
253: 11/20 17:54 fEsBmFvw 別にええやん
ほっともっと行けよw
254: 11/20 19:35 0LnGS8IY >>252大曲の老舗がまた一軒消えましたね。
255: 11/20 22:38 /IMULFaU そう言えば栗林さんのタイーホはどうなったのよ?
256: 11/21 0:10 pagtRVLs 老舗ってほどの古さではないやろ
257: 11/21 6:19 xgwn15nQ 栗林のじっちゃは、パクられることもなく隠居暮らしをしている。
258: 11/22 14:39 YRY5FOsc 水道科のなんたらさんも逮捕されてないね
259: 11/22 17:49 EsAqWszQ 水道課?
260: 11/22 23:26 FFYFUxhs 中仙の道の駅の隣にジュース屋さんあるらしいけど、まだあります⁇
261: 11/23 10:57 ENeY5eo6 反省しない人はいいよなー
262: 11/25 3:57 LOTMAL7w 某市議めっちゃムカつく👊😠市議なったとたんに偉そうに!DVで嫁に逃げられたくせに!神様のバチが当たりますように。
263: 11/25 7:2 4lkVoqjg 偉そうランキング教えて
264: 11/25 15:8 Ok.k3WnU そんなもんやろ、当選したら後は知らん顔や
265: 11/25 20:56 wWo8tccE 西仙北のある議員は自分勝手で有名だぞ。てかそんな奴でも議員に当選する大仙市って一体
266: 11/25 23:1 3oHkBkSw 議員報酬(月額)
大仙市432,000円
横手市384,000円
湯沢市351,000円
年二回のボーナスも出るし
その他諸々手当があるから年収は?
267: 11/26 7:36 fzS59PhQ 湯沢は妥当額。大仙は不当に高い。
268: 11/26 10:45 N/bc1XJQ ぜんごの議員なんて、高卒の無教養。
269: 11/26 11:55 Q0e19slU んじゃ無教養のゼンゴの議員より
底辺なのか、お前ら底辺はw
270: 11/26 13:39 xgLAjYiA 大仙市議何も仕事してないのに給料高すぎだな、大仙市で働いている労働者の給料の平均位で十分だよ、二十万位かな
271: 11/26 13:52 I6sSuxNw 大仙市の議員は立派な人が多いんだよ
272: 11/26 15:38 Ubxk8/8I ジャンゴのことか
変な方言使うなよ
273: 11/26 22:48 WL6.KQxI ジャンゴ?
ゼンゴのことか?
274: 11/27 7:36 Ayk2g/Q6 ジャンゴでもゼンゴでも、どっちでもよくない?
うちの辺りでは昔はジャンゴって言ってたけど、今言う人いないよね。かなり久々に聞いた。
275: 11/27 7:44 t5VOqoBU >>274
「在郷」がなまったらしい。
276: 11/27 9:27 k/S6BpZI 知ってる知ってる〜
277: 11/27 10:19 I3w4q6Tc 在郷太郎は、ぜんごたろう。
278: 11/27 14:30 05QFpUGM ジャンゴとか県南のローカル弁
これを頭悪い県南人は全県で使う秋田弁だと思ってるw
279: 11/27 14:34 05QFpUGM >>278
ただ、今は使う人も勿論聞いたことも無い人多い特に中央は
通じるのは高齢者と県南人だけじゃないかw
280: 11/27 15:17 gMJZSknY 秋田県民限定クイズ
ジャイアント馬場とアントニオ猪木が戦いました。
どっちが勝ったでしょう?
281: 11/27 15:51 iYKpO2pE >>274
発音がちゃうから、どっちでもいいわけねーよ。この春日山
282: 11/28 6:54 XNkHzm7g >>280
君たちのようなガキには分からんだろうが、駆け出しの頃、馬場正平vs猪木寛治が前座で
戦った。馬場の勝ち。これは秋田放送テレビで放映されている。同時代の若手にはマンモ
ス鈴木という体毛の濃いのもいたぞ。
283: 11/28 7:24 P1V7cvLA >>282
白黒でみたと自慢したいのか
284: 11/28 7:28 Sf5hIwrg 勝ったのはアントニオ猪木
なぜなら
「ばばまげだ」
秋田県人にしか分からんクイズ。
285: 11/28 9:4 335LBnRs JA秋田おばこ(本所秋田県大仙市)が、コメの取引先である宮城県の米穀加工販売会社と複数年にわたり、未収金が発生したまま取引を続けていたことが27日、関係者の話で分かった。未収金の額は、判明しているだけで少なくとも10億円に上るとみられる。
286: 11/28 10:22 /Y0mIYhw ばばとも使わない地域もある
自分の狭い世界を秋田県民共通にせんでくれ
287: 11/28 15:57 P1V7cvLA >>285
体裁が整ったからマスコミに流したんだな。
内側の一部で、前々からチラッと言っていたが。
288:秋田県人 11/28 17:41 S4YPCJf. >>285 以前から分かっていた事
隠しきれなくなって公表しただけ
担当者と責任者に損害賠償請求を考えているらしい
289: 11/28 20:33 P1V7cvLA >>288
担当者の責任にされちゃたまらんな。
そんなの独断でやらんだろ。上の指示あおいでる筈だし。
290: 11/28 20:53 nOWQQBK6 これは怒られるだけじゃ済まないな
役職員の冬のボーナスは無くなるんじゃないか?
