3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田のハタハタ釣り
575:秋田市 12/9 0:10
お疲れ様でした!本マリまだ人たくさんいますかー?
576:船川の人 12/9 0:11
船川、明るくなってから、病院の裏のテトラに行ってきます。港の中、鰰の産卵に適した藻が少ないのか、何年か入って来ない❗。備蓄の坊波堤の内川に、藻が一杯ある場所がある。現在は立ち入り禁止。残念です(/。\)
577: 12/9 0:17
575さん 
 本マリ、まだまだたくさん居るよ!
578: 12/9 0:17
本マリ激混みでした!
579: 12/9 0:52
明日、ハタハタ安く売ってる直売は 
 どこですか? 
 岩城?象潟?
580: 12/9 1:23
夜通しやってる人らはいつ頃帰るつもりなんや?
581:秋田市 12/9 1:26
578さん、ありがとうございます!岩城も激混みです!
582:秋田市 12/9 1:26
577さんありがとうございます!
583: 12/9 1:32
魚屋で買うと高いよw‥船から買った方が安い(-.-)y-~‥場所があったら‥一箱分なら‥数分で釣れるw‥慣れた人ならだけどな〜
584: 12/9 2:9
道川 止まった 寝る
585: 12/9 2:34
道川漁港閉鎖されてないが人多い。
586: 12/9 5:3
道川帰る 今なら釣る場所あるぞ〜
587: 12/9 5:10
道の駅で仮眠してただ今本荘から帰宅。 
 1年魚が多かったけど22時頃からは大型の入れ食い祭りで最高でした。
588: 12/9 5:58
秋田市にはハタハタ来ないですか?釣れる場所ないですか?
589: 12/9 6:8
北防、秋マリ夜中いってみろ!
590:内陸女子 12/9 7:5
金浦にハタハタ来てますか?
591: 12/9 7:56
179 :岩手県人 :2017/12/05(火) 15:20 ID:qy5K7s4s 
 Twitterに鍵かけました。  
 貴重な情報を逃しましたね(笑)
592:岩手県人 12/9 8:22
道川漁港は前日に入った群れを釣っている感じです。新たな群れ入らず爆釣り出来ません。一晩で11キロ⤵ 
 今年の合計185キロしか釣ってません。2トンを目標にしていましたが難しいかも知れません。
593: 12/9 8:23
北浦釣れなくて人いないんじゃなくて、禁止になったのか!
594: 12/9 8:26
だから北防爆釣 
  
 ラーメン屋台で朝ラー中
595: 12/9 8:32
岩手さん、鍵開けたの?じゃフェリー時刻表トリック解くね。
596: 12/9 8:33
秋マリ柵越えしてるやついるねぇ。 
 そこまでして釣りたいのか〜。 
 ライブカメラに写ってますよ。と言ってやりたい。
597: 12/9 9:2
本荘マリーナのカメラなんて全然つながらないけど、何人まで見れるとかあるの?
598: 12/9 9:24
>>597常時繋いでる奴が居るから繋がらない
599: 12/9 9:24
男鹿マリーナ、ライブカメラを見ると大勢いますね。 
 すぐ近くで漁船が網を上げているのが見えます。
600:庄内人 12/9 9:34
昨日の夜に本荘マリーナにて22:00〜今朝6:30位まで休みなく、爆釣してました。 
 サイズは、15〜25まで様々で8割♂2割♀でした。 
 30リッタークーラー3回転で、大黒様に有難く親戚一同頂きます。
601: 12/9 9:38
マリーナカメラはボートオーナ専用にしてほしい。
602: 12/9 9:46
松ヶ崎って釣り禁止になったんですか? 
 パトカーとか昨日かなり居ました。 
 海に落ちたから?
603: 12/9 9:57
平沢漁港、右側張りだし堤防暇なく釣れます。人気スポットじゃないから人もほとんどゼロ 
 大きさ様々、波もいまの所大丈夫ですが安全装備は忘れずに!会える方現場でお会いしましょう
604: 12/9 9:58
>>602 
 立入禁止に入って落ちたからでしょ。 
 今朝の新聞にも載ってたし、もう釣り禁かもな。
605:岩手県人 12/9 10:13
道川漁港、松ヶ崎 、本荘マリーナ入るスペースなし。 
 道川漁港で待機中気軽に声かけて下さい。岩手ナンバーの赤い車とだけ言っておきます
606: 12/9 10:19
安定のスルー
607: 12/9 11:5
北浦みたいに禁止か
608: 12/9 11:26
道川漁港、灯台ある方は網にもほとんどかからない。 
 ガラガラだよ。 
 帰る人多い。
609: 12/9 11:28
岩城なんも釣れてない 
 赤い車の岩手ナンバーも居ない 
 これが現実
610: 12/9 11:53
今年のハタハタ小さ過ぎる 
 いっそのこと釣りも漁も中止にしないと来年いなくなるんじゃない
611:秋田県人 12/9 12:3
>>610 
 俺もそう思う 
 呑気に釣果を披露している馬鹿も居るけどさ 
 種籾を食っちまったら明日がない
612: 12/9 12:12
漁師が乱獲したから現在に至る。 
 まぁ近い将来県内全域ハタハタ釣り禁止にはなるとは思うが。
613:秋田県人 12/9 12:23
全域っつーか漁港を立ち入り禁止にすればいいと思う 
 横流しもできなくなるし一石二鳥
614:秋田県人 12/9 12:30
港の中に網掛けて違反じゃないのか邪魔なんだけど
615: 12/9 12:45
ハタハタそれは夢!幻の高級魚 
 5年以上ハタハタ釣り年5回いってるが、釣ったことがない。
616: 12/9 12:57
道川、風が少し弱くなってきたら、良型、湾内に入ってきたよ 人居ません
617: 12/9 13:5
道川 終了 
 船川 残りわずか 
 本荘 まだまだいける
618: 12/9 13:17
614さん 
 本気の発言じゃ無いよね? 
