3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
★秋田の海釣り13匹目
126: 4/19 12:28 BzQGLbIY >>120番様へ
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/1914
遊漁者が使用できる漁具漁法
1.竿釣及び手釣
☆平成29年3月21日付け秋田県漁業調整規則の一部を改正する規則により、まき餌釣りは可能となりましたが、同日付け海区漁業調整委員会指示「まき餌使用の制限」の発動により、一部時期・区域においてはまき餌の使用が禁止となりますので、ご注意ください。詳細は、秋田県公報(平成29年3月21日)をご確認ください。http://common3.pref.akita.lg.jp/koho3/
2.たも網及び叉手網
3.投網(船を使用しないものに限る。)
4.やす、は具
5.徒手採捕
潜水器をつけて水産動植物を採捕する事は禁止されています。
また、アワビ・サザエ・海藻など漁業権の内容となっている水産動植物は採捕できません。
などなど
127: 4/19 12:30 BzQGLbIY 結果的にルールを守れば、違法ではない部分もあります。
128: 4/19 15:41 uUgUspcc ↑海藻を釣り針に引っ掛けると違法です。無理でしょう。だから法律を厳格に行使すれば釣り人は逮捕出来るし、釣りは犯罪
129: 4/19 16:2 ESOhrAd6 海藻を引っ掛けても持って帰る人は居ないのだが。
130: 4/19 17:11 OMPpK7c6 法律なんちゃぁの怒阿呆は不在かな?
馬鹿が多くて困る・・・・・ふーん!
131: 4/19 18:5 2ht6Gv8w 》128番さん[海藻を釣り針に引っ掛ける]と言うのは、釣り人に限らずに、漁民も船釣りもありえる事ですよ。全員捕まえられる事になりますよ。(^ν^)
132: 4/19 22:46 13WAYo7I 60キロ制限の道路で警察は61キロの人を逮捕しないのでしょうか?法定速度の10キロオーバーくらいまで見逃してるよね?なんでか警察に聞いたときあるんだけど、生活に幅を持たせている。って回答だった。海藻問題も釣り問題もこれで納得してくれよ。おじさんたち
133: 4/19 23:29 mTvRJGmw キチガイの相手をしないでくださいバカども
134: 4/20 9:8 7IYjo7z6 ギャルズマンション(笑)
またまた、入れがかり。16本でした。40〜50サイズ。
135: 4/20 12:41 HcfZO/jU 道川漁港西側防波堤の輩を動画撮影しました。
クルマのナンバーも控えました。個人を特定した後警察に通報します。
子吉川河川敷でイタドリの芽を盗んでいる年配者も動画撮影しています。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]