291: 11/28 21:26 335LBnRs 何で集金しなかったんだ?
県南人特有のえふりこいで?
292: 11/28 21:35 NSDJUjxQ >>289
いくら上の指示といっても、担当者が何もお咎め無しってことは、
ないんじゃないかな。
293: 11/29 0:18 Mfcydkdg そんなのばっか
あそこの職員は人に挨拶もできないのいたし、最悪
294: 11/29 7:19 x3xsllcQ 毎年相当額の焦げ付き出しておいて、よく剰余金があるといえたな。
何を引き当てていたんだろ。総代会で虚偽の会計報告をしてきて総代を
騙してきた事で大問題。理事総辞職かな。
295: 11/29 8:7 MXbGfXic 担当者、死ぬなよ
生きて全額回収するんだぞ
296: 11/29 11:40 x3xsllcQ 組合長、担当理事、担当職員、今頃、責任回避の手段を考えているかな。
並みの人間ならかまどきゃしの賠償額だろ。
297: 11/29 15:0 YUiAPyy6 一連の担当者や決済に係わる組合長や理事は怒られて最後は
自己破産で幕引き?!
298: 11/29 15:20 x3xsllcQ 折角、改選なったばかりの理事、組合長、引責辞任か。
責任取るために高い報酬もらってるんだから、仕事が出来て喜んでるな。
299: 11/29 21:38 54AI.wcs しょせんJAの職員なんてそんなもんだろ!
300: 11/29 22:0 4ADfCIbc 花園町の火事空き家から火出たの?結構燃えてた
301: 11/29 23:14 gs.NjI.6 燃えてなひ
302: 11/29 23:24 gs.NjI.6 つーか、金谷だろ
花園町じゃないよ
303: 11/29 23:45 4ADfCIbc >>302
自分も金谷だと思ってたんだけどニュースで花園町って言ってた。
近くのサンクスで買い物してたら騒がしくなって見に行ったとき
かなり燃えてたけどそんな燃えなったのかしら。
怪我人いないみたいで良かったけど不審火だったら怖いなあ
304: 11/30 0:24 07jfDHVE 火事かぁー
空き家増えたからなー
昔は子供沢山いたのに
305: 11/30 7:37 jjA35LUQ 花園町です。
306: 11/30 10:58 xF2Xc4LU しつこい
307: 11/30 12:55 MyIw5nvU じゃんごぶろぐ書いてる奴
県南住みなのに何で地元県南地域の話題、情報書かないのか?駄目駄目な県南話題沢山あるだろ、お前秋田市の情報話題ばかり、それも自分の足で稼がずコピペばかりそれでディープだと(失笑、本当に県南ってアホしかいないな(呆れ
本当におべだふり、知ったかぶりばかりだ。
308: 11/30 13:8 aWDCaPb. そんなマイナーなブログ見てる
オマエもオマエだな。
309: 11/30 13:38 MyIw5nvU ってか、じゃんごって何処の言葉?
310: 11/30 14:36 AqUApFOQ 秋田県
311: 11/30 14:51 h6Io7UzQ 海賊のマンガに出てくるなぁ
312: 11/30 16:55 If4weSt2 じゃんごのガキは黙ってなさい
313: 11/30 19:39 nvLH0hA. じ〔æ〕んごがネイティブだな。
314: 12/1 8:29 r1E9M2Jk 秋田おばこも幕引き図りたくて必死だな。見つからなかったらいつまでも
簿外だったはず。過去に回収出来なかったものが一機に回収
できるってのも変な話。役職員の首切りで幕って魂胆が見え見え。
315: 12/1 13:6 lXmMuGLk 農協といえば、お馬鹿でぜんご者というイメージだけど、やっぱり事実だったんだ。
316: 12/2 7:20 PzUjSEkQ 勉強ができれば百姓はやらね。
317: 12/2 10:52 si4IALb6 農村マン
318: 12/2 16:52 6tcKVQYU >>316
お前みたいな勉強の出来ないやつの詭弁。
勉強できる百姓のおかげでなりたってるよ。
319: 12/2 18:3 m7Bwrnw2 馬鹿者
昔の大農は頭いい人の行くところや
320: 12/2 18:43 LNsrNUvM 昔ってどのくらい昔?
親の世代も俺の世代も
中〜中の下だったけど
321: 12/3 9:37 St6AP44g >>320
昭和50年ころまで。以降は廃れてきた。
45年から減反が始まったのでリンクしてるのかも
322: 12/3 14:32 22VH9Ofo 親の世代と俺の世代言われても知らんがな
具体的に書いたら?
323: 12/3 19:24 1h64X4mc すみません。自分21、親44です。
324: 12/4 9:37 Ew8d.oQI 昨日なぁ〜
「12億円貸してけれェ」って言われだども
「返す当てあるのか」って聞いたら
「米代金入ったら返すから、必ず返すッ」
「12億円だめなら、11億円でもいいから貸してけれッ」
12億円貸してけれっていう神経がわかなない
325: 12/4 20:5 dSmhYqFk 44の頃はバカ学校の代名詞ですね
326: 12/4 22:19 6J93WoLU じゃんごぶろぐって本当に無能
東京あたりから逃げ帰って来たのか?
327: 12/5 12:20 5rC3YJaQ >>323
親は平成に入ってから行ってたんだな。なら納得。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]