 漁港の網漁に違法を問うなんて・・・ 
 何十万円ものハタハタ漁業権を支払って漁をしている漁師に叱られるよ! 
 邪魔なのは我々釣り人。 
 しかもサビキは引っ掛けで乱獲に繋がるから、その内に違法になるかも。
619: 12/9 13:28
本荘マリーナ、昨夜は爆釣でした。 
 いつまで続くかな。
620: 12/9 13:31
雌全然釣れないけど、こんなものなんですか?オス20に対して雌1とか…
621: 12/9 13:42
釣り場入口にゲートと監視員を置いて、有料化にすればいいんだよ。 
 日釣り3千円、 
 短いけど(笑)、シーズン券1万円位でどうだ! 
 収入は、ハタハタの孵化や放流事業資金、釣り場の美化なんかに。 
 ただ釣りは、密漁で牢屋行き。 
 だいぶ人が減ると思うが…
622: 12/9 13:44
>>621 
 それやると金払ってるから良いだろと、今より悲惨な状況になる可能性がある
623: 12/9 13:54
有料制なら氏名・住所等も申告させ、首に番号のプレートを下げたら? 
 身元がバレてたらデタラメ行為も減るのでは・・・ 
 個人情報保護法とかで認可に時間はかかるけど、誰か頑張って!
624: 12/9 13:57
象潟釣れてますか?
625:秋田県人 12/9 13:57
だったら釣場に妨害になる網は全て無くせ
626:秋田県人 12/9 14:4
たった一万しか払わないのに漁師の網を排除しようと思う古事記w 
  
 >>621の案だと乞食は減るけど業者だらけになるよね? 
 従量制にしないと成り立たなくなるのが目に見えてる
627: 12/9 14:5
漁港は本来 漁師の仕事の為の場所だから、網の撤去は無理だよ。 
 都会の様に釣り専門の場所を作って貰うしかないけど予算がね。 
 そう言えば知事が、有料の釣り場を作りたい様な発言をしたはず。
628: 12/9 14:29
本マリ群がとまりませn
629: 12/9 14:31
松ヶ崎3匹釣るのにサビキ10セットロスト。ハタハタサビキは、安くても1セット400円もするから大損。安くてハタハタに使えるサビキないのかよ💢😠💢
630: 12/9 14:33
これから初出陣  
 何処がいいかな? 
 岩城を覗いて、入れなければ本マリ?
631: 12/9 14:33
アジサビキの安いセット10号。かえし潰せ。
632: 12/9 14:43
カニカゴ売ってる場所教えろ
633:秋田県人 12/9 14:48
大曲の国道13号沿いのでっかいコメリ、ガラガケも売ってる。
634: 12/9 15:1
仕掛けをロストする主な原因 1 
 底の凹凸を把握できていない(キャストして巻き取る際に堤防を安定させるためのコンクリートにひっかける。実際の海底との段差にひっかける)
635: 12/9 15:5
仕掛けをロストする主な原因 2 
 底の凹凸を把握できていない(真下に落としたとしても、底にあるコンクリートで作られた大小の穴にひっかかる)
636: 12/9 15:8
仕掛けをロストする主な原因 3 
 底の凹凸を把握できていない(堤防と堤防の継ぎ目にオモリや仕掛けが挟まる)
637: 12/9 15:10
仕掛けをロストする主な原因 4 
 底の凹凸を把握できていない(海藻に仕掛けを引っかけてしまう。)
638: 12/9 15:18
ロストを少なくするには… 
 オモリが着底する場所を把握する。 
 着底後、仕掛けを弛ませない(弛みがひっかかりを生み出す) 
  
 自分の少しばかりの経験ですが、これを意識したらロストが激減しました。
639: 12/9 15:21
お前馬鹿か
640:八峰町民 12/9 15:26
岩館漁港内には未だハタハタ来ず。 
 来ても月曜日からかな
641: 12/9 15:27
船川釣れてる?
642: 12/9 15:46
ロストを軽減?底を掌握するwそこが引っかかりやすいから釣れるんだよ。入り組んで 
 ストラクチャーか何かがあるからだw当たり前の事をさも大層な事のように書けるねw 
 ワロタw
643: 12/9 15:49
船川カメラ見たけど釣れてないね。 
644: 12/9 15:51
釣ったは良いが、処理に困ってませんか?釣った状態のままなら3日大丈夫らしいけど 
 知り合いはいらないと言うしねw送るのは中途半端だし面倒くさいし困ったもんだw
645: 12/9 16:0
「ストラクチャー」という言葉が 
 出てきませんでした。ご教示ありがとうございました。
646: 12/9 16:45
本マリ、お祭り騒ぎ。
647: 12/9 16:51
本マリ、一番いいよね危なくないし釣れるし湾内にかなり入ってるんでしょうね。
648: 12/9 16:52
ハタハタ釣りしてても…釣った事が無いのも…可哀想ですな〜(-.-)y-゜゜…時と場所で…かなり左右されてしまう感じの釣りですwぁ〜だこーだと言ってるヤツw …毎年来てくれるハタハタに…少しは感謝しろw …最低下のマーナ〜と…知らない人にも…少しは気使う気持ちが皆持ってたら…解決する下らない揉め事だw
649: 12/9 16:55
少しでも…ハタハタを釣ってみたぃ人は…教えるぞ〜(-.-)y-゜゜゜w竿と道具…防寒対策して…どっかで待ち合わせるか?(-.-)y-~w
650: 12/9 17:0
北防本隊接岸
651: 12/9 17:3
松ヶ崎って落水あって、立禁なったの?
652: 12/9 17:13
秋田マリーナは釣れてますか?
653: 12/9 17:14
落水ってなんだ?
654: 12/9 17:19
本荘スゲー
655: 12/9 17:19
八森は釣れてますか?
656:秋田県人 12/9 17:20
ハタハタ釣りの、レクチャーしますW防寒対策(スキーウエアでも良いと思う)ヘッドライト 
 道具は、ハッピーで、竿リールセット2千円以下で糸巻き付であります。サビキも500円以下で5セット 
 入ってます。錘も安いですよ10号と15号をが良いです。波が高いときは2個付けで 
 対処できます。ライジャケ必要ですね。これも安いやつが売ってますよ。 
 クラーボックスバッカンもいずれも安く変えます。無くてもよいですスーパーの 
 袋があれば大丈夫です。
657: 12/9 17:20
道川閉鎖というデマ
658: 12/9 17:25
道川五時間で5匹 
 本マリ2時間でいっぱいだがずっと釣れ続ける訳ではなかった 
 メスは3割くらいかな
659: 12/9 17:50
レクチャー(笑)
660: 12/9 17:58
北防入れますか?手前だけですか?
661: 12/9 18:2
クリーチャーではないですか?
662: 12/9 18:4
ハタハタ釣り初心者です。 
 ハタハタ釣りには、DAIWAとSHIMANOのどちらのタックルを使っていますか?
663: 12/9 18:12
皆さんの知らない所で、いっぱい釣れてますよ。 
 ここの書き込みは、よくわかりません。
664: 12/9 18:12
SHIMAMURA
665: 12/9 18:14
昨夜は西目でそれなりに釣れました。小ぶりなオスが多い感じがありましたが、たまに大きいメスも釣れました。昨夜に限って言えば、僕が釣ったものはメスが4割くらいでした。
666: 12/9 18:22
>>662 
 AMANO
667: 12/9 18:22
道川で今日、釣れない原因。昨日、漁師ハタハタ捕りすぎで今日、網の入り口を半分に絞ったとの事です。結果、絞り過ぎて網にも入らないし釣れない         
668: 12/9 18:50
はぁ?
669: 12/9 19:1
>>662 
 嶋本
670: 12/9 19:6
北暴!!
671: 12/9 19:56
道川なも釣れね。 
 前から思ってたけど、今日確信に変わった事がある。 
  
 県外から来る人の仕掛けは無駄に明るい。
672: 12/9 19:58
道川釣れない理由ハタハタいない湾内どうこうだったら網いれ漁の仕方入り口、外側でも釣れないのは新規群れ入って来てないテトラ周りで釣れているのは日中かくれんぼしていたものだけだべ
673:船川の人 12/9 20:3
船川の病院の裏のテトラ、6時間ほどで、60匹です。根掛かり多い、コツがいります。寒い⛄です。今年はこれで最期します。
674:横手市在住 12/9 20:12
本日本荘マリーナて朝7時から夕方3時まで大型クーラー1杯釣りました。釣果は場所によってまちまちです。一概に爆釣りとは言えません。 
 回遊魚ですので当たりが1時間くらい止まるのは当たり前です。カミナリと雪で釣ってる時は防寒対策必須です。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]